迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.20
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
東京から戻ってからのレポートはサラッと流します。

なんつったって戻ってからもう3週間も経つのだからな。あ、僕としては旅行記みたいなのが好きなんだよ、きっと。


東京から戻った翌日、僕は四万十市を南下していた。

南へ.jpg

そして、そこには美しい砂浜があった。

美しい砂浜へ.jpg

土佐清水の大岐海岸です。

大岐海岸.jpg

この美しい砂浜の近くの、とある施設へ現在進行中のプロジェクトの商談に来たのだ。

土佐清水でこの時期メヂカが獲れる。メヂカとはソウダガツオのことである。サバとカツオの間みたいな40センチほどしかない小さなカツオである。

ま、これもサラッと流す。商談のことについてはいずれ分かる。


8月の最終日。タケちゃんが精米したての新米を持ってやってきた。

タケちゃんの米.jpg



その朝精米してきたという作業服姿のタケちゃんの顔はワラの粉まみれのようでもある。なるべく精米したての美味しい米を届けたいと言うタケちゃんの思いが顔に表れていた。

朝早くからご苦労さん。


9月に入り、激しい雨が続いた。

未明に落雷が.jpg

ある日の未明に近所で落雷があった。ピカピカしながら1時間以上にも渡りゴロゴロと鋭く激しい音が続いた。


朝から鶏さんもずぶ濡れ。

ずぶ濡れ.jpg

未明の落雷で二度停電した。

一度目は10分ほどで自動復旧したのだが、その直後に狙い撃ちしたように同じ所に落雷。ブレーカーが上がらなくなった。

朝一で四電を呼んだら案外早く10時過ぎに工事のニーちゃんがきた。

四電をよんでん.jpg

50mほど離れた電柱に落ちたらしくヒューズがとんでいるから交換すれば復旧するらしい。


その後も大雨の日が続いた。

大雨が.jpg

7月8月と全く降らなかった雨粒が9月にまとめて落ちてきた。

大雨が2.jpg



川幅が.jpg


9月の前半は雨だらけだった。お陰で夏に伸びきらなかった草が・・・




↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.20 23:01:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: