ひめのゆめ活動日記

ひめのゆめ活動日記

PR

プロフィール

ひめのゆめ

ひめのゆめ

お気に入りブログ

小樽~札幌の紅葉 New! 白山菊理姫さん

スピリチュアル日記 喜楽… 喜楽天道さん
心輝き 晴れやかに pupu7743さん
ぱたたの足あと patata358さん
さやけき月の影 しゃく☆さん
Harmony ☆☆かずみ☆☆さん
葵優太の「輝く日々」 ポンポン太郎くんさん
虹をうつす鏡 mari-monさん
つくしんぼ みよちゃん57さん
ぴかぴか家族 のぶまる7085さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月06日
XML
カテゴリ: 東北への旅
イエスの墓を後にした私たちは一路、十和田湖へ向かいました。

喜楽天道さまのリーディングによると 東北のハートの働きをしているのがこの十和田湖だと

いうことで 東北地方の中では岩木山と並んで大切なポイントのようです。


八戸からずっと車は水気を含んだ木々の中を走っていましたが 

こういう水分を含んだ木々が群生している地域は 私にとっては過ごしやすい地域です。

水のあるところは 瀬織津姫のエネルギーとご縁のあるところです。


十和田湖の湖畔に車を停め いよいよ十和田神社の境内にはいると 両側で天高くそびえる

巨木たちが私たちを迎えてくれました。

この神社のご祭神は日本武尊ということになっていますが 




龍神たちです。 


本殿に続く階段を上ると祝詞が始まり そこには沢山の龍の絵が飾ってありました。

ああ、やっぱり龍ちゃんが公式に認められている神社なんだなあと思いました。

本殿からずっと左奥にいくと修険道の修行場や祠がありますが

そちらは修行僧の重いエネルギーがあります。

熊野権現と関わりがある場所ですね。

このように修険道の場としてかつては使われ それがそのままに放置され 

そのエネルギーが残っている場所は 重い地場を作っていることが多いようです。

この修険道については 4月に熊野に行った折に 貴重な経験をさせていただきました。

過去ログに 熊野シリーズ を書いていますのでよろしければそちらもご覧ください。




だれか他の方がその場の浄化をされるのを待つことにして 私は

本殿付近でのみご挨拶させていただきました。

大歓迎されていましたよ。

この写真は北海道から参加してくださったありが父さんさまがお祈りされているのを

取ったものですが 上から光が入り ありが父さんさまの背中に紫の光が



十和田神社.jpg

この神社ではおみくじを皆で引いたのですが こちらの社務所の方が本当ににこやかな

素敵なおじちゃまで 私たちがおみくじを見合いっこしているのをみて

満面の笑顔でニコニコと嬉しく見守ってくださっていました。


私はこの時からずっとどこへ行っても東北の人々の心の暖かさに触れ続けることになります。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月06日 15時31分33秒
[東北への旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: