((@^^@)母さんはみんなの応援隊長!!

カレンダー

コメント新着

山コビト @ 謹賀新年 明けましておめでとうございます 日記が…
mkd5569 @ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは あっというまに11月です、…
RI-RI 1978 @ P完了です! 本当にご無沙汰しております!! 元気に…
mkd5569 @ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは おひさしぶりにきてみました…
さりょ0472 @ こんにちわ 地震の方はどうでしたか?ご無事であるこ…

サイド自由欄






img843dec9bzik1zj.gif
┗頑張っている行政書士さん┛







◆可愛い
お弁当グッズたち◆


りんごシリーズで


ピックで飾り





バランで仕切り








シリコンカップ


調味料入れ



色々な型




卵料理








サイドパック







ベーグル・ドーナツいれ




おにぎり弁当







おにぎり用品・ラップ


3色ホイル











2009年05月10日
XML
テーマ: 簡単レシピ(3460)
カテゴリ: 簡単料理
[料理] ブログ村キーワード

print-is50.gif


今日(機能なってしまった)はなんか忙しかった1日で
ものすご~くたびれちゃいました

理由は後ほど・・・




今日の料理?!は~

*HCpWoibt
きのこのねばつる餡5.9*HCpWoibt
posted by (C)iloveinuyasha


材料: なめこ・えのき・醤油・だし・みりん・一味
作り方: 1 えのきを半分の長さに切って根元のはうはほぐしておく
2 材料をすべて鍋入れ最初は弱火でかき混ぜながら煮る
3 水分が出てきたら強火にして軽く沸騰させる
4火を止めす寸前に一味を入れ一混ぜいたら出来上がり
5 冷めたらいただきます

ご飯になめ茸のようにかけて食べると
ツルツルっとしてご飯がすすんじゃうよ^^

冬場はうどんのトッピングにしてもいいし
今からは冷ややっこにかけて食べたり
なめこそば・そうめんのようにしても美味しいよん^^


長男次男は食べないのですが
長女のお気に入りでこれを作ると
他のおかずがいらないみたいにして
これで ご飯1膳を食べちゃいます^^



print-is64.gif




00099.gif

ブログランキングに参加しています
(*^^)σ 2ポチッ よろしくお願いします
clickH.gif にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ banner_br_mogura.gif
いつも応援・コメントありがとうございます
ブログ更新の励みになっています^^


◆◇◆ お願い  ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^ ◆◇◆




illust120_thumb.gif



昨日の夜にお弁当ラインナップを
やっと 作り上げたと思ったら
文字制限にひっかかちゃって
あっちこっち削りに削って出来上がったら
夜中の1時30分

今日は長女の競泳の大会で
6時出発なので 5時40分までに行きたいと
(早くしないとバスのいい席が取れないからだって)
コンビニで朝ご飯の調達もしなければいけないので
5時15分に家を出るため 私は4時30分起き
(3時間の睡眠となってしまった~~~)

送って帰ってくると 今度は7時に部活に出掛ける長男を起こし
自分も長女の応援に行くために長男と一緒に朝ごはん
旦那も朝6時から地区の公園の草取りがあって
6時40分ころ帰宅し急いで朝ごはんを食べて

7時過ぎに3人で出発
旦那と長男は駅に向かい
その間に私は途中でガソリンを詰めて
旦那と待ち合わせたところで合流して
1台はスーパーの駐車場に置いて
旦那と長女の応援に向かいました

9時前ころ会場に着いたら
午前中に出番だと思っていたら午後1番だったので 
旦那と買い物や早めの昼食を取って
12時過ぎに会場入り
約1時間待って長女の競技になりました

これだけの時間を費やしていて
競技している時間は30秒から数分
たったこれだけの時間のために
はるばる応援に行っちゃうんだから
親バカですかね( ̄  ̄;)ハッハッハ

その後 旦那は長男部の総会
私は長男のお迎えがあるので
長女に急いで帰りの支度をさせ帰路
ちょっと飛ばし気味に運転の旦那

今朝 車を置いたスーパーに戻り
ここで2台に分かれ旦那と別行動

なんとか旦那は総会に間に合いましたが
私の方は長男を駅で15分待たせてしまいました
長男と長女をのせて私はスーパーでお買い物をして
4時過ぎに帰宅となりました

(ここまでは昨晩書き込み)



illust121_thumb.gif


今年 庄内地方にある競技会場に行ったのは
1月・2月と今回で3回目です
我が家のある内陸から庄内へは
月山道を通って山越えをして行きます
1月に行ったときと今回の車窓を見比べてみてくださいね^^
車窓なので少々場所が違いますが・・・


☆055
山形-月山道 雪景色1.10‐1

山形‐月山道からの車窓5.10-2☆019
山形‐月山道からの車窓5.10-1


☆059
山形-月山道 雪景色1.10‐2

山形‐月山道からの車窓5.10-1☆002
山形‐月山道からの車窓5.10-2


☆092
月山湖ダム1.10

月山湖ダム5.10☆035
月山湖ダム5.10


庄内平野の吹雪よけのアップ1.10☆106
庄内平野の国道の地吹雪よけ1.10

庄内平野の田んぼが広がる中に国道があり
周りに建物がないので雪の降る時期は地吹雪が
吹き上げて視界が遮られるので地吹雪よけが
2kmくらい続いています


庄内平野の国道の吹雪よけ5.10☆042
庄内平野の国道の地吹雪よけ5.10

夏期間は脇が田んぼなので日照のこともあり
パネルを1枚づつ手作業ではずし
上の方にまとめて止められています
雪の降る前(11月かな)にまた手作業でパネルを張ります


庄内平野1.10☆121
庄内平野1.10

画像の左側の方に地吹雪よけが設置されています


庄内平野5.10☆047
庄内平野5.10


内陸側から見た月山5.10☆018
内陸側から見た月山(中央)5.10

庄内側から見た月山5.10☆057
庄内側から見た月山5.10


夏スキーで有名?なのですが
月山(がっさん)を皆さん知っていますか???

月山は積雪が多すぎて
スキー場への道路は封鎖されていて
 冬季間はスキーができません
GW前にようやく道路の雪が除雪され
スキーができるようになります

気温が上がってきている時期なので
半袖でスキーをしている人もいます


そしてその月山ですが・・・
山形市内のある内陸側から見るとなだらかで
海のある庄内側から見ると険しく見える山です






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月11日 13時02分59秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: