PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カッパ***

カッパ***

Favorite Blog

オーブン調理から保… New! ひより510さん

ただやす0011のブログ ただやす0011さん
OUTDOOR STYLE ひさちゃん1192さん
まひまひのひつまぶ… まひまひ。さん
おっそーれみおの1型… おっそーれみおさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
カッパ*** @ ●いみこさんへ >蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとて…
いみこ@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) 蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとても…
カッパ*** @ ●ちりかさんへ >カフェ素敵ー♡ 他にもいい感じのカフェ…
ちりか@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) カフェ素敵ー♡ ワシもカッパさんのと同じ…
March 2, 2018
XML
テーマ: 糖尿病(2638)
カテゴリ: 1型
​​​​​​​​​​​​​​​​​​診察行ってきました〜〜




帰りにお買い物しよ〜!るるる〜〜ハート
と考えてたのに、クリニックでびっくり!
バッグの中にお財布がない〜〜!!うっそ〜〜〜ん!!びっくり

ランチの時に、お魚くわえた猫を・・いや、エコバッグに入れたまま会社に置いてきちゃった。
振り込みにしてもらいました


じつは先日、近所のピラティス行った時もお財布忘れて、Suicaでランチして帰ったので練習済みです
オイ。
あわてず、Suicaが使えるお店(いっぱいあるよね〜)で、夕飯食べて帰りました。ぺろり


ビバ!Suica!!




A1cは9.0% (前回9.5%)

いずれ卵巣は手術になるでしょうってことで、A1cを下げておきたいなーとなるべくよく測るようにしたら、測定器の平均値も下がってきたし、A1cも下がると思ってました!ウィンク
次回は8%台かな



今回は先生から、 新事実発見!?  みたいなお話を聞きました。

ある乱高下型の1型の患者さんがCTを撮ってみたら、 いつも注射してる腹の脂肪が厚く なっていたんだそうです。

そこで、いつも射たないような部位にインスリン注射をするようにしてみたら、よく効くようになった!そして9%台だったA1cがみるみる7%台まで下がっていった..とか。

固くなるから注射部位は移動しながら・・とは言われていますが、
効いたり効かなかったりの乱高下型のバラつきは、この固くなった脂肪のせいなのでは?
とのこと。ほほう!

「カッパさんもCT撮ってみませんか?年齢的にも検査しておくのはいいですよ」




卵巣嚢腫の手術のために、MRI撮ったり体ガン検査したりで、ガチな検査モリモリなんです・・・
お金もどんどん出て行くー。

先生に婦人科でやった検査結果を見せると、いろいろアドバイスしてくださいました。
この数値が高いから、なんちゃらって検査をしたほうがいいとか。
板橋の先生も信頼できると思うけど、婦人科なので、専門外は明るくない部分もあるのかも??




あとは、MRIやエコーの白黒のモヤモヤした画像の見方がわからないので、教えてもらおうと言ってみましたが、 「あんなのわからなくて当然」 なんだそうです。

画像を専門とする医師ではないと、医師でも読めないくらいのものなんだって。
婦人科の先生は、エコーを診る知識があるってコトなんですね。
じゃあ、指し示して説明されても 「フーーン、ヘェーー・・」 っていう反応でいいんだ。そうかよかった。
なんか、わたしには見えない凹凸が、他の人には見えてるのか?とか思っちゃった。




他にも質問があったけど、長くなってしまったので次回に持ち越し。


「こういうの先生お好きだと思って」
​​ 持って嬉しいインスリンバッグ ​​ のプリントをお渡しして紹介すると、
「へぇ〜!これはいいですね!」 とおっしゃってました



先生はいつも、 ​「血糖値なんて気にしないで人生をたのしんで!」​ と言っているので、病気を楽しめるようなおしゃれなアイテムは、きっと素敵と感じてくださるだろうな〜と思い、情報として知ってほしかったのです。
先生は「情報発信源」でもありますからね。



​そういえば「リブレ使う?」的な話が出なかったな〜​​ と思ったら、会計時に説明が。

​リブレの測定器​  はとても正確に測れる良いものなので、クリニックでは順次そちらへ変更していく方針とのことです。

小さなクリニックなのであれもこれもと取り揃えてはもらえないけど、新しくてよいものをどんどん取り入れてくれるので、ありがたい!

わたしも測定器をもらい早速使えるようになりました!(1型にはレンタルなのでタダです)
いままでみたいに血を出してチップで測ります。



チップが、いままでのは 25枚入りを5箱 出していただいてたのが、新しいのは 30枚入りを5箱 出せるとのこと♪
いまのものは残りのチップを使い切ったら保管しててくださいとのことです。
あと4箱ある〜。

かざして測れる丸いセンサー は別売りでまだ買わなかったので、画面の「履歴」だけが見れて、グラフ機能などは見れないそうです。

まるいセンサーは、希望者が購入するようになってるみたい。
次の診察でゲットする・・かな・・



というわけで、
予約していた診察で リブレの測定器を入手した日(2/27)
   ↓
時々しか販売しない インスリンバッグの予約開始日(2/28)

「わたしのために?」 というようなミラクルなタイミングだったので、測定器の革ケースと、Sサイズのバッグを注文しちゃいました
届くのは1〜3ヶ月先です。わくわく。ぽっ


すでに使いこなしているリブレユーザーによると、
・かざして測る頻回計測で使っていると、 落とす可能性 が高くなる。
・気になった時すぐ測るには、 バッグからサッと出せる ようにしておきたい。
とのこと。

そのため、いままでと違って、 チェーン(ヒモ)付きのケース などがあると便利なんだそう。
なるほど〜〜

画面はタッチパネルなので、 スマホ用の保護シート をカットして貼っているそうです。

先駆者はそういうの、自分で探して工夫するんですよね。苦労しますね!
おかげさまで自分が使うときには快適に使えそうです。




ワイヤーつき定期入れ(ウォンバットさん)があったので、測定器をつっこんでみました。
キツキツ。画面が少し見えづらいかな〜?
逆さまに入れればチップも差し込めます。
使えないこともないかな?という感じ。




チップで測ってみました。
まだ検証はこの3回だけですが。



テイでは誤差 4



チュウでは誤差 29



コウでは誤差 27


同じ血を両方の測定器に吸わせて比べてみました。
誤差ありますがこうなるだろうと思った通り。


この場合、新しい方が正確なんでしょう。

しかし、わたしの感覚は、長年使っている左の測定器になれています。
こういうのは正解/不正解というより「感覚」ですよね。

・いくつ以上なら何単位追加射ちする。
・いくつ以下なら放置。
数値をもとに経験で微調整している、自分の感覚をちょっと変えないといけません。

高い時の方が幅があるのは、対象物(糖)が多いからそうなるのかな?
低い場合は対象物(糖)が少ないから誤差も減る。というのは当然に思えます。

新しい方の数値だけ見て、いままでと同じ感覚で対処すると、追加射ちしすぎたりしそうです。
誤差があるんだと気をつけないとね。



しかし、テイのときに大きな誤差があったらマズイことになります。
50と80では、テストの点くらいの雲泥の差です。
赤点で補習か、いい点とった!と褒められるくらいのちがい。

でも370と397の超高血糖の誤差30は、大して差がない感じがしますよね。
標高3,370mの山と3,397mの山みたいに。どっちも3,000m級の高い山〜!的な。

同じ30なのにね。





分厚くなった下腹の脂肪の地層はお休みさせて、

いつも射ってない部位に射つ。

さっそくやってます!!ウィンク
胃のあたりとか、へそより上のあたりに。下腹より痛いーー。


    ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2018 11:11:13 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


注射部位  
ちりか さん
私もお腹のお肉が硬くなってきたのか
2年くらい前に腕に注射するようになったら
めっちゃインスリン効くようになったよ
なんで、単位要注意!
最初はオウチにいる時に部位を変えた方がイイかもね

リブレデカ~イ!
ちょっと持ち歩くにはビミョーなサイズだね
バッグに伸びるワイヤー付けるとイイかも?

お財布忘れ常習犯の私は札幌に行った時に忘れたコトある
スマホだけだったから、IDとnanacoしか使えなくて
結局人からお金借りた
それからはインスリンポーチに5千円入れて歩いてる
卑しいからお出かけ時インスリンは忘れない (March 9, 2018 09:44:32 AM)

●ちりかさんへ  
カッパ***  さん
>腕に注射するようになったらめっちゃインスリン効くようになったよ

腕は、ハラ以外も打てるよう慣らすためにもたまに使ってた。ドライブ中はハラより打ちやすい!
腕にした時と下腹と比べて、効きがいいのか悪いのかは、よくわからないなぁ〜〜
普段は上腹部?にしてみてるけど、よく効く!という感覚は今の所ない・・。

>単位要注意!

ラジャ!低血糖になっても大丈夫なときに実験するべきだね。

>バッグに伸びるワイヤー付けるとイイかも?

それがよさそう♪まだセンサーないからいらないけど、使えそうなグッズを探しておこうかな。15分おきに測定データ取ったり、グラフ化したり、上昇中か下降中か教えてくれたり..ちょっとしたコンピュータだよね。そのうちネットにつながり、電話できたり写真撮れるよーになるかも!?

>お財布忘れ常習犯の私は札幌に行った時に忘れたコトある

ええ?そんなおっちょこちょいだったっけ?
お給料出たばっかりでSuicaにゴージャスに入金してたので、それで診察代払えるくらい入ってたんだけど、使えなければ無一文なんだよねー。

>卑しいからお出かけ時インスリンは忘れない

スバラシイ!!私はインスリン2度忘れてゴハン行った前科があるからなー。万が一のときの備えは大事だね!どこに入れたら忘れないかなぁ〜。スマホとインスリンポーチの二段構えがいいかな?
   (March 9, 2018 11:30:05 AM)

サザエさーんwww  
*きり* さん
ちょっと気になったのだけどね。
リブレの丸いセンサーは、買うのではないのよ。
病院が採用さえしてくれれば、追加料金なしで貰えるの。
FGMセンサー単体で保険点数付いてないから、今んとこただのオマケ扱い。
その分病院側の負担が大きいからなかなか採用してくれない…という悪循環。
で、保険&自己負担の混合医療になっちゃうから、病院では販売できないと。
4月から点数付くんじゃないかって話だったけど、今の時点でまだそーゆー話が聞こえてこない…
おまけに、血糖自己測定器加算が安くなっちゃった。
っていう、リブレ(ほぼ)無料配布状態にはますます厳しい予感(涙)
いや、タダで欲しいわけじゃないんだよ!金払うから、点数つけてくれよ!
って、患者も病院もどっちにもいい事なし。 (March 9, 2018 12:16:14 PM)

●*きり*さんへ  
カッパ***  さん
どーもサザエで〜す♪

>リブレの丸いセンサーは、買うのではないのよ。

補足ありがと〜
え?もらえるの?こんど聞いてみよ〜
あちこちで使った感想を目にするようになってきたね!

>いや、タダで欲しいわけじゃないんだよ!金払うから、点数つけてくれよ!

うんうん。便利でいいものならお金払うし!絶対必要なものではないしね。
そのお金が次につながっていってくれるたらいいと思う。
    (March 9, 2018 02:36:59 PM)

Re:サザエさん 2月の診察日(03/02)  
pipi さん
おっ リブレ と思ったら。。
まるい のが ない、、、のですね。

セットで 使用しかないと 思ってました。
丸いのに かざしての測定は 低血糖の時は 
血液で 測定したより 大抵 低く出る気がします。
lowとか 出ても 50とか60とかありましたよ。

怪しいと 思ったら 血液で測定してと 言われてます。
でも、、やっぱり手間なくて 楽です。

お財布 、、やってしまいましたね
わたくし はるか昔 バス停に バッグ置いて
バス乗った事が ありますのよ。 (March 9, 2018 10:18:57 PM)

●pipiさんへ  
カッパ***  さん
>まるい のが ない、、、のですね。

そ〜なんですよ!こういう使い方もできるんですねー。

>低血糖の時は 血液で 測定したより 大抵 低く出る気がします。

低血糖だったら、血液を採りチップで測定してくださいって書いてありましたよ。センサーで見れるのは血糖値じゃなくて「グルコース値」なんだそうです。↓
『リブレで測定できるのは間質液中のグルコース値。血管外の細胞間にある液体成分を測定する。血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5~10分間とされている。』

>バス停に バッグ置いて バス乗った事が ありますのよ。

ここにもサザエさんが!!(^皿^;)バッグ戻ってきたんですか??   (March 12, 2018 09:29:59 AM)

Re:サザエさん 2月の診察日(03/02)  
pipi さん
バスは 友達と一緒だったので すぐ戻ったら
  、、、なんと そのまま バッグは置いてありました。

まだ 低血糖になったりしない時だったのに、、、

そういえば MRIの時は 丸いのは 貼ってあるとアウトかもです。
センセイに 伺ってみてね。 (March 12, 2018 10:17:57 AM)

●pipiさんへ  
カッパ***  さん
>なんと そのまま バッグは置いてありました。

よかった〜!日本てイイ国ですよね♡

>そういえば MRIの時は 丸いのは 貼ってあるとアウトかもです。

らしいですね。ダメって書いてありました。そういう検査またやるかもなので、まだつけないほうがいいのかも?でも手術に備えて頻回測定ができたらいいですよね〜。付け外しできたらいいのにね。
   (March 12, 2018 11:53:30 AM)

Re:サザエさん 2月の診察日(03/02)  
poco さん
あっさりとリブレ導入しましたね
素敵なケースを使いたいから、と言う導入理由がいいわぁ。
早く丸いセンサーをゲットして、無血測定できるようになるといいですね。 (March 12, 2018 10:48:27 PM)

●pocoさんへ  
カッパ***  さん
>あっさりとリブレ導入しましたね

えー!カッコよく見えました〜?みんなのブログを読んで、「そうか、覚悟して行かないと急に使い始めることになるんだ!」とドキドキして行ったんですが、センサーはまだでした。

>素敵なケースを使いたいから、と言う導入理由がいいわぁ。

たしかiPhoneもそんな理由だったような・・。

>無血測定

無血、いいですねぇ!なんか武士っぽい!?←それは「無血開城」だ。  (March 13, 2018 11:59:16 AM)

Re:サザエさん 2月の診察日(03/02)  
なのり さん
こんにちは。私ももしかして脂肪が固くなってるのかも??乱高下で大変で、もしかしたら…とここ読んであわてて部位を変えました。その結果はまだちょっとよくわからないですが……脂肪が固くなる、というのは私もずっと聞いていたけど、自分でお腹さわってもわからないから大丈夫かと思ってました。。。外から触ってわかるものではなく、CTじゃないとわからないようなことだったんでしょうか…。


カッパさんが教えてくれたこのリブレケースが欲しいなと思ったのですが、見に行けたのが昨日で。。。ネットしてない間にもう予約終了したみたいで。。。( ノД`)次回はほしいなあ。。。他もいろいろ探してみます。
リブレの本体って結構つるっと滑って飛んでくんですよね(><)何度も落としてます。
でも腕に巻くセンサーのサポーターはまだ注文できました!!これはもう出荷しましたメールが来て、楽しみです。おしえてくださってありがとうございますー!(⌒∇⌒) (March 13, 2018 01:59:33 PM)

●なのりさんへ  
カッパ***  さん
>乱高下で大変で、もしかしたら…とここ読んであわてて部位を変えました。

わたしも結果はまだよくわからないです。さわってもわからないけど、何年も同じところに射ってるのでやっぱり変えたほうがいいのかなって思いました。そんなことで安定したらうれしいですよね♪

>もう予約終了したみたいで。。。( ノД`)

あらら〜今回はご縁がなかったってことですかね。やっぱり落としやすいんですね!フエルトでケース作れそうって思いましたがどうでしょう?
受注の締め切りは日にちを設定しているだけで、絶対ダメってことでもないかもしれないですよ。問い合わせてみてもいいかもって思いました。

>でも腕に巻くセンサーのサポーターはまだ注文できました!!

そうなんだ〜!なのりさんとっても似合いそう♪はがれる心配も減っていいですね!
メールはわたしにも来たけど、「これは自動メールで発送は後日です」って注意書きがありました。発送者のコメント欄を読んでみてください。わたしも「ずいぶん早いなぁ!わ〜い!」って喜びましたし、誤解する人が多そうって思いましたがそういうシステムなので仕方ないんでしょうね。 (March 14, 2018 10:06:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: