ひろるるん♪

ひろるるん♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろるるん♪

ひろるるん♪

Freepage List

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
川風そよこ @ Re:今期のドラマについて♪(07/27) ドラマの感性が似ておられてびっくりです…
3流ランナー@ 徳本さん 徳本さんは翌日の箱根のゲストでガンガン…
ひろるるん♪ @ Re[1]:のだめカンタービレ 7話(11/27) うさ(o´∀`o):.*さん >峰くんのお父さん…
うさ(o´∀`o):.* @ Re:のだめカンタービレ 7話(11/27) 峰くんのお父さんサイコーですよね★ 原作…
エボキュ~ @ コメント書き込みありがとうございます このドラマ、ヒロトの語りが入っている感…
2005.06.25
XML
カテゴリ: テレビ
デヘヘヘラーさんに反応して、σ(・・*)アタシも書いてみようっと♪

■好きな回を3つあげて下さい。

『饅頭怖い』
どん兵衛の落語がまず面白かった。今でも時々♪そっば饅頭♪と歌いたくなります。

『茶の湯』
最後お坊さんの頭にリストバンドが当たるシーン、BOSS片岡がそそくさと去るシーンの説得力はすごかった。

『猫の皿』
「たまに猫が三両で売れる」「ただで面白い素人が連れる」とう下げが見事。

■好きなオープニングを3つあげて下さい。


・3話の銀次郎の『自分大好きなんで』
・4話のたっちゃんの『これでいい?』

■好きなゲストを3人あげて下さい。

・北村一輝さん
 ちゃっかりしてるけど、なんだか憎めない。いい加減なのにセクシー。北村さんの個性ばっちりの役で大満足でした♪

・古田新太さん
 体は丸いのに、暴れ方もどつきかたもキレがいいんですよね。そういえば、木更津キャッツアイ日本シリーズの時の、野球狂で踊っていたやっさいもっさいはすごかった♪

・橋本じゅんさん
 私この人初めて見て、どんな人だか全く先入観なしなんですけど。
 『ごきげんさ~ん』っていう挨拶が妙にラブリーで、ヤスオを逃がした虎児をスカウトに来たり、喧嘩に負けたら銀次郎の舎弟になっちゃったり、割と素直なキャラが好きでした。

■好きなセリフ、または心に残るセリフを3つあげて下さい。



・鶴子(雑誌のランキングを見て)『ゲッ、出川抜いたよ』

・竜二(虎児に、お前が来ないと話にオチがつかないと言われて)『竜ちゃん行っちゃうよ~』

■好きな噺を3つあげて下さい。

・猫の皿・・・下げがドキッとした。さゆりちゃんの言うとおり、ちゃんと人間書かれていますね。

・茶の湯・・・作法が分からないから、引っ越してしまうという発想、そんな固い時代なのに、見よう見まねで変なことをたくさんしてしまっている。




■好きな劇中歌(またはBGM)をあげて下さい。

鶴子さんの『泣いて国際通り』

 ダメな亭主でも大事に思う、鶴子さんの愛情を感じる回でした。最後の心当たりの場所でどん太が震えていた場面ともリンクして、深刻さと面白さが重なってすごいインパクト強かったです。

■好きなどん太ギャグを3つあげて下さい。

 ギャグは正直あまり面白くなかったけど、家族の会話の端々でテンポよく話している言葉がすごく好きでした。

・『なんだい、他人代表』
・『あんた間違ってるよ』・・・『正しいってよ』
・『あ、あたしも二つ目だ、悔しい、早く真打になってお前を殴りたい』

■あなただけが気づいたであろう、ネタを紹介してみて下さい。

 これは難易度高すぎ(笑)
 誰でも気づいたと思うけど、ずっと気になっていたいつも裸の劉さんが、3年後のシーンでは服をきていた。でも途中立ち上がったら、下はやっぱりパンツだったのがうけたなあ。

■あなたが宮藤官十朗だったら、どんなラストシーンを書きましたか。

 3年後はあれで基本的に満足なので、その続きのお話で。
 ジャンプをもう少し出世させて、5年後にはビジュアル系落語の『毎度お騒がせボーイズ』を実現させたいな。それで、本当に落語ブームがやってきて、小しんが若手を認め、小虎も古典をきっちりやれるようになって、真打になっておしまい。

 人間関係は、メグミはやっぱり奔放なまま、どっかいっちゃって欲しい。つかみどころがないのが、彼女の魅力。リサには姐さんになってて欲しい。

 おまけ:名前を覚えてもらえないうどんを、小竜にする(←なんてね)

■最後にメッセージをどうぞ。

 人との出会いっていいな、恋愛に限らず、人を好きになるっていいな、って思いました。私も仕事の上で、すごく尊敬できる師匠に出会えたらいいなあ。そして、小虎と小竜のような、ライバル関係の友情にも憧れます。

 それともうひとつ、人は変われるんだなあ、と思いました。悪いことがカッコいいと思う年頃もありますが、一生懸命なのがカッコいい、って胸をはって言えるようなドラマだったと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.26 01:45:55
コメント(8) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: