2008.05.09
XML
カテゴリ: 手作り作品
◆製作日:2008年5月6日~2008年5月9日
◆サイズ:高さ10cm × 上辺8cm・底辺4cm 4面
◆ステンドグラス2作品目:尚江オリジナル

5/6:デザイン&型紙作り・・・約3時間
5/7:ガラスカット・・・約3時間
5/8:コパーテープ半分・・・40分
5/9:残りの作業→完成・・・3時間半
ナギット入りナイトランプ1
 下手なので、直線が直線ではないため、角の部分にすごいデッカイ穴が開きまくった。
コパーテープを半田の上から貼って穴をふさぎ、半田を持って埋めたのだけど、コレってNGですよね・・・



 2作品目は、カメだのオカメインコだの、三角行灯だのと言っていたが、前回より40日ほどあいたため、
作業工程に一抹の不安があったのと、三角行灯の照明器具が¥2980するので、照明部分が¥750のナイトランプでランプの練習をすることにした。
ナギット入りナイトランプ2
 人様のデザインで作るつもりが、師匠のナイトランプ数点を拝見するうち、照明の注文の時より、やってみたかったことにもチャレンジしたくなり、結果的に自分でデザインする。

 それは、おはじきみたいなの(パールナギット)を埋めるように使うこと。
息子のおはじきに買っていたのが大量にあり上の丸いのに使う。下の紫の丸いのは今回購入した分。

で、今回も大失敗。半田付けの時にガラスにヒビが入った。
すでにくっついているので、割れたり壊れたりはしないけど、1本2本ではない。

パネルの時はそんなことなかったのになー。温度が高すぎたかなー。
ガラスが割れたら、これって本当なら、没ですよね。まぁ、いいさ。練習練習。

相変わらず半田もテープ巻きも、というよりすべての作業において下手なのだけど、前回よりも気持ちに余裕があり「試行錯誤する」ことができた。
ナギット入りナイトランプ3
 私よりも2作品目を心待ちにされていた師匠!できましたよー!!


ナギット入りナイトランプ4

うさぎ通販生活バナー


午前中、畑に行って、きゅうりの苗のために格子状の添え木も作ったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.09 21:56:54
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おっ  
ぴんくのひよこ さん
二作目完成おめでとう♪
写真ではひびもわからないし綺麗にできてるよ。

名誉の負傷(笑)
水ぶくれは痛いねぇ。
早く良くなるように念でも送っておこう。
ヽ(*´▽`)ノ ヒョイ  (((((((呪)
………しまった、呪ってしまった!?(笑)
(2008.05.15 00:52:25)

ぴんくのひよこさん  
この作品のヒビの原因は、どうやら、ピッタリすぎたらしいのです。師匠がメールでそう教えてくれました。

水ぶくれは焼けどの痛みじゃないので、痛みは余りなかったです。というより、忙しくて気がつかなかったのかも。

ヽ(*´▽`)ノ こんな顔の呪いなら、へっちゃらだー! (2008.05.15 07:16:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AKI-HARUとENOA

AKI-HARUとENOA

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: