PR
コメント新着
カレンダー
3回目の「東区医療福祉連携会議」を開催いたします。
今回は昨今対象となる高齢者も増え、われわれ看護・介護現場で課題の一つになっている「胃ろう栄養」について勉強したいと思います。
実際に造設や日常的手技・ケアを行う医師や看護師だけでなく、今後ケアに関して積極的関与が見込まれる介護福祉士、栄養剤の選定などか気になる栄養士、コスト面や機関連携、家族対応などを行う相談員・ケアマネジャー…すべての医療・福祉関係職を対象とした講座です。
また後半では、病院・施設の現状と連携に関して皆さんで意見・情報交換していただく場を設けます。
前回の参加の有無に関わらず、多数のご参加をお待ちしています。
日時: 平成22年11月20日(土)13:30~16:30
(13:00受付開始)
東区役所本館5階・
東区古川町4-12 電話 250-2910
◎ 駐車場台数に限りがありますので、乗り合わせや路線バスの利用をお願いします。
(※)木戸・桑名・新潟臨港の各病院を協力病院とする施設は、東区以外の施設も可
・東区内病院の連携実務者および医師・看護師・ソーシャルワーカー・介護士・栄養士 等
参加費 無 料
申 込 お電話で下記連絡先へ 11月5日〆切。
(
第1部) 講座『胃ろうケアに関する アレコレ』
講演1「胃ろうの基礎からトラブル管理まで」
講師 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 細田 裕介 氏
講演2「胃ろうからの栄養療法」
講師 テルモ株式会社 大須賀 聡 氏
(第2部) グループ討議「病院を知ろう・施設を知ろう[PART 3]」
~ 胃ろう栄養を含む 医療依存度の高い人に関する連携について ~
前回に引続き、職種別グループでの討議を行います。グループワークというより、グループでの意見交換的な雰囲気を目指して進めたいと思います。肩肘張らず、病院や施設の皆さんと日頃の業務について気楽に話題提供をしながら、病院と施設の相互理解を深め、顔の見える関係を築きましょう!
共催 ・新 潟 市
・ 東地域医療連携担当者会
(木戸病院 地域医療連携室/桑名病院 地域医療連携室/新潟臨港病院 地域連携センター)
申し込み・問合せ:東地域医療連携担当者会 事務局(新潟臨港病院 地域連携センター)
TEL 275-2239 FAX 275-2208