HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.04.25
XML
​​​​​​​
こんばんわ〜、ニコライです〜 
ニコライ日記、随分休止してたから、
​​ 「ニコライって誰よ?」
って方々、いらっしゃるかもしれないんで…

​​ニコライで〜す♪ ​​


​先月、台湾行った時 ​の写真​
今日はね、ウニやんの津軽三味線の御稽古の話だよっ。ベベン


​​
今月から、ウニやんは、津軽三味線の御稽古を開始した。
25年ぶり!わ〜ぉ!
1年半ちょっとしかやってなかったし、
ほぼAIR状態で、団体の最後列でニヤニヤしていただけだったので、
​​ 撥が新品同様、ピカピカだ! ​​


27年前、ウニやんが、就活前年にバブル崩壊、
空前の就職難に直面し、安易に大学院進学した頃のことだ。
​学部の後輩が、なにに触発されたか知らんが、
津軽三味線習いたいと言い出して、
大学の近所 (っても、車で30kmくらいいったとこ) に、​
津軽三味線の先生を見つけて来たんだ。
​で、 ①車持ってて、②三味線弾ける  ​先輩=ウニやん​ が、
ほぼ保護者状態で、送り迎え要員として、
ついでに御稽古付き合うことになった。
というのが、ウニやんの津軽三味線との出会いである。



もう、今週で2回目の御稽古だったんだけども、
1回目・2回目で「リンゴ節」終了。→ 「リンゴ節」浅利みき (youtube)

もともと長唄三味線しか弾いたことなかったし、
前の御師匠が、
​「俺の背中を見て学べ」​ ​(背中じゃ手元見えないじゃん…)​
という方だったので、撥ヅケが超テキトーだったんだ。
結局ね、よくわからんから、長唄弾く時みたいに撥使ってた…
と、ウニやんは言っていた。

ので、今度の御師匠には、見学の時にそんな話をし、
それで最初に教えてくださったのが、
撥練習の超定番的な「リンゴ節」だったというわけだ。

​「今日は、モールで弾くぞーっ!」​ とか…
前の御師匠、クレイジーだから、
御稽古日に師匠宅に行くと…
いつからそのステージの予定が決まってたか知らんけど、
突然、マイクロバスに詰め込まれて、現場に連行されて、
いきなり、頭数にいれられて、アワアワしながら、その場で聞き取って弾いて…
みたいなのが稽古っちゃあ稽古だったから…
多分、リンゴ節もやったことありそうな、でも全く覚えてない…
って感じだったけど、youtube聴いたら、やっぱ知ってたってさ。
​​​


で、2回目の御稽古の最後に、六段の最初んとこ入ったんだけど…
New御師匠は、超人気者で御多忙な方だから、
5月は御忙しいんだってさ。
で、3回目の御稽古まで日にちが随分空いちゃうから、
​「先生、何か宿題下さい〜」​ ​って、お願いしたんだけど…
​「そんなに頑張らなくて良いよ〜。
って、New御師匠ゆるいんだよ。
(ご自分は毎回ブログの最後「ガンバリマッス」で〆てるってのに…)
​​​
いやぁ、今回だって、そんなに頑張ったつもり無いんだけど…​
もしかしたら、だけど…
ウニやんの「頑張るレベル」はどこかおかしい。
津軽の練習はほとんどしてなかった、と本人は言うが、

2回目の御稽古では、撥の前後移動はできるようになってたよ。
​「マイペースで行きましょ〜。 ​​
多分、ウニやんのマイペースは、世の中で言うハイペースだz



次の御稽古まで、ほぼ1ヶ月あるよ〜。
やることないよ〜。
と、ウニやんはたいそうつまらなさそうだったが。
どうやら、自分で勝手に宿題を作ったらしい。

じゃあ、またね〜 
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.25 23:33:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: