HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.16
XML
大垣城 ニコライ です~。( この日記の登場人物
 今日も、先週の金曜日の大垣に行った時の話だよ。
 お堀沿いを歩いてた時にね、お腹が空いちゃったからね、
 適当に何か食べよーよ、ってことになったんだ。
岐阜といえば、モーニング発祥の地 だからさ、
 カフェ~に入れば、グレ~トなランチがあるよ♪



郷土資料館横の珈琲店は、インテリアもグー、本格派☆
と期待させたんだけどね、ホントのホントにコーヒーしか置いてない店だった。
そこで、奥の細道結びの灯台を目指して、しばらく歩いてて、
コレ↓を発見したである。
大垣ランチ5 「ら」が「う」に見えて 、一瞬、焦る。
平仮名で書くのは、やめた方が良いんじゃないの? 
大垣ランチ4大垣ランチ3 お店はこんな感じ♪
夏は多分、オープンテラスにして、、、
そして、多分、 プロヴァンス風を目指してる 、と思われる。

「昭和っぽいね~。30年代っぽいね~。懐かしいレトロな感じ♪」
だってさ。(((#/__)/ ドテ
「いや、多分、店の人は、南仏風のつもりなんじゃないの?」
「え、、、昔の小学校みたいだよ。。。」

つまり、狙い所が微妙な感じ。

ま、ともかく、4つ選べるランチプレートから、各自こんなのを選びました。
じゃぱめん(トマトクリーム)、特製ハヤシライス。
これに、サラダと飲み物とデザートが付く。
大垣ランチ1大垣ランチ2
じゃぱめん=うどん、ママリンの注文だったんだけど、
「コシが強過ぎる。やっぱり、うどんはうどんとして食べた方が良いね」

ロコモコみたいなハヤシライスは、ウニやんの注文だけど、
こっちは、 トマト風味とコショウ が効いてて、
あんかけスパの味 を連想させるものだったそうだよ。
その他、ナシゴレンやビビン麺もあり、メニューはエスニックてんこもりっぽい。
お店のコンセプトは、謎に包まれている。(-_-)ゞ゛
インテリアからして微妙だったけど、お味も微妙なお店でした。

さて、大垣には、こんな由緒正しそうな和菓子屋さんも!
柿羊羹 柿羊羹:つちや 栗羊羹 金蝶饅頭
創業250年?300年???
屋根瓦にまで、お店のロゴが付いていた。w(°o°)w おおっ!!


明日は、岐阜検定クイズだよっ♪お楽しみに~! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.17 00:31:01
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: