HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.20
XML
テーマ: 洋楽(3566)
カテゴリ: アメリカ人音楽
ダラス ニコライ です~。( この日記の登場人物
 さぁ、今日も引き続き 「2006年、ニコ選」 でしゅ。
 去年の 「ニコ選」 はコチラ→■ 2005年、ニコ選CD

ウヌニコ は、どうしてもメリケン中心に洋楽を聴いてしまう。



振り返れば、2006年は4,5月リリースの一群、
ニイル先生が最もインパクトがあったとはいえ、どれもこれもヨガッタね。
中でも、ニコライ日記で注目したのは、この5枚だった。

この中から、「2006年、ニコ選」には2枚選んだんだけど、
今日は、まず1枚目をご紹介します。
ニコライ、何度取り上げたことかっ!しつこいって?  聴けっ、ちゅうか、買えっ!

Dixie Chicks/ Taking The Long Way
iTunes-♪

あめりかん・ぱい
もしかしたら、巷のレコ屋では、もっと安いかもよっ☆

不買運動やら来州拒絶運動で、とっても心配していましたが、
ヨガッタね☆
確かにライブの方は、集客が悪いためか(?)延期されたり、中止されたり。。。
ニコライのお友達の たいちょ~さん も、10月のライブが12月に延び、
その様子を、レポートしていましゅ。→■ たいちょ~レポ(Dixie Chicks Tour)
ナタリー (歌ってる人)しか喋らなかったんだって。。。
エミリー (ギターの人)も結構喋るんだけどね。 ディクシーは寡黙になったのだ。
色々とまぁ苦境を強いられたディクシー姉ちゃんたちでしたが、
お陰で、ライブは爆音で憂さをぶっ飛ばすようなヤケクソ感(?)に満ちていたようでしゅ。

ディクシーの怒りと悲しみは、このアルバムからの最初のシングル
Not Ready To Make Nice 」とか、3曲目の「 Easy Silence 」などに
現れている感じがしましゅが、ニコライは、 1曲目のこの曲 が好き♪
2年粘った甲斐あった。苦境の中、搾り出された楽曲はどれも高品質☆
別館HYPER NIKO での記事はこちら→■ 気になるニュ~ス♪(3/12)

Taking The Long Way(TVCM)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.20 13:21:17
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: