今が生死

今が生死

2025.10.20
XML
テーマ: 救急・救命(18)
カテゴリ: 健康
​​​​​​まだ咲いている紫御殿

今朝病院に着いたら78歳女性の膠原病治療中で恥骨骨折して入院していた患者さんが昨日くも膜下出血で救急搬送されたとの報告を受けた。18日は土曜出勤で午後1時20分ごろ帰宅したが、その時は全くお元気で問題なかった。午後10時頃頭痛、嘔吐、発熱、意識障害あり、当直の先生が血液検査やCT検査などをして下さり、くも膜下出血の診断で大病院に転院になったとのことだ。急な転院で主治医として責任を感じ、申し訳ない気持ちになった。
くも膜下出血は非常に死亡率が高く、発症当日に25%が死亡し、1か月以内に40%、半年後には50%が死亡すると言われている。主な原因は脳動脈瘤破裂で、85%は脳内の血管のふくらみである動脈瘤が破裂して発症する。その予防法は高血圧の治療である。血圧を高いままにしておくと脳血管に対する圧力が高まり、動脈瘤が膨れたり大きくなる可能性がある。高血圧を放置しないことが大切である。喫煙や過度の飲酒も危険因子とされているのでなるべく控えた方が良い。
男女別では女性の方が多く、女性が7割、男性3割くらいで死亡率は女性は男性より1.7倍高い。発病のピークは男性60歳代、女性70歳代である。女性に多いのは閉経後エストロゲン(女性ホルモン)が減少して血管保護作用が低下するためと言われている。血圧管理に留意し、野菜や果物をよく食べて血管を保護してもらいたいと思う。昨日救急搬送された患者さんは70歳代女性だった。血圧は正常に保たれていたが、いつ発症するか分からないところに怖さがある。この患者さんは難病指定の顕微鏡的多発血管炎という膠原病の治療中だったのでそれと本症発病と関連があるかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.21 21:41:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!(#^^#)  
紫御殿いいなぁ~! 今年は我家の紫御殿はどうしたのか1輪も咲いてくれなかった…( 一一)
こんなことは今までなかった…悲しいよ! ( 一一)
へぇ~!高血圧も関連しているのですか? 怖いですね! 何とか大事に至らないように…(#^^#)
(2025.10.20 22:14:28)

Re:くも膜下出血について(10/20)  
かんぼう さん
まだ咲いている紫御殿は生命量が旺盛ですね。奥さん御手入れが行き届いていましたね。
医療の現場は生死の境の修羅場ですね。何が引き金になるか解らない生死の境。
ここでは歳も関係ないですね。元気な時に御臨終の事を常に考えて生きることが尊い生き方ですね。
奥越後の紅葉は山頂が紅葉に染まっていましたが満開は少し早かったようです。こうした季節の風景はタイミングが難しいですね。
(2025.10.21 08:50:29)

今年の紅葉は遅れている  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

山梨県の私の近くに昇仙峡という紅葉の名所があります。毎年今頃は紅葉が綺麗ですが今年は10月になっても夏日があり、殆ど紅葉していません。それでも観光のための県外車がいつもの年と同じ感覚で来県して下さって、道路に溢れていますが、まだ紅葉していないので申し訳ない気持ちになります。
紅葉はずっとずっと遅れるのではないかと思います。 (2025.10.21 17:17:35)

Re:くも膜下出血について(10/20)  
moto,jc  さん
おはようございます

血圧も色々なところに関連してくるですね 気をつけなければなりません (2025.10.22 00:13:32)

ムラサキゴテンが生き残ったいきさつと知人達の急逝について  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

妻が水遣りのホースを除草剤の原液に引っかけて紫御殿の上にかけてしまい
紫御殿は全滅かと思っていましたら一部芽が出てきて以来ずっと咲いています。咲いていてくれると当たり前のように思っていましたが咲かないこともあるのですね。巡り合わせを感じました。だいちゃんは他に一杯咲かせているので一つくらいいいかとなったのかも知れません。
くも膜下出血で亡くなった知人、看護婦さん数人います。まだ働き盛りと言ってもいい年代だったので残念で悲しかったです。普段から血圧が高かったのかなあと思いました。 (2025.10.22 09:53:20)

高血圧治療の意義  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

高血圧は一般的には症状はありません。むしろ活力が感じられるくらいで低血圧の元気のなさとは対照的だと思います。
でも循環器科医師や地域社会の長年の研究、例えば九州大学循環器内科と久山町の研究は有名で、町ぐるみの何十年にも渡る研究で高血圧の放置は脳卒中や心臓病で死ぬ率が血圧正常もしくは治療者に比べて何倍も高いことが分かっています。
医療の多くは統計数字から方針が出されていて、高血圧は自覚症状はありませんが脳卒中や心臓病で早死にする兆候として治療の対象にされています。 (2025.10.22 10:22:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: