natural life

natural life

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.10.11
XML
突然ですが…
いつも愉快で爽快でためになるブログで楽しませていただいている
才色兼備なあの方々!に勝手ながら差し入れをしたいと思います。


順不同ですが、前菜・メイン・デザートとして並べてみましたので
どうぞ皆様お楽しみ下さい~。



まずはちくわ部長でおなじみの lhs 様!
お仕事+連日の受験勉強でお疲れかと思います…のに
いつも温かなコメント本当にありがとうございます。


部長が 先日のブログ で「納豆をお弁当に入れたらすごいことになるだろうな~」という
つぶやきが印象的でしたので試してみました。
久々の部活も兼ねて…。



お弁当用☆納豆ちくわぶ焼
携帯 2007.7 003.jpg

ミニカップの納豆に大根おろし小さじ1、刻んだたくあん小さじ2、醤油適量、小麦粉大さじ1を入れてよく混ぜておく。(醤油は普通に食べるときの量よりちょっと多めで)
フライパンに薄く油をしき、スライスちくわぶ4枚を並べ、
混ぜた納豆をそれぞれに落とし丸く形を整える。
こんがりと両面焼き、最後に醤油をまわしかけて香ばしい香りが立ったら出来上がり!


お弁当に持って行ってもニオイ・粘りが際立たないよう大根おろしを入れて焼きました。
あと野沢菜がにおいを抑えるらしいのですが手近になかったので…たくあんを加えてみましたよ。
焼いてムチッとした納豆にコリコリっとたくあんの歯ごたえが楽しいです。
おつまみにもイケマス☆
他の漬物や紅しょうがでもいけるかと…。

気になるニオイチェック
お弁当を持っていく機会がなかったので一晩お弁当箱に密閉して実験してみました。



んんっ






香ばしい醤油の香りを先に感じて納豆臭は気にならなかったです、私は…

あ、でも持ち歩いたらどーなるかわからないし
自己満足なので決して無理して作ったりなさらないで下さいね。
受験の成功を陰ながらお祈りしています



izumimirun 様!
もう語るまでもなくすごい方ですよね。
この度はオレンジページのサイトでの掲載おめでとうございます!
お祝の気持ちとして…



ベジタリアンのウニ軍艦巻き
携帯 2007.7 004.jpg

すりおろした人参に塩をふりかけ、油をひいた小鍋で炒める。
水を加え炒りつけ人参の甘味がでてきたら水どきくず粉を加えとろっとさせる。
梅酢を手に付けご飯を握り、わさびをチョンと付け海苔を巻き人参をこんもりとのせる。
お好みで醤油をつけて…。

(同じ材料で盛りつけをかえて ウニ丼風 でもお楽しみいただけます)


こんなことはもう試されているかもしれませんが…
izumimirunさんは人参がたいそうお好なようで…
そんなizumimirunさんイチオシの 人参パスタ
私も最近よく作らせて頂いていてすっかりはまってます。
そしてすりおろし人参にすっかり魅了されてしまい…
これってあれにもいける??と思い試してみました。

にんじんの甘味と海苔の磯風味、わさびのピリッ、くず粉のトロッでなんともウニ~な感じです。
わさびの代わりにizumimirunさんのお好きなゆず胡椒でも美味しかったです。

すりおろし人参の魅力を教えてくださってありがとうございます。

超多忙かと思われるizumimirunさん、
どうぞほんの気休めに画像だけですが楽しんでいただければと…。
あ、これも義理を感じて決して作ったりなさらずに…。




そしてそして、アロマにも詳しくお仕事、受験勉強にも燃えている ちはる 様!
お仕事も多忙なのに、さらに受験勉強なさっていて本当にすごいな~と思います。
お忙しいのに私のレシピも試してくださっていて感激です☆
お疲れだと余計に甘いものを欲するのではないかと思い
スイーツ好きなちはるさんに…



3分で出来る♪ホッとホットプリン♪生姜風味
携帯 2007.7 002.jpg

(1人分)
a,水    1/2カップ
a.きなこ  大さじ1
a.塩    ひとつまみ
a.くず粉  大さじ2
(または片栗粉大さじ1)
*メープルシロップ、しょうが汁 適量

小鍋にaの材料を入れよく混ぜ、中火にかけて混ぜながら火を通す。
とろみがついてきたらダマにならないようによく練り透明感がでてきたら器にあける。
メープルシロップと生姜汁をかけて食べる。


ちはるさんはプリンぽいものがお好きなようなので
寒くなってきたのでホットなプリンで身も心もホッとして頂ければと…。
簡単にとろけるプリン風味が楽しめておいしいですよ。

メープルシロップはお好みの量で…甘味は生地に混ぜ込まずに後からかける方が
ダイレクトに甘味を感じるので少ない量でも満足できます。
はじめメープルシロップだけをかけて甘味を楽しんで、
途中で生姜汁少々をふるとスパイシーになって一つで二度楽しめます。
くず粉と生姜で身体も温まるので風邪も撃退出来そうです!
くず粉の方が温まるし腸にもよいのでおすすめですがなければ片栗粉でも…。

ちはるさんをイメージして作ったのですが娘が喜んでパクパク食べてくれたので
お子様のおやつにもおススメできるものに仕上がりました!ありがとうございます。
受験も差し迫ってきていると思いますのでちはるさんも慌てて作ったりなさらないで下さいね。



以上、まことにぶしつけなプレゼントで失礼いたしました
皆様、お身体にはくれぐれも気をつけてさらなる飛躍をお祈りしております!!!




読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加してます。。
よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.08 08:02:13
コメント(20) | コメントを書く
[マクロビオティック 料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: