ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2010/05/31
XML
今日は参考になるかはわかりませんが、我が家で娘にも息子にも今でも継続しておこなっている学習方法を書いてみようと思います。
もちろん中学受験の時にも利用しました。

国語では長文読解でわからない言葉の意味を調べるというのはよくあるのですが、曖昧な知識の場合にも調べることが重要になります。
その判断基準は簡単にできるのですが、解らないと思われる言葉の箇所に意味を入れて読ませると理解できているかがわかります。

面倒なことですが、これは難しい読解文での大事なことですし、どこでわからなくなっているかの判断基準にもなります。

算数・数学では必ず理由を考えて学習をするということです。
公式で覚えられないものがあっても理由がしっかりと解るようになると自然に記憶に残ります。「なぜなら~である」は証明などの基本ですが、これは算数の時からしっかりと利用できるようになるのは重要だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/31 10:08:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[新・中学受験 家庭学習] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: