不動産 大好き!

不動産 大好き!

PR

Profile

DONBE

DONBE

Comments

Takumi_AGHS@ Re[2]:不動産投資仲間との飲み会(03/26) DOMBEさんへ 学習塾は特定商取引法上の特…
Takumi_AGHS@ Re:貴重な有限会社?(05/03) 初めてコメントさせていただきます。 会…
DONBE@ Re:11月3日吉祥寺焼き肉(05/21) ドビーさん 昨日はありがとうございまし…
ドビー@ 11月3日吉祥寺焼き肉 DONBEさん、美味しい焼き肉屋さんで食べれ…
DONBE @ Re:家族で見ました(05/21) ねむdododoさん 感動しましたね! …
ねむdododo @ 家族で見ました 「見て良かったぁ」 そう思いました …
DONBE @ Re:赤い(05/21) 原田ミカオさん 日食観察用のフィルタ…
原田ミカオ @ 赤い フィルターを付けて撮るのでしょうか? …
菅原久美子@ 宴会♪ さっそくご紹介いただきましてありがとう…
DONBE @ Re:こんなにも違うんですね!!(01/20) 佐藤カズさん 応援ポチありがとうござ…

Favorite Blog

建築法規スーパー解… New! ミカオ建築館さん

ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん
アパート経営<NSXア… jm48222さん
テレビでお馴染みの… 京師美佳さん
Hanako Hanaz… ハナザワハナコ♪さん
思わず読みたくなる… aimyyさん
極東船長の子供たち… 極東船長さん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
「ボロ物件でも高利… CASHFLOW101さん
2006年03月24日
XML
カテゴリ: 不動産投資生活
おすすめの不動産投資関係ブログはこちら会社


きょうは国土交通省が23日発表した2006年1月1日時点の公示地価が新聞の一面だ。

公示価格は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地が15年ぶりに上昇(1.4%)した。

昨年の公示地価は千代田区、中央区など都心5区で上昇。
05年7月1日時点の基準地価では、東京23区の平均で上昇に転じた。

今回は都内全域の商業地で2.9%、住宅地で0.8%上昇した。
東京都は住宅地を含めた全用途地域でも15年ぶりにした。
全用途でというところがすごい。

銀座や表参道はバブっているので例外だが、堅実なオフィス需要増加や人民の都心回帰傾向で、大都市を中心に地価の下げ止まりが広がっているのは間違いない。

この3月から企業の減損会計が義務化されるが、時を同じくしての資産価値上昇は保有資産の財政悪化を考えなくてよくなり、身軽になった上、さらに今度は銀行の融資が降り易くなる。



行き過ぎればバブルだが、いずれにせよ不動産と景気は切っても切れない関係だ。


投資の場合、全体の平均ばかり見ていてもしょうがないので、日経の第二部でピンスポット的に自宅と投資物件の計3ヶ所の公示価格を調べてみる。

△横浜の自宅あたりは昨年対比-2%から+1%で横ばい
×横浜の物件あたりは昨年対比2%の下落
◎葛西の物件あたりは昨年対比4%~8%の上昇

といったところだ。

3つとも商業中心地に近いので成績は良い。

投資物件に関してはほぼ底値の時期に買えたのではないだろうか。

自分の不動産投資はあくまでインカムゲインだが、土地の価格が上がりつつあるというのはウレシイ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月24日 11時05分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: