2008.02.28
XML
カテゴリ: 母ちゃんの日記




 今日午前中に買い物を済ませ、昼食後に図書館から「予約していたこの本が入ったので」と電話があったため、借りに行き、AKITOはドラえもんのレーザーディスクを観賞する100分に熟読した。

 去年の「手作りフェア」で作品を見たとき、ステンドグラスと思っていたけど、これ本当は「アートリュミエール」とか「グラスアート」とか呼ばれているもので、ステンドグラスじゃないんです。

 ステンドグラスはガラスを半田でつなげて作品を作るのだけど、これはガラスや陶器など表面がツルツルしているものに、リードと呼ばれる線を貼って、透明なフィルムを貼ってできあがりという、話によれば中学校の美術でもやっているらしく、お手軽で、しかもステンドグラス風と、とってもお洒落。

 で、今、ステンドグラスを習おうと思っている私としては、こちらも興味津々で、ステンドグラスと平行して検索しまくって調べていたのですが、資格じゃなくて徒弟制のようなステンドグラスに対して、グラスアートは教室に30単元通い、指定の14作品+2作品提出で指導者の資格を得ることができるらしい。

 ほぉー!「資格」という言葉に弱い私。大型マンション住まいで、全戸同じ建材使用に辟易しており、鏡やガラスに細工をしたいと思っていた私としては、このお手軽感のあるグラスアートは魅力的。

 でも実物の作品を見比べると、やっぱりステンドグラスがやりたい!と。

 両方やりたいので、両方やれば?って思うかもしれないけど、両方やるにしても、順序があるでしょ?やっぱりステンドグラス、やりたいなー。と、頭の中はガラスをガリガリ削る自分の姿を思い描いてマス。ついには、昨日夢に見ちゃったくらい。

 明日は、ユザワヤさんのWEBコンテストの締切日。


 AKITOのパーカー、なんだかニガウリみたいです。

うさぎ通販生活バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.28 16:53:17
コメント(3) | コメントを書く
[母ちゃんの日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AKI-HARUとENOA

AKI-HARUとENOA

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: