ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2010/05/14
XML
現在息子は国語力を向上させるために毎日とはいかないが、読解力向上の学習をしている。この方法は中学受験のときに行った方法を英語でも活用できるように改良したものなのですが半年計画での実行なので結果が出るのはまだまだですが、国語が苦手な息子にいかに楽しくを考えた結果、中学生には少々子供っぽいのかもしれませんがやってみています。

方法は簡単です。
今は通信をやっているのでその文章題をとりあえず5回読みます。
次の日も5回読みます。
これで10回です。
ここまでの中で意味のわからない言葉などは調べるのは必須です。

その次の時は1度だけ読んで要約文を書きます。
要約文というと難しいのかもしれませんが、物語文であれば登場人物を書き出して関係などを書きます。
更に内容からテーマ的なことを書きます。


主人公である人物の気持ちなどを聞かれる問いも多いと思いますが、いきなり答えを出せるくらいであれば国語が得意なのですからこのような方法を実行することはありません。はじめは気持ちを単純に○と×で表記すれば良いと思います。

実は英語の長文読解も同じ方法で力がつく可能性が高いので息子にも実行させてみようかと思っています。
私が中学校の時も同じ方法でなんとかなりましたので・・・

国語嫌いの子供はとりあえず読むことから苦手な傾向があるので、徐々にというのが基本になります。
国語は急激に成績が上がらないので、あきらめてしまったり、モチベーションの維持が難しい科目ですが、確実に成績はあげられます。
時間がかかるだけです。

要約文も最初は、「絵」が中心でも悪くないですし、とにかく楽しくです。
焦るのはわかりますが、焦らずにがんばってほしいと思います。
家もがんばらないと・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/14 01:18:06 PM
コメントを書く
[新・中学受験 国語の学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: