芝生~高麗芝で1年中の緑を目指して~

芝生~高麗芝で1年中の緑を目指して~

PR

プロフィール

3兄弟の父

3兄弟の父

コメント新着

朗らか429 @ Re:パスタはっとりくん(12/10) パスタも美味しそうね。
3兄弟の父 @ Re[1]:シマジン水和剤(03/14) シェルティーのパパさんへ 希釈倍数は100…
シェルティーのパパ@ Re:シマジン水和剤(03/14) お邪魔いたします。 今年(2015年)初めて…
ガリトブル @ Re:北部画像(08/28) 芝生さん おはようございます 芝生の管…
3兄弟の父 @ Re:おめでとうございます^^(01/14) kakkonさんご無沙汰しております。 >う…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芝生

(3952)

家族

(327)

健康

(314)

禁煙

(370)

遊び

(314)

食事

(710)

家を建てる

(132)

音楽

(17)

雑感

(572)

買い物

(206)

ペット

(212)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年08月04日
XML
カテゴリ: 家族
自分の身近な人が最初に亡くなったのは、父方の祖父でした。
母方の祖父は、母が小さい時に亡くなっていますのでおじいちゃんは
1人だけでした。小さい時はおじいちゃん子だった記憶があり
回りからもおじいちゃん子だったと言われていました。

25年前 おじいちゃんは、喉頭癌で長く入院していて いつ位からかは
記憶に有りませんが、時々病院から電話があり
その度に、飛び起きて病院に行ったりしてました。

大学を卒業し、社会人になりたての頃
昭和63年5月28日のことです。

いつもの調子で出かけ 父母を降ろし 車を駐車場に入れ
病室に行くと 病室で父と母が泣いていました。
そして ベットを見ると 顔に白い布をかけたおじいちゃんの
姿をみて、「うそやろ!」と思った記憶があります。

次は、母方の祖母です。
祖母も 膵臓癌で 約10年入院しており
病院から集まってくださいの電話が入ったりしてました。
最後に病院で見た記憶は、黄疸が出て具合が悪かった記憶があります。

そして 長男が平成4年に生まれ 初節句の翌日のことですから
初節句は平成5年5月3日行いましたから 5月4日のことになります。

その時は朝早くに母から電話があり

この時も まだまだ大丈夫と思っていたので、「何で!」と
思った記憶があります。

そんなこんなの体験から自分自身の中で
病気になって 危ないので集まってと言われても
まだまだ大丈夫と言う思いがどこかに有りました。


タクシーで義妹宅まで行きましたが
大丈夫だろうと言う思いがありました。

実際 在宅介護の看護師も持ち直しました言って
帰って行きましたので、一安心と言うところでしたが
その後 次男と甥が「おばあちゃん寝たで」と言ったことで
「そりゃあない 早すぎる!」が率直な思いでした。

今回の義父の時も初めて病院から来てくれの電話でしたが
日曜日の見舞いの時も元気だったので 大丈夫だろうの
思いがあったのは、事実でした。

今日までに、身近な人の死を4回体験しました。
ここに それを記憶として残しておきます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月04日 08時19分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: