今が生死

今が生死

2025.10.02
XML
カテゴリ: 読書
​​​​
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

心。 [ 稲盛和夫 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/2時点)


昨日用事があって東京の東大安田講堂に行ってきた。東京駅を乗り継ぎ起点にして本郷三丁目で降りて安田講堂迄歩いての往復でスマホで測定した歩数は9千歩を超えていた。長い東京駅構内を乗り換え口を探して何通りも歩いたが、その時対向の歩行者は男も女も老いも若きも様々な人達が様々な歩き方で側を通り過ぎていった。私は疲れていてヨタヨタフウフウしながら皆に追い抜かれながらやっとの思いで歩いていたが、皆さんは何も考えていないかのように機械的な感じですれ違って行った。東京には大勢の人がいて毎日、毎日通勤や通学、遊行等のため急ぎながら歩いているのだなと思った。自分と他人を感ずる良い機会になったと思った。
用事を済ませて帰路についた時東京駅のツタヤ書店に寄った。甲府までの中央線の車中で読もうと思って適当な本を探したら、稲盛和夫さんの「心」が目について買った。全ての基本は利他の心でそれが自分が関わった京セラやKDDI、そして日本航空を立ち直らせた心だったとのことである。しかし稲盛さんとて全て順風満帆だったわけではない。少年時代から青年期を経て社会に出るまで彼の人生は全てうまくいかなくて挫折と失望の連続だったとのことである。そのような人生の中で一つだけ驚くように成功したことがあり、それは印刷工場を経営していた実家が空襲で工場も家も全勝してしまい、真面目に働いていた父親が抜け殻のようになってしまった時、父親に紙袋の製造販売を提案して高校生だった自分は授業の合間や日曜日には朝から晩まで自転車の荷台につけてその紙袋を売り歩いていっぱい売って大成功を収めたのである。後年その成功を振り返った時、他のことはほとんどすべて自分の欲得や保身、あるいは人から褒められたいという自分のために行ったことに対してその紙袋売りは、家計を助けよう、家族を守ろうという他者への思いやりから初めて、自分のことより他人のために必死で売り歩いたから成功したのではないかと気が付き、将来の成功の原点になったとのことである。
利他と言ってもいきなり世界のため、宇宙の為といっても従業員にはピンとこないことがある。家族のため、同僚職員のため、会社のため、隣人のためというように身近な他人のために一生懸命になる心、これが一番大切で、その心はやがて世界のため、人類のためにと広がっていき、終局的には自分を最高に幸せにしてくれる生き方になっていくと自らの体験を交えながら語りかけてくれた素晴らしい本だった。おかげであっという間に甲府駅に着いてしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.02 22:23:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:稲盛和夫さんの「心」を読んだー全ての基本は利他の心(10/02)  
かんぼう さん
利他と言ってもいきなり世界のため、宇宙の為といっても従業員にはピンとこないことがある。家族のため、同僚職員のため、会社のため、隣人のためというように身近な他人のために一生懸命になる心、これが一番大切で、その心はやがて世界のため、人類のためにと広がっていき、終局的には自分を最高に幸せにしてくれる生き方になっていくと自らの体験を交えながら語りかけてくれた素晴らしい本だった。おかげであっという間に甲府駅に着いてしまった。
◎都会の人は良く歩きます。田舎暮らしは車で移動ですから3分の1か4分の1ぐらいしか歩いていません。いやもっと以下しかも知れません。
私は朝夕で足腰を鍛えて田舎暮らしです。
良い本を東京で買われて甲府までの時間が有意義だったですね。良い本は一気に吸い込まれるように読みますね。自他供の幸せ、他人に尽くす大きな境涯の人が成功の扉を開きますね。他人い奉仕、エールを送れる人はたとえ嫌な事があってもそれを覆い包める広い心がありますね。私欲の強い人は我欲に固まり心が小さいエゴの世界でした価値判断ができない。そういう人もまた多いです。学歴、職業、地位に関係ないですね。 (2025.10.03 08:15:39)

おはようございます! (#^^#)  
 ほほう~!稲盛和夫さんの「心」を即、お買いになられ読まれましたか?
いつもながら読書力旺盛で凄い! 素晴らしい! (#^^#)
私は図書館へ行って読みたい本を探すだけ…最近は本屋さんにも行ってないです。
ゆっくりと本を選ぶ探すその時間もとれずです! (#^^#)
(2025.10.03 08:42:21)

稲盛さんも人間なのでエゴも利他も併せ持っていたのだと思います  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

[他人に尽くす大きな境涯の人が成功の扉を開きますね。他人に奉仕、エールを送れる人はたとえ嫌な事があってもそれを覆い包める広い心がありますね。私欲の強い人は我欲に固まり、心が小さいエゴの世界でしか価値判断ができない。そういう人もまた多いです」

東京駅の長い構内を歩いてみて、皆さん同じように見えましたが一人一人皆さん違うのでしょうね。エゴの人もいれば利他の人もいる。その程度も様々でそれがまじりあった人もいる。
稲盛さんも人間なのでエゴも利他も併せ持っていたのだと思います。しかし経営者として会社を運営していくには自分や自分達が儲かればいいという考えでは絶対失敗することに気づきました。同僚に尽くす、社会に尽くす、人々に喜んでもらうという利他の心でなければ発展しないことに気づき、その利他の精神を深化させ発展させたのが稲盛思想だと思いました。 (2025.10.03 10:39:43)

読書量では私の知る限り世界一  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

だいちゃんは読書量では私の知る限り世界一だと思います。

奥さんの介護、お向いさんとの囲碁対局、日用品の買い物と配布、病院通い等すごく忙しい中で良くもあれだけの本を読まれると感心しています。
今は本屋に行っても店内にお客さんはあまりいません。インターネットで購入する人が増えたこともありますが、本を読む人が少なくなっているのが要因だと思います。本屋もどんどん無くなってしまいました。読書熱が盛り上がってくれればいいと願っています。 (2025.10.03 10:51:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: