natural life

natural life

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.07.12
XML
カテゴリ: こどもについて
昨日の「パン断ち」について…

皆様からの温かいコメント本当にありがとうございました。
願掛けなんてちょっと大げさに書いてしまいましたが実は昨日は娘の断乳日でした。

娘は今まで暇さえあればチューチュー、眠る時には飲みながらでしか絶対寝られないし
ミルクも牛乳もほとんど飲んだことがなくご飯もあまり食べないおっぱい大好きっ子。
もうすぐ2歳になるしマクロビオティック的に考えても2足歩行しだして歯が生えそろったら
乳はやめてご飯を食べましょうという段階であるからもうそろそろ終わりにしなければと思いました。

昨日の朝、最後のおっぱいを心ゆくまで飲ませ自らバイバイと終了。
日中はたくさん遊ばせてどうにか乗り切り、難関のねんねの時間…。


だけど、絶対に飲もうとはしないのです。
(ずっと言い聞かせてはいたのでもうおっぱいは飲むものではないと頭では理解している様子)
最後は一言パイパイと言って胸に顔をうずめ、むにむにと触りながら疲れ果てて眠りました。
幼いながらも自分と戦ってるんですね。けなげ…。

前置きが長くなりましたが、娘も一番大好きなものをやめるのだから
私も応援の意味もこめて大好きなパンを少し断ってみようと思ったのです。
最近、粉物ちょっと取りすぎだなと気になっていたし…。
私の場合、パン系の粉物が体に負担をかけている感じがしてました。
肉も魚も甘いものものも少しあれば満足できるのに粉物だけはたくさん食べたくなる。
習慣性もあるような気が…。
やめてみてまだ一日ですが食べなきゃ食べないで意外と大丈夫かと。

たぶん昨日は玄米ご飯をしっかり食べたからかな。
(桶谷の先生が授乳中の玄米をあまり薦めておらず、私も実際おっぱいが張ってしまうのでほとんど食べていませんでしたので)
そういえば、妊娠中はほぼ玄米菜食でパンはあまり食べなくても平気だったと思います。
やはり食事のバランスが整っていれば極端に何かを食べたくなることはないようですね。

で…長かった母乳育児も終わりを迎えました。

これからの栄養面が気になるところですが桶谷の先生いわく「母乳に代わるものはない」と
「牛乳は飲ませなくても大丈夫、それが乳離れなのだから」と言われ
私も牛乳は嗜好品程度でいいのではないかなと思っていたのでちょっと安心しました。
その分、食事のバランスにもっと気を配っていってあげようと思います。


そして、娘は今日から1歳と11ヶ月。また新たなスタート。
目覚めてたら、うんと褒めてあげていつもよりうんと大きなおむすびをあげよう。
これからはたくさんご飯を食べてますます元気に育ちますように…。
RIMG0642.JPG


読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加してます。。
よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.12 06:45:34
コメント(10) | コメントを書く
[こどもについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: