HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.06.04
XML
カテゴリ: 気になるニュース
こんにちわ~、 ニコライ です~。( この日記の登場人物
梅雨入りしたというが、今日は曇りのち晴れ よし、よし、よし◎
洗濯物をしたである。
それから、ウニやんは、自転車に乗って、
郵便局に行きがてら、、、コメった。
おかげで、本日の仕事状況は、今、6時半を回り、極めてマズイことに。。。
ウニやんは、次第に胃がキリキリと痛むような気分になってきたらしい。
(あくまでも気分)

ところで、6月1日から、自転車のルールが微妙に変わったらしい。
自転車安全利用の推進(警視庁)
自転車歩行道でない歩道の自転車通行は禁止。

道路工事などによって車道の左側通行が困難な場合に限り、
歩道の通行が認められます。


先日、NHKで、ドイツの環境税のドキュメンタリーを見たんだよ。
詳しくはこの方のブログを→■ NHKスペシャル「低炭素社会に踏み出せ」
で、ウニやんは、思い出した。
ドイツ人といえば・・・ 「これは規律です!」
うぬ、今回のドキュメンタリーから言えば、ドイツ人よ、実に実にすばらすぃ~!

「これは規律です!」 を、リバイバルさせている。

もちろん新しい道交法も、規律ならば、従わねばっ!オゥ!
今日は、車道の路肩の狭いスペースを、道交法に従いつつ、自転車で往復してきた。
ところがだよ、左前方の歩道を走ってたジジイが、ひょいと道を横断して、

そうなんだ、道交法に従って走っていると、
対向車線側(右歩道側)にある店に入れない。
ジジイは、縦横無尽にスイスイだよ・・・。
車と同じく、左車線の路肩を走行中のウニやんは、
「これ、どーやったら、右斜め前方に見えるコンビニに入れるの?」 号泣

車だってさー、右の店に入る時は、右折するのにね、、、
でも、自転車で、フラフラ中央ラインに飛び出して、それやったら、車に怒られるよねー!
どーすりゃ、いいの?
答え:コンビニ過ぎて、次の交差点で横断して、逆方向(右車線)路肩を走行し、コンビニに戻る。
んな、バカな・・・んな、バカな・・・

縦横無尽に走るジジイ
「ネエチャン、なに車と一緒に止まってんの?」
みたいな視線を感じつつの、今日のところは、規律に従ってみたよ。(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.04 20:32:29
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: