第87回夏の兵庫県大会

★1回戦★

7月10日<高砂球場>
武庫之荘総合  001001010
関      学  00010003×
     <本塁打・船田(武)菅井(関)>
     <2塁打・石井陽(武)菅井、青山、塩澤(関)>     

やったあ\(^o^)/まずは初戦突破!!
予想外に?かなり危なっかしい試合でした。関学はランナーを出しながらもなかなか得点出来ず、1-3で迎えた8回、
トップバッターのキャプテン菅井の2ベースを足がかりに、
見事な集中打を浴びせ一挙3点で4-3の見事な逆転勝ちを
おさめました☆彡
次は17日に市神港と対戦です。
持ち前の粘り強さと、チームワークで2回戦も突破できるよう祈ってます!!

★2回戦★
関学!!準シード圧倒☆彡
「小粒」キラリ攻めしぶとく~神戸新聞より~
投打の噛み合った関学が快勝した。
左腕塩沢はテンポよく1安打無失点の好投!!
打線は1回トップバッターの菅井がヒットで出塁。
中山、塩澤の連続適時打で2点を先制し、
4回に北村の三塁打などで中押しの2点。
6回には菅井の2点適時打で駄目押しの試合運びだった。

↓↓↓1安打好投のエース塩澤投手↓↓↓
塩澤投手87関学

勝利の報告!!アルプスに勝利の報告

関学ナイン
↑↑↑試合の後はグラウンド整備(*^^)v↑

↓↓↓応援して下さった方々に菅井主将が挨拶↓↓↓
試合後の関学ナイン


★3回戦★
<高砂球場>
関学 1040213 11
西宮南0100003  4

関学は2試合連続でコールド勝ちをした!!
「3回に4点をとって気持ちが楽になった。
3年生もまとまってきて、チームはいい状態。
この勢いでシード校を倒し、甲子園を目指します!!」
112人の大部員をまとめてきた菅井主将は力強く語った。(神戸新聞)

試合前
試合前・・・祈り・・・

プレーボールさあプレーボール~初回先取点☆彡         
追加点コールドを決める追加点!

関学おめでとう!!3勝目!!

ほんまにめっちゃ嬉しい(*^^)v
今日まで関学の野球をずっと見てきて、これが最後の夏!!
特別の想いがある最後の夏。
一番の夏にしてほしい。
一番自分らしいプレーを思いっきりやって・・・
18年間で最高の夏だった。と言えるような夏にしてほしいから。
3年間の全てが出せるよう精一杯応援するよ(^o^)/
夢を夢で終わらせない・・・。
4回戦突破心から祈ってます☆彡

★4回戦★

飾磨工 100000000 1
関西学院00320020× 7

ベスト16進出おめでとう\(^o^)/

完投した塩澤投手塩澤投手

さあいくぞお~!!いくぞ!!

打つ!!送る!!攻める!!

走る!!菅井君

ベスト16おめでとう\(^o^)/やったね!!

★5回戦★
<関学VS洲本>

同点!!


5回のウラに1点返し1-1の同点にする!!
たびたびマウンドに集まる洲本ナイン。
後半に期待するが・・・。
6回表、スクイズを上手く外したものの、打者と交錯(・・;)
守備妨害!?と思われたがそのまま試合続行。
流れは洲本か?・・・。早すぎるエースの降板。
この試合に関してはいろいろ思うことがあり過ぎますが、
ここまで関学はよく頑張ってくれたと思います。
弱いと思っていたこのチームが、1戦1戦戦うごとに強くなっていき、
もしかしたらもしかするかも.。o○

夢をみせてくれた関学野球部に今はただ感謝の思いでいっぱいです。
この夏すごく楽しかったです(*^^)v
私自身この仕事をやめようかと何度も悩んだけど、この夏、
「この仕事をやっててよかった」と・・・思いました。
本当にありがとう\(^o^)/

★夏の終わり★夏の終わり★応援ありがとう★

ベンチ入り出来なかった3年生や父母会のみなさん!!
そして関係者の方々も、本当にお疲れ様でした。
「野球は親の協力がなければ絶対出来ない」と、
甲子園にいった何人もの選手が言ってましたが、
今回見ていて、改めて本当にそう思いました。
関学がここまで来れたのはみんなの力だと・・・そう思います(^_-)-☆

そして1,2年生のみなさんはこの悔しさをバネに、
来年甲子園にでれるよう頑張って下さいね!(^^)!

ある人が試合前に言いました。
「高校球児にとっての結果は最後の夏を迎えることだと思うんです。
努力して努力して、やっと迎えられたんです。
だから大会ではそれを精一杯出せばいい。
それが出来たら、勝っても負けても得られるものは同じ」と。

関学は精一杯やったからきっと大きなものを得られたと思います。
本当にお疲れ様でした☆彡そしてありがとう\(^o^)/

PICT0139.jpg




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: