るりりん草子 ひとひらの雲

PR

Favorite Blog

くれっしぇんど ユウキ☆ママさん
foot001 foot001さん
堅香子のつぶやき 堅香子の花さん
kupange_invest kupangeさん
『 紫苑の吐息 』… 紫苑(しをん)さん

Comments

るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) ユウキ☆ママさん 神社のお正月の雰囲気…
るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) sakura529さん おめでとうございます♪ …
ユウキ☆ママ @ Re:隠国の初瀬に・・(01/11) るりりんさんらしい清々しい初詣の景色で…
sakura529 @ Re:隠国の初瀬に・・(01/11) 明けましておめでとうございます! 牡丹…
るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) るり4241さん 季節外れですが・・ 「…
2006/05/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
吉野へ行こうよ☆


吉野といえば・・桜、後醍醐天皇、修験道、太閤の花見・・
義経って出てきたっけ?と首を傾げる私に、頼朝に追われて吉野へ逃げたのよ、そこで静とも別れたのと。
ふ~ん、そうなんだ。

吉水神社という神社があった。
昔は、吉水院という修験道の僧坊だったという。
京都を逃れた後醍醐天皇がここに行宮を定められ、南朝が始まったのだそうだ。
華やかな都を離れ、山深いこの地でどんな思いでいられたことだろう・・



yoshino2

木に「一目千本」と書かれた札が掲げられていた。
そこから眺めると、吉野山の桜を一目で見渡すことができる。

吉野の桜は、山桜。
下千本、中千本、上千本、奥千本と一ヶ月近くをかけて、順にふもとから開花していく。
出かけたその日は、中千本は散ってしまい、上千本から奥千本が見ごろを迎えていた。
「一目千本」から眺めると、遠目に中千本あたりの葉桜になった山桜の赤っぽい葉が、まるで花が咲いているように見え、その上に、上千本奥千本の満開の桜が薄いピンク色に染まっている。

yoshino1

中千本が満開だったら、よくポスターでみる花の吉野の風景が目の前に広がっているのだろうが・・これはこれで、また美しい。

「年月を心にかけし吉野山 花の盛りを今日見つるかな」
太閤は満開の桜を見たのだろう・・
写真で見る満開の吉野山はピンクの濃淡と緑の濃淡が入り乱れて夢のように美しい。

でも、山岳宗教の始まりとなったこの地、今でもけっこう遠い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/01 09:34:11 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: