ひろゆきのにっき

ひろゆきのにっき

2006年04月25日
XML
カテゴリ: 雑記
先週。クレジットカードでポイント貯まったので、図書カードと交換しまして。
さて、なに読もっかな~、と書店をぶらぶら。
たまにはちょっとランキングに載ってるような本でも、と、この4冊買ってみました。

ウェブ進化論

(株)はてな取締役、梅田望夫さん著。グーグルってすごいのよっていうお話。(だけじゃないけど)
”Web2.0”ってたまにネットでみかけて、なんのこっちゃと思っていたら、
この本に説明載ってました。インターネットをはさんでユーザーの手前側にソフトがあるのが、
Web1.0で反対側にソフトがあるのがWeb2.0、ってことらしく。
現在のネットをとりまく環境っていうのは、実は4足歩行から2足歩行に変わる、
もしくは狩りをしてたのが稲作を始めるくらいの転換点なのかも。。。?

超バカの壁


簡潔な文章、私は好きです。

人は見た目が9割

竹内一郎さん著。ん?誰?って思ってたら”「さいふうめい」のペンネームで・・・”
はぁ~、週間少年マガジンに連載されてた麻雀漫画「哲也」の原作者?!
哲也(25)
話の内容も、てっきりタイトルのインパクトから「人間見た目が全てだからあきらめろ」、、
っていうわけではなくて、演出家の視点で言葉以外のコミュニケーション能力を高める方法
なんかが書かれてました。


国家の品格

藤原正彦先生著。数学の先生が「小さい頃から英語なんて習わせるより
もっと国語を勉強させなさい」って言ってます。日本語って大事かも、って納得。
まぁ自分は学生時代、数学も国語も英語もちんぷんかんぷんだったけど。。(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月26日 00時57分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: