迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.10
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
私は無類のイカ好きである。

とかなんとか言っても、週に一回スーパーでイカの刺身を買うくらいのもんでしょ?

バカ言っちゃいけない。

私がどれだけイカを好きなのかというと例えば先週一週間で、気付くと、「ああ、今日一日イカのことしか考えてなかった」という日がなんと5日もあったくらいなのだ。(働けよ)


ま、そんなイカ・マニアな僕が上野駅構内で天井を見上げて口をアホのようにパックリ開けて放心状態であったのは仕方のないことなのだ。

何故なら・・・

上野のイカ.jpg

天井に、イカさんが。

そう、上野ではこの夏深海フェアというのをやっている。

ようこそ上野.jpg

それは1月に放送された NHKスペシャルのダイオウイカのドキュメンタリー


・・・その前に。

僕は言っておきたいところがあった。それは国立西洋美術館。

上野西洋美術館.jpg

ここで「 ル・コルビュジエと20世紀美術 」展が開催されている。

ル・コルビュジエ はこの国立西洋美術館の設計者でもある。彼は建築をはじめとして画家でもあり、総合芸術を目指した天才である。

と、いうことを3時間くらいかけてみっちり勉強して腹が減ったので出てきた。

出てくるとフルチンで弓を引くオッサン、いや「弓を引くヘラクレス」(アントワーヌ・プールデル)とその奥に「地獄の門」(オーギュスト・ロダン)のオブジェが迎えてくれる。(あんま嬉しくない)

弓を引くヘラクレスと地獄の門.jpg

ともかく腹減ったので上野の街をブラリと歩き、記憶をたどってお蕎麦屋さんへ。

その蕎麦屋は富士そば。頼んだのはカツ丼セット。

富士そば.jpg

ああ、ウマくない。そばつゆがしょっぱくて美味しくない。このしょっぱさがサラリーマン時代を思い出す。

当時そこそこの収入があったのだけど、僕は毎日昼はオフィスの近くにある富士そばへと通い、疲れたオジサンに紛れてカツ丼セットをかきこんだ。



収入よりも遣り甲斐を重視して業界でアッと言われるようなプロジェクトを立ち上げようと業界の動向や最先端技術を満員電車で揉みくちゃにされながら必死で研究してた。



さ、僕にとっては美味しい昼飯を食べたらいよいよイカさんに会いに行くゼヨ。

いよいよ.jpg


ワクワク






↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.10 23:15:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: