悠々素敵

悠々素敵

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

usikomama @ Re[1]:放射線量(05/08) よりすぐりさん  こんばんは。コメント…
よりすぐり @ Re:放射線量(05/08) ushikomamaさん、お久しぶりです。 や…
usikomama @ Re:80キロも離れていて(05/08) かあさん  ありがとうございます。急に…
かあさん@ 80キロも離れていて 風評被害にも悩み、なおかつ現在でも放射…
INO-CHAN @ Re:年の暮れ(12/25) >放射能汚染 ニュースで話題になるた…

お気に入りブログ

★ よしたか の 癒… よしたか1さん
お茶にしようかな のんちゃん8237さん
昼行灯 ちったあちゅんさん
よりすぐりの雑記帳… よりすぐりさん
プロ整体師(修業中… yuukikazさん

プロフィール

usikomama

usikomama

2011年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 避難して来ている父は、南相馬にいるときには、週に二回ほど、ディサービスを利用してい

ました。何曜日に行っているのかということを、はっきりと分かっていなかったので、

その施設が、津波に流されているという娘の知らせに、とても不安になりました。幸いにも

父が行っていたのは、月・木だったので、被災することはありませんでしたけれど、入所され

ていた方数名が亡くなられてしまいました。海が間近に見える、景色のいいところでした。

 大正2年生まれの祖母は、同じ町の老人福祉施設に入所していました。こちらの施設も、

やむなく避難することになり、同じ系列の入所者約300名で、横浜の施設に一時的に避難し

て行きました。こちらもいつまでも居ることはできないようで、次の避難先を探しているよう

です。国なり県なりは、100歳近い高齢者を転々と避難させなければならないこの状況を、



を持って作るべきではないのでしょうか。屋内退避勧告などというのは、単なる責

任逃れにしか思えません。これに振り回されているのは、本当に弱い弱者です。

 今日は、こちらに来て初めて父がディサービスを利用しました。知っている人もいない

この土地で、新しい一歩です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月07日 21時32分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: