ほんわかおしゃれかん

ほんわかおしゃれかん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jyugon2194

jyugon2194

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ruzeru125 @ DEODATO 初めてステレオで聴いた音楽がデオダート…
kaoriウイルス @ こんばんわ ご訪問&書き込みありがとうございました(…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
jyugon2194 @ こんにちは! 書き込みありがとうございます。そうりゃ…
Musicman@ 初めまして。 デオダート繋がりでTBさせて頂きました…
2005年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すっかりご無沙汰の日記でした。 30年前に親がステレオを

購入し、始めてレコードをかけて聞いた音楽。 当時同居し

ていた、父の一番下の弟で大学生だった叔父が持っていたレ

コードでした。 その音楽は今でも、私にとって、素晴らし

い素敵な音とリズムで、これを超えたサウンドにあった事が

ないと思うほど。 いろいろな音楽を聴くけれど、最後にや

っぱり、ここに戻って来るサウンドなんですよね。 30年以

上前とは、思えないほど新鮮で、斬新な音楽です。 その名

は、「エミール・デオダート」のラプソティーインブルー! 

ラプソディ-・イン・ブル-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月20日 01時16分52秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


初めまして。  
Musicman さん
デオダート繋がりでTBさせて頂きました。
このアルバム「DEODATO 2」も大好きな作品です。
幼少の頃にこのアルバムを聞いたときは衝撃だったんじゃないですか?
今後ともよろしくお願いします。
(2005年04月05日 13時54分38秒)

こんにちは!  
jyugon2194  さん
書き込みありがとうございます。そうりゃもう!衝撃っていうか。初めてステレオで聴いた音楽がデオダートだったので、これが音楽… 感動。私の音楽ライフの原点って感じです。 色んな楽器やリズムが重なり合って、こんな素敵なサウンドが生まれるなんて~! 随分マセタ小学生ですよ。 Musicmanさんのお勧めなんかも、教えてくださいね!  (2005年04月11日 22時04分53秒)

DEODATO  
ruzeru125  さん
初めてステレオで聴いた音楽がデオダートはすごいですね。
レコードを持っていたおじさんもセンスいいですね。
デオダートは、若い頃から天才音楽家で
’60年代はボサノバの名アレンジャーとして知られ
’70年代は、クロスオーバーと呼ばれましたが
自身のアルバム『ツァルツストラ』『ラプソディー・イン・ブルー』が大ヒットしました。
’80年代は、フュージョンやディスコタッチのアルバムを製作したり、プロデューサーとしても成功しました。
(2006年06月25日 21時12分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: