熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/09/26
XML
カテゴリ: 高校入試情報
​​​​​​​​ 今週初めに
2027年度熊本県立高校入試の
変更予定が再び変更された。

数年前の大学入試センター試験の
英語外部試験導入を
1年前に中止したときのような
いきなりの変更の発表。
あれもこれも中止が正解とは思うが。

当初の予定では現中2生が対象の
2027年度熊本県立高校入試​から
現在の前期・後期制を止めて
3月1週に現在と同じ
5教科の試験での合否判定と

内申や調査書を中心とした
合否判定の2本立ての
入試を行うと発表されていた。

各県立高校では
どのような試験を実施するかも
公表されていた。

それがここにきての
突然、現行制度を続行すると
県教委から発表 ​された。
2027年3月変更予定の
新制度の入試が中止になった。

熊日電子版では
私立高校授業料無償化との
関係が書かれていたが
RKK熊本放送(yahoo) ​では
4月に文科省が発表した
デジタル併願制 ​との
関連が指摘されている。

私立高校授業料無償化は

恐らく関係ない。​
デジタル併願制のほうが
関係している。

3月1週に
同じ高校で2種類の合否判定を行う。
それと同時にデジタル併願制を実施すれば
A高校の特色化選抜の合格者が
異なる合否判定で
B高校に合格することがあり得る。

だったら3月1週に
2種類の合否判定の入試を
実施するのを止めて
今まで通り5教科の入試だけで
合否判定をすれば良い。

そうすると他の県立高校を
第2志望とするデジタル併願制を
実施することができる。

でも、このデジタル併願制って
4月にニュースになったが
それ以降全く報道がない。
夏の参議院選に向けての
石破さんのアピールじゃなかったのか?
次の総理大臣が決まって
忘れ去られる可能性が高いと思うが…

そもそも熊本県立高校入試を
3月に一本化しようとした理由って
「前期で合格した生徒が
 勉強しなくなるから」
熊日電子版に書いてあった。

いや、今の制度だと
前期入試は実業系が主でしょ?
そこまで勉強してないよね。
スポーツのスカウトもあるし。

そして公立前期より
私立専願のほうが進学者数が
多いのではないか。
こちらは更に入試が終わったら
勉強しない。

一本化しようとした本当の理由って
中高の先生方の業務削減じゃないか?
別にその理由に文句はないけど。


​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/27 01:49:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[高校入試情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: