わたしのブログ

わたしのブログ

December 30, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あと2日でお正月・いつもは餅屋さんに頼んでたお餅・10年くらい蔵の中で眠ってた【もちっこ】が出

てきたのを見つけた小孫・見たいとのことさっそく乗り出すバーさん・【もちっこ】もすんなりと使え

た。孫とにっこり ぺろりぺろり 途中でつまんでみたり、 ウィンクウィンク

我が家のもちつき

そこで又も早速お汁粉用に小豆を煮だす。ようやく黒豆が煮あがったのにと・ウィンク

そうこうしてるうちに、数の子のうす皮をむき始める。何の気なしに箱を見てびっくりここでもやっぱり

年を考えさせられる。箱には立派に金文字で【 門の子 】その横には赤文字で【 塩かずの子 】ってラ

ベルがそれが毎年妹から贈られる品物です。早速電話を入れる。その当人も分からず旦那が帰って来てから聞いておくって、その前にインタネットでも調べてみる。

あまり良いことは書いてなかった。調べ方が下手な私ですから・・・。 でも知らないことや見落

としが沢山ある事に今頃気がつく自分に  を受ける。



門の子

数の子

そう言いながら、何事にもあきらめづに、自分の内面を見つめながら、後いくばくかの日々を

見つめながら、心を磨く努力をしつつ、新しい年の誕生に未来の夢をかけて新しい年を迎える

よう今年もあと一日で終わる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2009 10:30:54 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


餅つき  
琴こと さん
つきたてのお餅いいなー、お汁粉にしても、お雑煮にし
粘りというか腰があって、いいなー。お孫さんも一生懸命手伝っていますネ。
(December 30, 2009 08:39:02 PM)

Re:我が家の餅つき(12/30)  
もうすぐ新しい年になりますね。私が若い頃、なくなった母がお正月が近くなるといつも餅つき機で餅を作ってくれたことを思い出しました。
2010年が朗らかさんにとって良いお年になりますようにお祈りしています。 (December 30, 2009 09:16:06 PM)

門の子  
マッシー さん
おじゃまします。ぺこちゃんさんのお友だちです。
塩にしんのことをカドと言い、昔、塩保存した鰊を門門を回り売って歩いたと聞いたことがあります。とてもお年を召した方は「昔のしょっぺカド食いでな」って言うみたいです。鮭のことはボダコ(牡丹こ)です。しょびぎ(塩引き)昔の言葉ですね。祖母のことばを思い出します。お孫さんと時季折々の手仕事を一緒になさっている様子をうかがい、大事なことだなあと思いました。いつまでも心の片隅にのこり、折に触れ思い出されるものです。私も息子に色々教えてくれる母に感謝しています。 (December 30, 2009 10:50:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: