ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2010/04/17
XML
中学受験での国語はある意味最重要科目とも言えると思います。
確かに算数を重視はわかりますが、多くの学校で最初の科目であるだけでなく算数よりも緊張をしている状態でもある程度得点が計算できる科目だからです。

国語で70%以上の出来であれば、その後に大きな飛躍になりますし、出来なければ算数やその後の科目に影響がないというのは、言葉では簡単にいえますが普通に考えても無理な話です。

漢字や文法に関しては反復学習でのコツコツと学習が基本ですが、長文に関してはこんなやり方も悪くはありません。
とりあえず6年生であればこの時期であれば本命校以外の学校の過去問題や模試で良いと思います。
5年生もそうですが、やり方は同じです。

物語文でも説明文でも基本は同じですが、本文を毎日でなくても苦手であれば最低3回、できれば5回が良いと思います。
読んでみましょう。

設問は一切読む必要はありません。

その時に大事なことは、テーマとキーワードをとらえているかということと、大きな意味での流れの違いが理解できているか?ということです。
接続詞などにも注意しながらやっていくと良いと思います。

この作業は国語が苦手なお子さんだと時間もかかりますし、すぐに効果がでるわけでもないので挫折してしまうかもしれませんが、最低でも3ヶ月。通常は半年はかかるかもしれません。

必ずとは言えませんが、苦手なお子さんほど効果は伸び率は高いと思いますし、算数と同じく内容を把握して人に説明できるような状態が理想なのですから、色々な効果を考えても良い方法だと思っています。
いきなり難易度の高いものは難しいので、はじめはいわいる定番のテーマの物語や説明文や論説文を試してみてはいかがかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/04/17 10:48:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
[新・中学受験 国語の学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: