迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.08.04
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
昨日。


中村駅.jpg

はじめてアンパンマン電車に乗った。

アンパンマン電車.jpg

だが、僕は乗車後二時間眠り続けた。

その日の目覚めから喉が痛くて少しダルかったのだがリミットが迫っているため大工仕事も進めねばならず、汗をかきながら休まず働いた。

そして午後遅く。特急に乗り込むと同時に市販薬をある方法で服用し効果を高めて二時間の眠りに落ちたのだ。

お蔭で二時間後にはだいぶスッキリしていた。

高知市.jpg

降りたのは南国らしいソテツ並木が続く、高知駅。


本日8月4日の、はちよんの日の前夜祭に呼ばれていた。 はちよん と言うのは梅原さんが手がけている84プロジェクトのこと。



千葉出身の僕は子供の頃から森林や山のある景色になんとなく憧れており、84%という数字にマイナスのイメージは全くわかない。

僕はむしろその84%という数字に人間としての満足度みたいなものを重ねている。

樹木は酸素を排出し、殺菌作用と人間にとっては健康と癒しや安らぎの効果を持つ フィトンチッド を提供してくれる。

これが人間本来の満足度でなくてはウソだ。

残りの16%がコンクリートで土を塗り固めた都会的な満足度だとすれば、そんなものは切り捨ててもいいはずだ。アロマブームなんて森林があれば不要のものだ。


さて、はちよんの前夜祭。

この日の夜にゼロ時を迎えるカウントダウンをおこなうということだったが、その前に一次会をやろうと土佐備長炭で有名な西岡燃料の西岡さんに誘われていたのでご自宅のガレージへ。

一次会.jpg

七輪で野菜やメヒカリという高級魚やらイワシやら持ってったニワトリノニワのチキンを備長炭で焼きつまみながら冷たいビールをいただいた。

体調はだいぶ良い。19時から二時間半ほど一次会をやって22時から前夜祭を行う飲み屋さんへ。

二次会.jpg

梅原さんをはじめ中々面白いメンバーが集まっていた。



はちよん.jpg

正直風邪を引いて体調が優れず少しシンドかったのだけど、参加して良かったと思った。

梅原さんの周りに集まるメンツはある一定の方向性が感じられ、その波長みたいなものをお互いが感じ取り集っているように思う。


そう言えば。

森林の樹木も実はお互いに何らかの方法でコミュニケーションを取り、そのポジションを意志の疎通によって決めているようだ。という論文を読んだ。

今の科学では証明されないテレパシーみたいな意思伝達の方法がきっとあるはず。




つまり人間の意志が物理的な作用を及ぼす、という解釈も可能なのだ。


高知の夜.jpg


高知の夜にまた同じ波長の仲間に引き寄せられた。





↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.04 23:36:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: