迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.09
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
人生にはターニングポイントが幾つか用意されている。

これまでの人生で僕は何度もそれを経験してきたのだが、ふと我に返り冷静になることがあるのだ。

一体僕は何をしてるんだろ?


さて。ただ今千葉県は東金市の実家にステイしてブログを書いてます。

それではおととい中村を出発するところから非常にザックリとお伝えします。


9時過ぎ。中村駅まで麦わらが送ってくれた。

中村駅.JPG

なんにもない中村の駅。

一月半前までは前の桜が咲いていたことだろう。これまで僕を訪れては去っていった人たちのことを静かに思う。

実は中村駅から電車に乗るのは初めてだ。




高知駅.JPG

幕末3志士の像が立っている。坂本龍馬・中岡慎太郎・武市半平太。

高知県は銅像好きか。ま、いいけど。


昼ころ高知空港に到着。

高知空港.JPG

小さい飛行機しか並んでない。座席表からすると羽田行きはジャンボなジェットじゃないかと思うんだが。

その、空港内の小さな本屋で僕はある本を手にする・・・


一時間ほどで羽田へ到着。

羽田.JPG

東京まで4時間かかる。

でも今の僕はなぜかとても疲れがたまっているらしく、何に乗ってもすぐに爆睡状態。どうしてこんなに疲れてるんだろ?


電車はメンドクセーからバスに乗って横浜へ。

横浜へ.JPG

ソラガ、キタナイ。


その日は中華街の近くの駅に泊まったんだけど今更中華街見物とかほぼ興味がなく、というより疲れが取れず、コンビニでゴハンを買って9時過ぎには寝てしまった。




朝一で商談があるので久々にスーツに袖を通す。

サラリーマン.JPG

6年ぶり?手がネクタイの締め方を覚えていたことにちょっと感動し、パチリ。

なんだ、オレまだサラリーマンいけんじゃね?とか。


商談は、相手のバイヤーさんから良い反応は得られず。落ち込むことはなかったがちょっとやり方を考えねば普通の流通に乗せるのは難しい、と今更ながら考えを改めた。

それにしても、そごう西武さんはよくぞニワトリノニワの卵を流通に乗せてくれたものだと改めて感謝の念を抱く。



そごう横浜.JPG

横浜店の食品売り場はとても広く、僕みたいな田舎モンでは卵の陳列を確認できなかった。ま、いいや。


午後、電車とバスを乗り継いで実家へ。

まずはバス停から近い母がやってる陶芸屋さんへ。

土器土器陶芸.JPG

懐かしいな。

そして、奥をのぞいてみると相変わらず母がそこにいた。

相変わらず.JPG

今はお客さんの相手をしてる暇がないようだ。

オヤジが3月に倒れて入院した。肝臓癌。いつ逝ってもおかしくないという状態が続いていた。

4月の頭に兄妹たちが見舞いに帰る中、僕はまだ事業から手が離せない状態だったのだ。

そして今回東京への営業という口実ができ、仕事の方もなんとか任せられそうだったので帰省に駆けつけることができた。

改めて麦わらとA子に礼を言う。ありがとう。


すぐに病院へと向かう。

思ったより血色が良く元気そうなオヤジがそこにいた。

オヤジ.JPG

やせ細ってしまった。

2時間ばかり傍らに座って本を読みながら話や愚痴をきいてやる。僕に会えるのをとても楽しみにしていた。両親ともこのブログを楽しみに見ているらしい。


もしかすると生きてる親父に会うのは今回で最後かも知れぬ。


夕方、生家に戻る。

生家.JPG

3年ぶり。

嫌な思い出もたくさんあるのだけれど、やはりここに帰るとなんだかとても落ち着く。


思春期に様々な思いでひとり静かに見つめていた、塀の中の小さな池。

池.JPG


勉強とは、失恋とは、大人になるとは、生きていくとは、働くとは、お金とは、人間とは、死ぬということは・・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.09 09:49:42
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36  
ニワトリ男 さん
人生にターニングポイントはありますよね
自分も今ターニングポイントにいます 周りの意見に流されそうになりますがなんとか自分の信じた道を生きていきたいものです (2013.05.09 17:29:20)

Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
トナカイ さん
何か泣けてきた!悔いが残らないように生きることが大切ですね。 (2013.05.10 08:38:08)

Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
レンズ豆 さん
うまく言えませんが、自分と家族、過去と現在、みんな大きな輪の中でグルグル回ったり、いったり来たりしてる気がします。人はその輪の中で自分にとっての宝を見つけようとする。
一度だけですが、池田なませんの卵を頂きました。白いごはんの上にポトリと落としたら、ブルン!と奮って居住まいを正したタマゴ!これまで何万個?と食べてきた中の一等賞でした!
卵て玉子ともかきます、今気づいたんですが、「宝」という字には玉子が居座ってますね^^ 
(2013.05.11 23:29:38)

Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
ニワトリ男さん
ええ。まぁ肩の力抜いてやりましょう。僕も。 (2013.05.12 08:08:28)

Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
トナカイさん
いつも有り難うございます。悔いを残さないようにするには自己否定しないことだと思います。

運命の流れなんて自分が都合よく思い描いたようには進まないものです。だからなんとなくアッチの方向へ行きたいな、と思いながら後は流れに身を任せて浮いていたらいいのじゃないでしょうか・・・

なんて僕自身に言い聞かせてます。人間は目標を定めてそれを達成できないとイライラしたり・・・しますよね。 (2013.05.12 08:18:10)

Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
レンズ豆さん
そうですか。卵は宝ですか。そうかもしれませんねぇ。 (2013.05.12 08:22:23)

Re[2]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
トナカイ さん
迷えるおじさんさん
池田さんが言うと苦労されている分、重みがあって納得が出来ます。本人はそんなに苦労と思って無いでしょうが(^_^;)…でも、楽しまれてるのは十分確認出来ます。自分も方向性はこんな感じ…みたいなのがあるので、行動しながらとりあえず浮いてみます。その前に自己否定しないことですね(^_^)ありがとうございます。 (2013.05.13 09:49:17)

Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
けんヂる さん
よく、癌はお別れをしたり、整理をつける時間をくれる病といいますが。。。本当に逢えてよかったですね。
私も、(私たちを捨てた親父ではありますが)死の直前に父と逢えたことを思い出しました。
しかし、池田さんの卵。何とか販路広げるお手伝いはできないものだろうか。うぅむ。。。と悩む今日この頃。 (2013.05.13 18:55:42)

Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 36(05/09)  
けんヂるさん
色々あるんですねぇ。 (2013.05.13 21:34:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: