カレンダー
カテゴリ
コメント新着

今日は曇りマークの時間でも
午後はパラパラとニワカ雨の可能性が
厳しい寒さはありません。
今夜までの雨や雪を境にグングン冷えてきます。
明日は真冬が復活。
ゆっくり天気は下り坂で、夜にはしっかりと雪に。
積雪の恐れもあるので早めの帰宅が安心です。
こんなピンポイントと予報のこちらでしたが
お昼ころには薄日も射していたし
雨は降らないで終りました
明日から真冬が復活の1週間の予報
最近気温も高かったので
真冬に戻りかと思うとテンションも下がります
(; ̄д ̄)ハァ↓↓↓
![]()
![]()
最近皆さんのところで
「おでん」を見かける機会が多く
久しぶりに食べたくなっていたところに
スーパーのおでん種を売っているところで
「 おで~ん♪でんでん♪ おで~ん♪でん♪♪ 」
なんて おでんの歌が流れているんです
(ついつい 口ずさんでしまいたくなるのよね( ´艸`)ププ)
いろいろとおでん種を買い込んできました
昨日の晩 大根とこんにゃく類の下ゆでをして
朝から仕込み お昼・3時と 3回火が入り
いい感じになってきました(今は6時)
今日の簡単料理は???
『 ◆大盛山盛てんこ盛りおでん1.31♪ 』
全種類盛りつけてみました^^
さてさて。。。
大盛山盛てんこ盛りのお鍋がどうなっているかな?!
材料:
@
大根・こんにゃく・結び糸こん・昆布
ちくわぶ・さつまあげ・えび団子・なると
厚揚げ・餅巾着・うずら玉子天・焼き竹輪
12種類が 入っていました
(私も 今書きこんで知りました)
大根どこ?! 昆布どこ?!
さて どこに???
わかりましたか???
どこにもないじゃん!!ってね。。。
大盛山盛てんこ盛りの我が家
2段になっております
おでんの大根が好きな我が家
中くらいの大根2本分15・6個入ってるかな
大根が下の段の2/3の場所をとっています
下の段には あいている場所に
こんにゃく・結び糸こん・ちくわぶ・さつま揚げが入っています
(見えるように一部を引っ張り出してみました)
昆布は 結ばずに 鍋底と周りに。。。
とろけかかった 昆布が好きというのもあるのですが
結ぶのが面倒という話も。。。
実はおでん種 「はんぺん
と がんもが」
入らなかったのでした
いつも通り買ったのですが。。。
なぜだろうなぁ~???って思いながら
お鍋に詰めていたら。。。
そうそう 昨年の秋
いつの間にか入っていたヒビから
ついに汁漏れするようになったので買い替えたのでした
今までは 10号のお鍋だったのですが
いろいろなところを探しても 見つけられず
お値段も 9号だと3千円台
10号のお鍋は 6千円くらいしたと思った
お値段的にもお手ごろだし
どにでも売っている 最大の9号を購入したのでした
1号小さくなったことで
入る量が少なくなっていたのでした
ガク ━━ ||||||(。_ _)||||||━━ リ !!
と言いつつも
昨年秋に購入したのにすでに
お鍋のまわりを2か所もかいてしまったのでした
(画像でも奥のところに写ってますね( ̄  ̄;)ハッハッハ)
最近 大盛山盛てんこ盛り画像をお見せしていませんでしたが
我が家の大盛山盛てんこ盛り 今も健在です^^
ブログランキングに参加しています
これ 簡単で いいじゃん^^
お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったら
ポチっと応援お願いします^^
いつも 訪問・コメントありがとうございます♪
ブログ更新の励みになっています^^
◆◇◆
お願い
ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^ ◆◇◆
レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^
レシピブログ・クックパッド
に つくレポ
をしてくれると嬉しいなぁ~^^
![]()
![]()
1月も今日で終わりですね。。。
つい先日 新年のご挨拶をしたと思ったのに
あと数日で節分なのね
最近 「恵方巻き」
なるものがはやっていますが
関西以外の方でも恵方巻きを
買ったり作ったりして食べますか?!
今年は 旦那がいいことがあるように
「恵方巻きでも食べようか!!」
などと言っております
さてさてどうしましょうか?!
◆11.16 焼き豚炒飯のお弁当♪&11… 2010年11月17日 コメント(17)
「レトルト」酢豚もどきの酢団子♪ ◇1万… 2010年06月05日 コメント(30)
◆5.28 半熟玉子のせ竹の子カレー♪ … 2010年05月28日 コメント(15)
PR