カフェ・ヒラカワ店主軽薄

カフェ・ヒラカワ店主軽薄

2004.10.28
XML
カテゴリ: ヒラカワの日常
大阪市立大学で、大阪駅北ヤードの開発をめぐるシンポジウムにパネラー参加。秋葉原の代表ということらしいが、本当のところ秋葉原開発に代表はいない。もちろん、ぼくはリナックスカフェをつくったに過ぎない、ストリートマーチャントでしかない。それにしても、街の開発に関していつも思うのは、街の本当のユーザーぬきで、開発が計画され進められていると言うことだ。これは、本来のビジネスロジックを無視している。顧客をなおざりにして商品やサービスをつくっているに等しい。
秋葉原についても事情は同じだ。ジェネコン、役人、デベロッパー、大学教授がいろいろ登場しているが、本来のユーザーである、アキバの人々がそこには不在だ。また、街のフィールドワーカも街づくりには参加していない。こういったお決まりのメンバーが、日本中にお決まりのパターンで、どこにでもある、つまらない、街をつくって壊して、またつくる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.28 23:44:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: