今が生死

今が生死

内科医師です。がんの予防や一般健康管理、ダイエット、リハビリテーション、心の健康法その他、医学的話題の提供といかに生きるかを共に考えていくブログです。以下に挙げた本は感銘を受けた本です。クリックして頂くと詳しい内容や購入方法が出てきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖仲仕が医師になって [ 青山 光太郎 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/7/15時点)


2025.11.12
XML
カテゴリ: 政治
庭のハナミズキ(花水木)の実なのか、これから赤くなるのか?妻は来年出てくる新芽だと思うと言っていますがどちらが正しいのでしょうか。だいちゃんのブログで真っ赤な花水木の実の写真を見ているのでこれは実ではないのだろうと思いますが、それなら何でしょうか?分かる人がいましたら教えて下さい。

今参議院予算委員会が行われていて朝9時から午後5時までみっしり論戦が行われていて外交や内政等様々な問題が質問され、高市総理や大臣、副大臣などが答弁していたがお互いに大変な心労だろうなと思った。
私は断片的だが生活保護のことと430についての論戦を聞いたのでその二つについてコメントしたい。
立憲民主党からの質問で高市総理が野党の時に「生活保護がもらえるほどの困窮者でないのに、生活保護を申請している人がいる」と問題視して、生活保護をもらえなくして弱者を苦しめているのではないかと質問したのに対し、首相は「もらえる資格のある人はどんどん申請して欲しい。しかしそこに不正受給者もいることは確かで、それを極力少なくするようにしたい」と答弁していた。

国民民主の議員さんが、430について政府を追及した。430というのは「大型車運転者に対して4時間半運転したら働き方改革で、休憩を取らなければならないと決められたことによって
4時間半運転した人はサービスエリヤに殺到して車を止める所がないとのことで、却って疲れてしまう。駐車場所がない時には運転が5時間になってもいいというように融通性が持てないか?あるいはサービスエリアの駐車場を拡大することは出来ないかとの質問があった。政府の担当者からは「サービスエリヤの駐車場は順次拡張しています。駐車場が無い場合などの条件付きでの運転時間の延長については今後検討していきたい」と答弁していた。働き方改革で上記夜間大型車の運転手とか医師とか教員などは却って働きにくくなったとの声がある。労働時間については上司が下位の者を過度に働かせてはならないというもので、個人が自主的に働く場合に頭から労働時間オーバーはいけないと枠をはめてしまうのは良くないことだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.12 22:42:32
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: