「ああ、わかりました。
段取り上手になればいいんだ」

私はいつになったら、その域にたどり着けるのかなぁ。
なんか毎日毎日なんらかの探し物しているし、
手際は悪いし、悪いから疲れるし(^^; (2007年04月20日 23時10分58秒)

魔女修行中

魔女修行中

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すぎじろう

すぎじろう

カレンダー

コメント新着

れみこ6305 @ Re:お久しぶりの上に(01/09) すぎじろうさん、ご無沙汰しております。 …
加幸@ Re:お久しぶりの上に(01/09) 寒中お見舞いの時期になってしまいました…
ikenof55efです@ Re:ひさしぶりに(11/28) 明けましておめでとう。 しっかし、これ…
ちょこぱんっ!! @ Re:お久しぶりの上に(01/09) 今年も宜しくね~~~ん。 お引っ越し…
ミキティー512 @ Re:お久しぶりの上に(01/09) 今年もよろしくお願いします。 え? …

フリーページ

2007年04月20日
XML
カテゴリ: 我が家のあれこれ

ああっという間に、一週間過ぎて金曜の夜になりました。

でも、火曜日くらいにいつも
早く金曜にならないかな、とすでに
疲れているんですけどね

アイウエオ順に呼ばれると、
二番目にでてくる苗字をもつがために、
日直当番の、一番最初のグループに入った
太郎

結局3日間、日直したそうな

一日目は、先生が教室に来る前に
朝の会をしなかったそうだ。
理由は… だって、小学校みたいに先生が来てから、
       朝の会をすると思ってんもん

二日目の日直も…
       日直日誌を取りに行くのが遅れた。
       だって、取りに行ったら、
       職員会議が始まっていて、職員室に入れなかったもん。

三日目…
       黒板消し忘れがあったけど、
       先生が3日やったから、ええやろうって
       見逃してくれた。

ごめんなさい

マニュアルがあっても、書いてないことを
想像したり、考えたりして、
行動が出来ないバカは、うちの娘でした!!

4人で日直をする、というにも関わらず、
わからないことをあらかじめ聞いて確認、
失敗したことを次に活かす、
基本的なことを出来ない中学生を育てた私です

先生や学校をどうのこうの言う前に
我が身を振り返って、振り返って、
言うべきでした。

情けない

太郎には、説教したが、
我が身も反省。

4月20日

最近、お弁当を作るのが普通になった。
以前は、大ッ嫌いだったし、
学童保育に夏休み通う時なんて、
おかずのほとんどが冷凍食品、なんてこともあった

節約も兼ねて、スペイン旅行の前から作り出したが、
自分でも、絶対長続きしないと思っていた。

しかし、最近ようやく台所仕事のコツがつかめてきた 笑

週末に大雑把な夕食と弁当メニューを考えて、
一週間分の予定表をつくる。
まとめて、買出し。
夕食と弁当のおかずのリサイクルを頭にいれておく。
塾のある日は、お弁当と一緒に太郎の夕食分を
取り分けておく。

こうすると、無駄な食材が出ない。
帰宅してから、何しようかと考えないから、
時間の無駄がない。
何を作るか決まっているから、ストレスにならない。
大雑把な献立だから、
変更自由。
あらかじめ、切って冷凍したりしてあるから時間も短縮

ああ、わかりました。
段取り上手になればいいんだ。
仕事と同様に、手順要領を、用意周到に

太郎の干支が一回りした頃に、
ようやく理解できました。

私は、太郎を説教する資格はあるのか??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月20日 22時42分55秒
コメント(14) | コメントを書く
[我が家のあれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
chibi703  さん

ご存知ですか?主婦の効用  
虚空2  さん
そうそう!主婦はそうやって頭を使い、足も手も使っているうちは、認知症にならないのだそうです。

まだ関係の無いことかもしれませんが、親を大切にする余り、家事をさせないと、認知症がやってきます。じろうさんの今回の内容を読みながら、合点が行きました。わたくしも嫌いながら、主婦を嫌がらずやるしかない!っと。・・・コメントが外れてます?? (2007年04月20日 23時45分51秒)

Re[1]:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
すぎじろう  さん
chibi703さん
>「ああ、わかりました。
>段取り上手になればいいんだ」

>私はいつになったら、その域にたどり着けるのかなぁ。
>なんか毎日毎日なんらかの探し物しているし、
>手際は悪いし、悪いから疲れるし(^^;

いやいや、ワタクシ18歳の時から
1人暮らしをしたんで、
自炊生活約20年、なはずなんです(^^;
で、コレですから。

どちらかというと、
いかに省エネ活動できるかを考えたいだけで。
で、疲れると家族に八つ当たりするから、
ある意味迷惑な人なんです、ワタクシ。
(2007年04月21日 00時36分26秒)

Re:ご存知ですか?主婦の効用(04/20)  
すぎじろう  さん
虚空2さん
>そうそう!主婦はそうやって頭を使い、足も手も使っているうちは、認知症にならないのだそうです。

おお、それは大事なことですね。
私は手と足のほかに、口まで使って、
人使いが荒いという難点があるんですね…笑

>まだ関係の無いことかもしれませんが、親を大切にする余り、家事をさせないと、認知症がやってきます。じろうさんの今回の内容を読みながら、合点が行きました。わたくしも嫌いながら、主婦を嫌がらずやるしかない!っと。・・・コメントが外れてます??

いえいえ、大事なご意見に、うなずいてしまいました。相手を大切に思うばっかりに、何でもかんでもやってあげちゃうと、必ずしもよい結果を生み出すとは限らないという意味では、相手が親だけでなくて、子どもでも、周りの人全般に言えることなのかもしれませんね。
あれ、私もコメント外れてます?? 笑
(2007年04月21日 00時47分14秒)

お久しぶりです  
その調子でやり直しさせてたら
日直最後まで回りませんね(笑)

すご~い、段取り上手!
仕事も日常もすべていきあたりばったりになってます… (2007年04月21日 01時08分57秒)

Re:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
☆cherry ☆  さん
ウチの姫チャは、ちゃんとこなしているんだろうか?
初日から、泣虫して連絡帳に、長い先生からのお手紙あったしなぁ~;;
透明人間になって、覗きにいきたいよぉ!!!

ワタシも主婦したいぃ~!!!
主婦業!ダイスキなんだよねぇ~^^
今は、家事、炊事、洗濯をすることもない
「娘」としての生活なんだぁ~(A;´・ω・)アセアセ
お嫁にもらってくれる人、探さないとだわぁ~w (2007年04月21日 07時04分13秒)

Re:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
Akiyo  さん
いつまでたっても段取り上手じゃない私です。
毎日買い物してるし。
やっぱり纏め買いは節約できますか?
チャレンジしてみようかなあ。
うーん。 (2007年04月21日 21時19分37秒)

Re:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
れみこ6305  さん
私、何が出来ないって「一週間分の献立を決めてまとめ買い」。
夕食とお弁当のリサイクル1回分が限度です~(>▽<)。

太郎ちゃん、日直3日間お疲れ様~!
でも日直って一度に4人必要なんでしょうかね?

(2007年04月21日 23時32分45秒)

Re:お久しぶりです(04/20)  
すぎじろう  さん
*namiママ*さん
>その調子でやり直しさせてたら
>日直最後まで回りませんね(笑)

まさしく 笑
1ヵ月、1グループの日直になってしまうでしょうね><; 笑

>すご~い、段取り上手!
>仕事も日常もすべていきあたりばったりになってます…

干支が一回りする間、私も行き当たりばったり、
いや、人生そのもの行き当たりばったりで(*^^*)
仕事復帰したばかりだと、
もう毎日、てんやわんやじゃないですか??!!
娘が中学生になって楽になって初めて、
段取りを考えられるようになったんですから…
(2007年04月22日 10時25分51秒)

Re[1]:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
すぎじろう  さん
☆cherry ☆さん
>ウチの姫チャは、ちゃんとこなしているんだろうか?
>初日から、泣虫して連絡帳に、長い先生からのお手紙あったしなぁ~;;
>透明人間になって、覗きにいきたいよぉ!!!

小学校は、先生も色々教えてくれるし、
先生も、低学年の時は上のお兄さんお姉さんが
助けてくれるから、結構大丈夫…の気が(^^;
でも、親のいないところをどうしているか
透明人間になって、みてみたいよね!

>ワタシも主婦したいぃ~!!!
>主婦業!ダイスキなんだよねぇ~^^
>今は、家事、炊事、洗濯をすることもない
>「娘」としての生活なんだぁ~(A;´・ω・)アセアセ
>お嫁にもらってくれる人、探さないとだわぁ~w

ふふ、お母さん、優しいね~(*^^*)
うちなんか、実家にいたら、
文句をずっと言われるから…
ストレス満載で 笑

(2007年04月22日 10時33分26秒)

Re[1]:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
すぎじろう  さん
Akiyoさん
>いつまでたっても段取り上手じゃない私です。
>毎日買い物してるし。
>やっぱり纏め買いは節約できますか?
>チャレンジしてみようかなあ。
>うーん。

私も、毎日買い物とか2、日分とか
色々試したんです~(^^;
毎日買うと、私の場合、スーパーで
今日何をしよう、と考えるだけで、
ものすごい時間がかかり、お惣菜の誘惑に
負けてしまって。
仕事帰りだとおなかが空いているから
色々いらないものも買っちゃうし 笑
まとめ買いにしたら、駅から直帰で早く帰宅できるし、食材があるから出来合いのものに頼らなくなって、ようやく少し節約できるようになりました♪
(2007年04月22日 10時41分29秒)

Re[1]:ああ、先生ごめんなさい(04/20)  
すぎじろう  さん
れみこ6305さん
>私、何が出来ないって「一週間分の献立を決めてまとめ買い」。
>夕食とお弁当のリサイクル1回分が限度です~(>▽<)。

れみこさんちは、豪華だし
バラエティーに富んでいるから
一週間だとものすごく大きな冷蔵庫が
必要になっちゃうイメージ(*^^*)

>太郎ちゃん、日直3日間お疲れ様~!
>でも日直って一度に4人必要なんでしょうかね?

ねぇ~私もそれを思いました。
小学校みたいに二人で充分じゃないの??!!
って、疑問に思いますよね…
(2007年04月22日 11時23分04秒)

いやぁ  
加幸  さん
段取りが分からない最初のチームは損ですよ!
みんなの失敗を通じて、みんな
「ああ、日直ってここに気をつけるんだ」
って学ぶんですよ、きっと。

でも、先生、ホントに3日もやらせたんですね;
なかなか侮れない!!

でも、3日で諦めたとは妥協ですね(笑
(2007年04月22日 12時20分16秒)

Re:いやぁ(04/20)  
すぎじろう  さん
加幸さん
>段取りが分からない最初のチームは損ですよ!
>みんなの失敗を通じて、みんな
>「ああ、日直ってここに気をつけるんだ」
>って学ぶんですよ、きっと。

うふ、全く同じことを私も太郎に言いました(^^)v

>でも、先生、ホントに3日もやらせたんですね;
>なかなか侮れない!!

>でも、3日で諦めたとは妥協ですね(笑

でしょ~笑 私もいっそのこと一週間くらいやればよかったのに、とまで言ってみました。
だるいわ、って連呼してましたが(><;
(2007年04月22日 12時46分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: