だいすきな…たいせつな…

2011年10月02日
XML
カテゴリ: 子育て




10月2日、ビミョ~な天気のもと、始まった運動会。

うちは、園の運動場でするんだけど、
今年から、場所取りに新たなシステムを導入。
毎年、場所取りは早朝(もしかしたら前の夜かも?!)から争奪戦だったんだけど
今年は、前日のテント設営を手伝ってくれた保護者に整理券配布
設営後、整理券順にくじ引きして、運動会当日の入場順を決定
当日朝、その入場順に場所取り。
その保護者たちが終わってから、一般の保護者入場→場所取り。


ものすごい保護者の数
毎年、こんなに手伝い来てたっけ


うちは、場所にはあまり執着はなく、お弁当を食べるためのスペースで
わが子が出場するときだけ、前に行って見るって感じなので
当日の朝、のんびり場所取り

運動会前から、いろいろ息子に質問してたけど
まったく要領を得ず、
どの辺で踊るのか、走るのは何番目なのか
全然分からないまま、とりあえずカメラ・ビデオを準備

かけっこは、事前の自己申告では“3番くらい”だったのに
当日はなんと、5人中いっちば~ん

インから抜くという、なかなかの技で走り抜けた
お陰でカメラが追いつかず、デジカメは一枚も撮れてないxxx

踊りは、ディズニーのハイホー。
とてもかわいかったんだけど、
入場が“マルマルモリモリ”で、そのまま踊ってもよかったんじゃない?!


こちらも2番でまんざらでもない様子

例年通り、私の両親と義母、義姉総動員での観戦。
父は、ようやく手に入れたデジタル一眼レフを構えて
フィルム5本分くらい写真撮りまくり~

入園前は、満足にしゃべれなかった息子が
たった半年で、みんなといっしょに踊ったり走ったり。
体操やお遊戯をちゃんと覚えられたことに感動しながら
おどけてみせる息子を囲んで、笑いがいっぱいの運動会でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月21日 09時30分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:早くしないと忘れちゃう?!(10/02)  
待ってました!運動会の様子♪
すごいじゃーん!!かけっこ一番なんてやるやるぅ~~!
直線コースじゃないのには驚いた。本格的?!

運動会の場所取りすごいんだね~。前夜組もいたなんて驚き!
そして新システムに群がる保護者。みんな良い場所でわが子を見たいんだよね~。ワカルワ
でも、私は無理かな~。あんさんと同じく、出場競技の時だけカメラ抱えて出て行くタイプ。
同じ匂いがするわ~ヾ(≧∇≦)〃

>おどけてみせる息子を囲んで、笑いがいっぱいの運動会でした
あれ?あんさんの感動の涙は・・・? 二人目になると親も余裕だよね。 (2011年10月21日 21時54分46秒)

ベリーさん♪  
あん1970  さん
かけっこね、年少さんも運動場1周なの!
ま、とことこ走るんだけど、年長にもなると、運動のできる子の走りっぷりはたいしたもんよ!
同じ運動場で、保護者リレーもあって、それはそれでまた大盛り上がり★
もしかしたら、子供のリレーよりすごいかも?!

同じ匂い、する~^^;
娘のときは、旦那も早起きして行ってたけど、
6時半なんかに行ってももう長蛇の列で、やる気無くなる感じだった(らしい^^;)
先頭の人は、シート敷いてビール片手に…って感じだったらしい。
前夜組っぽいでしょ!

感動の涙は…なかった。。。
驚きと感心と、あとは笑いかな^^; (2011年10月22日 22時44分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

あん1970

あん1970

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(79)

音楽

(15)

(4)

(4)

映画

(3)

植物

(13)

食べ物

(30)

子育て

(155)

絵本

(14)

家族

(37)

お裁縫

(10)

友達

(2)

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: