全2件 (2件中 1-2件目)
1
9月に入り、セミの鳴き声も減り夕方も涼しくなって秋っぽくなってきましたねそれでも、まだ昼間は温暖化の影響で暑さが続き、台風のシーズンでもありますよね日本は四季を感じられる国ですが、秋が短くあっという間に冬になってしまっています…今回のブログは私の日々の勉強・情報収集についてですスタッフも療育者として日々勉強をしています。発達段階等や障がいの基礎を学ぶためには、教科書やそれにまつわる本や文献を読んだります上記のような勉強法も大切ですが、私が個人的に分かりやすい方法は、SNS等ですSNSは、誤った情報も載っていたりしていますが、インスタやTikTokなどに分かりやすく簡潔に専門家の方が投稿されていて分かりやすいです特に勉強になるのが、発達障がいのお子さんを育てられている保護者様の投稿です当事者の話がより多く聞くことができ、子育ての悩みや育児方法等、とても為になるなと思い情報収集を行っています私たち療育者だけでなく、保護者さまにとっても「こんな方法があるんだ!」「大変なのが私だけはないんだ!」と様々な感情になると思いますSNSは便利な情報が簡単に得る事ができますが、誤った情報も多いので良し悪しがある為、スタッフにおすすめなど聞いてみてもいいかもしれません是非聞いてみてください~お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.09.23
コメント(0)
9月に入り、2学期が始まり、夏休み明けの学校でお子さんの行動面や体調面にも変化が出やすく、疲れやすいと思いますその為、無理せずに楽しく一緒に乗り越えていきましょう今回は、定期的に行なっている事業所内勉強会(社内勉強会)の事についてです今回のテーマは、、、、「ADHD(注意欠如・多動症)」でしたじっとしてられないや忘れ物が多い、集中できないなど、それぞれ特性は違います担当スタッフが初めての勉強会担当であり、資料を見ながら、スタッフと話をしながら事前の準備から頑張って資料作成をしてくれくれました発表後、スタッフがそれぞれの利用児様の事を踏まえた上で、質疑応答や様々なアドバイスを約1時間行ないました特性だけでなく、有効な治療・支援内容・環境調整などの話もあり、スタッフの意見やアドバイス等を聞きながらあらゆる観点から考えがあり、たくさん気づいた部分もありました発表したスタッフを緊張しながらも、頑張ってくれて良い勉強会になりました療育に関して、日頃から自己研鑽が必要だなと感じさせられた時間となりましたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.09.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()