2007.09.14
XML
 昨日の午前中1時間半、AKITOをお泊りしたヤエ婆に任せて畑に行った。
今日も午前中の1時間半を、アツ婆にまかせ畑に行った。

 今畑には、かぼちゃ・サトイモ・サツマイモがあと1ヶ月後の収穫を前に、畑半分を占領している。
残りの半分の半分に、苗と苺の子株を植えた。

 今月中に、アツ婆は、ジャガとニンニクを埋めたいと思っているのだけど、スペースがない。ジャガの種芋もニンニクも残りのスペースに対して、大量にあるので、さてどうしたもんか。

 今まで通路になっていた部分に土をいれて、スペースを確保する作戦にでた。

通路だったので土が固い。そこを掘り返して、土を入れるので、時間がかかるが、ジャガの種イモを16個、埋めるスペースを確保できた。

 さてと、問題はニンニクの場所だ。どうしたもんか。


 ジャガは朝市のおばちゃんが売っている赤いジャガイモを種芋にしようと思って、冷蔵庫で発芽したのを、おばちゃんに見せて相談した。


 小学校の教科書では、ジャガを芽の部分を残すように3~4等分して埋めると習ったが、
種イモは大きい方が、次のジャガが大きく育つらしいので、2等分したり小さい物は1つのままで埋めた。カットした部分は、灰をつけるか、乾かして埋めるんだって。
 カットして、ベランダに干してたら、朝、ナメクジが食べてたよ(-_-;)

うさぎ通販生活バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.15 08:18:18
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園・ふれあい農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AKI-HARUとENOA

AKI-HARUとENOA

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: