ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年05月02日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: ヒデキのあゆみ
みなさん、おはようございます
昨日の真夏日から一転、今日は曇り空。気温もぐっと下がるようですね。
暑かったり寒かったりで体調を崩しやすい時期なので、みなさんもどうぞ気をつけてくださいね。


さて、今日は我が家の息子ヒデキ(小3)が、先日 柔道教室の見学 に行ってきた話題です。

いつも読んでいただいている方たちにはもうすっかりお馴染みの “どすこいヒデキ” ですが、初めての方のために、 どのくらいどすこいか? をまずは簡単に説明しておきましょう。

・ 身長たぶん136cmくらい
・ 体重46kg
・ 洋服のサイズ150cm~160cm(ウエストとヒップに合わせるため)
・ 靴のサイズ23.5cm


要するに、昔から クラスに一人いる“おデブちゃん” というわけです。今は ヒデキより更に一回り大きなどすこい君 が同じクラスになったため、ヒデキは体重も身長もクラスで2番目でホッとしています(笑)

そんな体型に似合わずスポーツが大好きなヒデキ。学校から帰ると玄関にランドセルを放り投げ、真っ暗になるまで外でボールを持って駆け回る毎日です。

いつも元気印のヒデキですが、

気がちっちゃい=ビビリ

なのです。以前、本人の希望で 空手 すぐにやめてしまいました。 その理由は、、、

先生が怖すぎるから。

私から見れば、あのくらいは当たり前。まったく怖い先生じゃないのですが。

更に 「大きくなったらおまわりさんになりたい!」 と言った翌日、 「オレ、やっぱりおまわりさんにはならない」
その理由も、、、

悪い人が怖いから。

まぁ、 子どもは大抵臆病なものだろう、 とは思うのですが、性質の悪いことにヒデキは 癇癪もち でもあります。一度スイッチが入ってしまうと、大暴れ!家の中でも壁やらお風呂のふたやらをガンガン叩いたり、蹴ったり、、、。

私の亡き父は、大きな身体をしていました。 ラグビー現役時代には身長176cm、体重は100kg までいった、と聞いています。 主人も身長178cm、義父もガッチリ型で、子ども時代は相撲が強かったそうです。 ・・・どう考えても、 ヒデキは巨漢になりそうです。

さんざん考えた挙句、私たちが出した結論は、、、

柔道を習わせよう

武道を通して、心と身体をしっかり鍛えておこう


幸い、柔道では山下先生で有名な 東海大学が、うちから車で10分のところにあり、少年柔道教室が開かれています。 私は早速問い合わせて、見学に連れて行くことにしました。

東海大学には 立派な武道館 があります。夕方5時。入り口付近には、 あとからあとから力士のようなでっかいお兄さんたちがゾロゾロ歩いてきます。 この場違いな親子連れを、踊り場に座って準備をしていたでっかい数十名の人たちが、いっせいにギロリと睨みつけました。

こ、こわ~~~~

しかし、ここまで来て帰るわけにはいきません。私は勇気を振り絞って、

「あ、あのぉ~、子どもの柔道教室はどこでしょうか?」

と、尋ねてみました。すると、そばにいたクマのようなお兄さんが、

「ああ、地下でやってますよ

と、答えてくれました。

「ありがとうございます!ヒデキ、下でやってる・・・」

私がヒデキの方を振り返ったそのとき、、、

しまった!ヒデキが逃亡したぁ~

慌てて外へ出てみると、 柱のかげに、息を潜めて後ろ向きで立っているヒデキ。

ぷっ♪柱の両脇から身体がはみ出して、それじゃ丸見えだよ~!

「こらっ、ヒデキ!逃げるんじゃない!」

駆け寄ってみると、下を向いたまま、

「オレ、やっぱりいいよ、こういうのは、、、」

だからやらせたいんでしょ!

「今日は見るだけだから。とにかく行ってみよう

と、嫌がるヒデキの手を引き、地下の道場へ、、、。
中から指導者らしい大学生のお兄さんが出てきて、ヒデキに声をかけてくれます。

「こんにちは君、何年生?」

ヒデキはビビッて俯いたまま、蚊の鳴くような声で、

「3年生、、、」

「3年生いやぁ~、大きいなぁ~じゃ、 一緒にやってみる?

それを聞いた途端、今度は そこらじゅうに響くような大声で、

いやっ、いや

やらない!やらないでいいですから~


なんだ、大きい声、出るんじゃん。笑

結局、中で見学だけして帰ることに、、、。

道場の正面には、国旗が掲げてあり、挨拶もとても厳粛な雰囲気です。 小学生は40名くらいいたでしょうか。 指導者の先生たちは、上の階で見たお兄さんたちより、ずっと小柄。普通に道を歩いていると、柔道をやっている人だなんてわからないような、スリムな体型です。

基本の練習は体育のマット運動みたいです。腹筋、背筋、腕立て伏せ、前転、後転、開脚前転、開脚後転、倒立前転、倒立後転、側転、、、、1時間半の練習時間のうち、半分くらいがそんな基本練習で、後半が人と組んで技の練習のようでした。
マット運動も得意なヒデキは、見ているうちに少しずつ顔が上がってきました。

「あれなら、オレもできるよ

と、私に囁きます。そして腹筋練習のときに、 一番前で号令をかけていた(恐らく)最上級生のお兄ちゃんが、 「い~ち、に~、さ~ん、、、」と言う度に2回ずつ腹筋をして、 20まで数えながら一人だけ40回腹筋をした のには、
「すっげ~~ と、ヒデキ感激

見学を終えて、ヒデキは心の中でやってみたい気持ちと怖い気持ちとの間で、揺れているようでした。 子どもたちの指導教官責任者の(お子さんが全日本チャンピオンらしい)ベテラン先生(女性)がヒデキに、

「スポーツは好き?何か習ってるの?」

と、尋ねてくださると、ヒデキは得意顔で、

「オレはね~、スイミングとサッカーとテニスやってるよ」

すると先生、

「そう?そんなにやってるの~?

でも、 あなたの体型なら柔道ねっ


あはは~♪先生に一本!

「走るのは得意?」

「うん!オレ、走るのも速いよ!」

「そう? 山下先生もね、ちっちゃい頃、コロコロしていたけど、足が速かったんだって

ヒデキ、無反応。
山下先生って、誰だ?

先生の説明で、初心者はまず怪我をしないために、 初心者クラス で縄跳びや受け身の練習をしてから、みんなと同じ練習に入ることがわかりました。月謝も 週1回は2,500円、週2回でも3,500円 と他のお稽古事より安いのも嬉しいところ。

「柔道は、やるなら 太く短く ではなく、 細くてもいいから長く 続けてくださいね」

我が家ではこれまではヒデキのやりたいことだけをさせてきました。
でも今回だけは “我が家の必須科目” として柔道を習わせよう、と主人と話しました。


負けて悔しい思いをすることも、失敗することも、今のうちからたくさん経験させておきたい。
今は学習塾より、たくましい心を育てることを優先させたい。

とりあえず週に1回だけでいいから、長く続けて欲しいな~。

一方、ヒデキは驚いたことに、見学に行って以来、自分で毎晩腹筋と腕立て伏せの練習を始めました。あの腹筋のお兄ちゃんの姿が、強烈に印象に残ったようです。
昨日も靴屋さんで新しいサッカーシューズを探したときに、お店のおばさんに、

「オレ、柔道もやるんだよ!」

と、嬉しそうに言い、

「ああ、柔道ねボクにピッタリじゃない

と言われ、満更でもない顔をしていました。

次は連休明けに初心者クラスの体験です。

ひなたまさみ


初公開
「イケメンになりてぇ!」 のヒデキと愛犬プリンです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 08時46分23秒
コメント(26) | コメントを書く
[ヒデキのあゆみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: