PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カッパ***

カッパ***

Favorite Blog

速暖・軽量・洗える… New! ひより510さん

ただやす0011のブログ ただやす0011さん
OUTDOOR STYLE ひさちゃん1192さん
まひまひのひつまぶ… まひまひ。さん
おっそーれみおの1型… おっそーれみおさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
カッパ*** @ ●いみこさんへ >蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとて…
いみこ@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) 蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとても…
カッパ*** @ ●ちりかさんへ >カフェ素敵ー♡ 他にもいい感じのカフェ…
ちりか@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) カフェ素敵ー♡ ワシもカッパさんのと同じ…
July 25, 2017
XML
テーマ: 糖尿病(2638)
カテゴリ: 1型
インスリンは28℃以下にしておかないといけない。
※ 使用中は1〜30℃で管理する。37℃を越えるとタンパク質が急激に変性する。
※ 一度でも凍ったらアウト!


とゆーことで、わたしなりの検討の結果、ベストと思って昨夏導入したクーラーバッグ。

おととしまでは、まったく気にせずに常温で持ち歩いていましたが
効きが悪いときがあったりするのは、温度のせいだったのかな?と対策を立てました。


カゴバッグ型のクーラーバッグは、非常に軽く、意外とたくさん入って重宝しています
キャトルセゾン で買いました♪  北欧暮らしの雑貨店 にも同じモノがありました。

保冷グッズは、インスリン専用クーラーが最適だと思いますけどね。
利き脳が左右脳(さう)の人は、自分オリジナルの方法でやっていくらしいです。
我ながら、まさに!ですよね。




昨年の記事「持ち歩き用インスリンの保冷方法」
 https://plaza.rakuten.co.jp/iddmkappamaki/diary/201605240000/



使い方は、冷たいドリンクを保冷剤代わりに入れています。
通勤途中で喉がかわいて飲みたくなるので、一石二鳥です。

保冷剤だと出かけ先で温まるとただの「重り」になってしまうけど、ドリンクならどこでも買えるのでいつでも冷たい状態をキープできます!
凍った保冷剤が注射器にくっついたら、インスリンが凍ってダメになるけど、ドリンクならそんな危険はないし。

バッグごと保冷されてれば、保冷時間も長く保てるしナイスアイデア!
でも「まるごと冷やしちゃえ」って、ちょっとバカ・・?と思ったけど、使ってみたらとってもイイです

サイフやてぬぐいもヒンヤリしちゃうけど。
補食用お菓子にチョコレートを買っても、ドロドロになりません



休日に近所のピラティスに行くようになり、先日はスポーツドリンクの代わりに経口補水液を飲んでやっていました。
熱中症対策と、低血糖対策に。(炭水化物量は12gほど)

味が薄くておいしくないけど、家にあるシークヮーサーを足したらおいしかったです!

レモンよりマイルドでおいしいよ。(酸っぱいのニガテ)



いつもは麦茶だけど、このドリンクを冷やしてボトルに入れ、簡易なクーラーポーチに入れて(結露防止を兼ねて)、クーラーカゴバッグに入れています。

長時間出かけるときは、冷凍庫の保冷剤を1コバッグに入れておくと、昼前に出かけて夕方帰宅するまで余裕でもちました。
ドリンクもあるしバッグが保冷してくれてるから、持ちがいいようです。
冷え冷えじゃなくて、温まらなければいいのでね。

「そのバッグかわいいですね!」 とよく言われて、 「これ実はクーラーバッグなんですよ〜」 と説明したくなって困ります。
説明したら1型カミングアウトになっちゃうじゃん。



あとですね、寝る時。

寝室にインスリンポーチを持っていき、いっしょに寝ています。
エアコン入れてる部屋なら安全なので。
リビングに置きっ放しにしておくと、夜中に30℃越えますからね。

かといって、冷蔵庫に入れると忘れて出かけちゃいそうなので。
今朝は用意しておいたドリンクを忘れ、自販機でお茶買いました!
朝はとくに寝ボケててダメです〜。

忘れ物しないコツは、自分を信じないで準備しておくこと




- - - - - - - - - - - -


こないだ立ち読みして買ったマンガに、いいことが買いてありました。

作者さんが体調をこわして、仕事をかかえていたので休めずに仕事優先にしていたら、オタク仲間の社長さんが 「仕事だからついてきて」 とむりやり外出に同伴させ、 「病院行きなさい」 と行かせてくれたそうです。

「キミとオタク話できなくなったら困るんだ。同じくらい仕事のできる人を募集して育成するのにいくらかかると思う?やめられたら会社に損害が出るんだからね。」
と、治療に専念しようと思えるように言ってくれて。いい社長さんだ〜〜

目が痛くて眼科に行ってたんだけど良くならなくて、5軒目でようやく 「別の病気からきている症状だ」 と診断がついたそうです。5軒行くってなかなかですよね。



病院行ってても 「これで大丈夫なのかな?」 と不安に思うことありますよね。


知り合いが、(1型ではない病気で)通院してるけど物足りなくて、同病の患者会みたいなのに行ったら、そこに来てた先生にズバリ厳しいことを言われてびっくりしたと言ってました。
その先生の病院はいまのとこよりは遠いけど、通える距離だそうです。

そんな話を聞いてこのマンガを読んで、 「行けるんだから通ってみればいいじゃない!」 と思ったんですよね..。なにを迷うんだ、と。


わたしも最初の先生は「糖尿病専門医」だというので信頼してたけど、2型の治療方法(カロリー指導)だったのがおかしいなって感じてたのと、新しいインスリン(ラピッド)が出て 「速攻型っていうの使いたいです」 と言っても知らなかったりで 「この先生じゃダメなのでは」 とうっすら思っていました。

でも、自分はなにも知らないただの患者。
当時、1型の情報はほんとに少なくて調べようにもわからないことばかり。
おかしい!と言えるほどの知識もないし、ほかの先生でも同じ指導なのだろうと思っていました。

ずっとあの先生のもとでやってたら、 「自分みたいなちゃんとコントロールができない不良患者は、きっとそのうち合併症になるんだ」 と不安で暗い毎日を過ごしてたんじゃないかなって思います。


東京(関東)には、どんな病気でもそれを診られる病院がいくらでもあり、いい先生は必ずいます。
遠いといっても1〜2時間もあれば行けます。日帰りで。
なんて恵まれた環境でしょうか。

最初に行った病院がバッチリ!なんてことは奇跡です。
ダメでもそれも必要なファーストステップで、なにかしら意味があったはず。
現状に疑問や不安があるなら、開拓すればいいと思います。やっぱだめなら戻ればいいし。
先生が変わっただけで、毎日がぜんぜん違う世界になることもあるんです。

でも、探さなければみつかりません。
自分に必要なものならば、きっと出会えるようになっているはずウィンク

そのタイミングがきたら、波に乗ってみよう。
タイミングは、自分の気分だったり、人から聞いた話だったり、なにかわからないけど。
心の準備はいつもしておくことです。



- - - - - - - - - - - -



ピラティスおわりに、ダンナさんと待ち合わせて駅ビルに新しくオープンした飲食店街でランチしました。
うちの駅、住宅地で人がたくさん住んでるわりに食事処が少なくて、いつも 「みんなドコで食べてるの?」 と思ってたんですが、やっとできたのです!
待ってたヨ〜〜〜!!

一番気になってたイタリアン CANTINA へ。
https://r.gnavi.co.jp/hju21gh20000/



おおお、こんなオシャレな店が最寄駅にあるなんて感激〜号泣


わたしのは、ラザニア。チーズソース?をつけると味が変わってまたおいしい。
ちと多かった..

ダンナのステーキ。
噛みごたえがあるけど肉がやわらかくおいしい。「肉食ってるゥ〜!」て感じ。


お値段は安くはない。けど、おいしいしオサレなのでOK。



これは別の日。


おおお。逆から見ても同じ数値!高いけど!


.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2017 09:44:08 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏のインスリン用クーラーバッグ(07/25)  
maki5417  さん
志木の新名所となるべく志木駅直結フロアー
まるでカルフォルニアにいるようなお洒落でモダンな店内
多彩なメニューと上質空間をカジュアルに楽しんで頂けるレストランです
夏はテラスでビアガーデン開催中!
(ぐるなび)

地元の人でにぎわっていそうですね。
(July 25, 2017 03:26:43 PM)

●maki5417さんへ  
カッパ***  さん
>地元の人でにぎわっていそうですね。

いつも行列ができてる人気店もありますよ。
壁が半分しかなく、店内の様子がわかり、入りやすい造りになってます。
蕎麦屋にも入りました。おいしかったです。
やっぱりみんな食べるとこなくて困ってたんでしょ?ていう感じ。
これで友達が来ても連れて行けるとこができました!
  (July 25, 2017 03:44:27 PM)

Re:夏のインスリン用クーラーバッグ(07/25)  
ちりか さん
オシャレで機能的なバッグってのはイイね
ただサイズ感が分かんないからワシの大荷物が
全て入るかはナゾだケド…

北海道は熱帯夜がないから夏でもフツーにリビングに置いてる
長時間外を歩くこともほとんどないし
冬も室内がマイナスになることはないから大丈夫

そもそもインスリンは何度以上だとヤバイのかな? (July 26, 2017 02:44:27 PM)

●ちりかさんへ  
カッパ***  さん
>ワシの大荷物が全て入るか

幅は肩幅くらい。ちりかさんのバッグの中身なら全部入るよ!

>北海道は熱帯夜がないから

快適だね〜!帰宅すると部屋の中35℃くらいになってる!朝のリビングは32℃くらい?冬は9℃とかかな?北海道のほうが建物の造りが密閉性ありそう。

>そもそもインスリンは何度以上だとヤバイのかな?

先生は28℃以下にしてと言ってたけど、調べてみると、1〜30℃で管理するように推奨されていたよ。
37℃以上になると急激に変性してしまう(ゆで卵のようにタンパク質が固まる状態)らしい。実験して35℃にしても効果があったって人もいるけど、大丈夫かもしれないしダメかもしれない感じだよね。いままで室温でやってこれてた(怪しい時もあったけど)のは、35℃以上にはなっていなかったのかも?
1回でも凍るともうダメなんだって。
    (July 27, 2017 09:10:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: