ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2010/05/17
XML
6年生はそろそろ模試などの結果をみて一喜一憂したり、進学塾に通っているとクラスわけなどと大変な時期になるのでしょうが、模試の結果をみて志望校うんぬんを語るのは少なくとも秋以降で充分ですし、志望校の合格率はおそらく最後の模試まで殆ど意識はしなくても良いと思います。

もちろん出来ないよりは出来た方が良いのですが、出来なくてもそれなりに目標ラインを設定した学習が大事になると思います。
息子やその友達もそうでしたが、四谷大塚だと週テストがあり、算数では
1、計算問題
2、一行文章題
3~5、文章題

というような感じだったと思いますが、クラスにもよりますが志望校の水準から考えて現時点でどこまでできていれば良いかを考えていく必要があります。
例えば平均的なBクラスだと偏差値が45~54程度だと思うのですが、この数値は首都圏模試の受験生よりも数値はかなり高い問題になりますので意識はしておくべきだと思います。
すべての問題を解けるようにすることも大事ですがやはりそのクラスでの正答率や自分の現状での目標値を考えながら復習をしていくことになります。


もちろん更に上の学校という意味では問題はありますが・・・
おそらく夏以降に過去問題を解くと思った以上にできるのでおどろくと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/17 10:13:56 AM
コメントを書く
[新・中学受験 情報編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: