不良おやじのブログ

不良おやじのブログ

2024年06月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


四国の秘境にある路線バスが外国人観光客で大変な事になってるらしい。元々は秘境な上に高齢者しかいない所なので廃線が予定されていた地域らしい。しかしやはりライフラインという事もあってまだなんとか使われていのである。しかしその地区にある自然豊かな渓谷や小さな温泉宿もあってそれが外国人らによるSNSなどで拡がったらしい。だがこの路線は道が狭く対向車が来ると戻らなくてはならない。道の横は断崖にもなっていて、バスの運転手にとっては過酷な路線である。しかし最近は外国人の観光客が沢山来るのでおかげさまで廃線にはならずに済みそうである。自然豊かな景観や野趣あふれる温泉などが人気なのである。日本人にはあまり知られておらずやったそれを聞きつけた日本人も増えつつあるらしい。最近日本中の地方の路線バスが廃止されている。しかし地方では病院や役所に買い物にも車が無ければどこにも行けない。特に生活に必要な日用品や食品は統合されたスーパーなどにしかいけなくなっている。昔のような何でも売っている商店などは経営ができなくなって、すでに廃業しているが現実である。コンビニも以前は山奥でも営業していた頃もあったが、儲け主義の経営者が地方の売上が低い所を切り捨てる方針にしてまったので廃止される所が増えてしまった。景気が悪くなったために大手のコンビニやガソリンスタンドなどは田舎の店舗を減らしてしまった。さらに地方の人口は減っていく上に高齢者化が進んでいるので自家用車が使えない高齢者は公共交通しか手段がない。しかしバスが廃線になれば買い物にタクシーでも使わなくてはならなくなる。大変なのである。その現実がたまたま外国人見つけられた観光地で人が集まるようなになった。人が多く来る事で活気が溢れていずれ若い人や店舗みたいなものも出来ればこの地域の生活も楽になるかもしれない。外国人がオーバーツーリズムで文句をいう人もいるが、こんな良い事も起きているのである。日本人が見つけられなかった良い物を外国人が見つけてくれる事もあるのだ。

[たぬき本舗] 饅頭 たぬきまんじゅう 12個入り /四国銘菓 差し入れ お土産 手土産 愛媛県 西条市 四国たぬき伝説 喜左衛門狸 お茶うけ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月18日 04時16分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: