全5件 (5件中 1-5件目)
1
上海から来られた先生に出会って12月で二年になります。 中国の共通語を一般的に「普通話」と言います。「普く通ずる言葉」と言った意味で、標準語...とでも言う意味になるのでしょうか。普通話は北方地方で使われる北京語が基礎となり、漢民族の共通語だそうです。いわゆる、私たちが言う「中国語」の事です。と、私は解釈しています。ちょっと可笑しいぞ!と思われる方、教えて下さいね。 私の中国語の先生はとても素敵な上海出身の方です。先生の育った環境は上海語...少し発音がご自身でも出来てないと言われるのですが、私にはさっぱり...。 いえ、時々「ん!?」な時もあります。(笑) 気のせいでしょうけど。ですから、「一緒に勉強して、目指せ私も福原愛ちゃん!」と先生。 お勉強というより、楽しく文化交流に通わせていただいていたのですが、先生のご事情で教室をお辞めになられる事がわかりました。そして、年内にはお引越しに...。いつも別れ際に「再見~」(またね~)と手を振っていらっしゃったのですが、ホントに「再見。」(さようなら)なのかと思うと何も考えられませんでした。あまりにも突然で。今後の事も生徒さんたちの良い様、お話ししていただきましたが、ただただ驚いたので、先生のお引越しまでにはどうするのか...。 考えてみようと思ってます。 日本の事大好きで、中国の事も大好きな素敵な先生と出会えたから続けれた...今はそんな気がしています。
2008年10月21日
コメント(12)
今日、オリンピック開幕しました...ね。 花火スゴイですね!日本選手団は23番目の入場。旗手は中国でも知名度の高い卓球の福原愛選手。多くの事件、事故を含めて問題が次々と報道されていますが、今夜開幕されました。今、続々と各国の選手団が入場しています...。こんなにスポーツ...オリンピックで胸がザワザワしたのは初めてです。今はTVを見ながら無事、出場選手達が力を出し切れて終わる事を願っています。加油~!
2008年08月08日
コメント(6)
インフルエンザ一過...今日は中国語教室に行って来ました今日は簡単な単語を使って教室に来られている方々と順番に会話を交わしていく...という様な事をしました。我走了。で、私は行きます。とか出掛けます。と言うのですが、私は彼は出掛けています。のつもりで他走了。と答えたのですが...。大変な間違いでした。中国語では他走了。は永遠に出掛けた...。帰ってこない。つまり、亡くなられた場合に使う表現だと聞いてビックリえ~~~~!凄い そうなんだぁ それから親戚の人の表現についても教えて貰いました。日本でも叔父・伯父などの表記の違いはありますが中国語では、聞けば姻戚関係がはっきりわかる呼称が細かくあり、父方と母方で言い方も違えば年上か年下なのか、詳しく夫の弟の嫁...とか父方の年上の従兄...までわかる呼称が日常的に使われるらしく、凄いな~と思いながら、頭の中はパニック状態でした。 中国の映画などで婆婆(popo)と耳にした事を思い出しました。 姑の事を呼んでたのか...。簡単に覚えられるものじゃないな...と、密かに整理をつける為に日本の代表的な大家族を頭の中に浮かべてました。でも頭の中は漢字だらけ...結局、サザエさん一家では全然人数不足でした。 いつか親戚の集まる機会などこの事をもう一度思い出してみようかな...。
2008年03月04日
コメント(4)
上海からのお土産を貰いました~ 上海のお年玉袋は赤色が主流。紅包と言うボーナス(日本の)を入れる袋の色からの流れだとか...。赤い羽根が付いてるのは蹴鞠のようにして遊ぶ毛+建 子(ジアンズ)。これは中国語の先生から娘にお土産です出発前に50年ぶりの降雪に見舞われ心配されてましたが...。 春節(旧正月)に合わせた短期里帰りのお話しはとても楽しかったです。 今日はコラーゲンたっぷりの中華ランチと土産話でお肌も心もプルル~ンです!
2008年02月26日
コメント(2)
冷凍餃子の問題、少し前では遊園地の偽キャラクター問題だとかもうすぐ開催される北京五輪の諸問題...。中国から日本に来られている方や中国の方とご縁のある方...。問題は大き過ぎて私は触れる事は出来ませんが、とても複雑な想いを感じています...。話題のない日はないくらい...。とても心が重苦しいです。 中国人の先生に日常会話を教えて貰うようになって、1年が経過しました。 1年と言っても入院したりしていたので、延べ日数にすると半年程度かな...?レベルにすると、2ヶ月程度になるかな...(笑) 実は私だけ文化交流に行っている様な感じです。 今、中国はちょうどお正月(今年は2/7~春節)で、今日はお正月(ちなみにあの物凄い量の爆竹は財神と言う神様を迎える夜にするらしい)にちなんだ単語を勉強しました。例えば、紅包(ボーナス)とか年夜飯(年越しそば)とか焼頭香(初詣)など...。年賀状などに書かれる新年快楽!とか貴体安康の祝福用語も。日本語でもクイズ感覚で意味がわかるような単語はとても楽しく覚えれれます。 それから、【中国】2008年是戊子年。 【日本】2008年は(戊の)ネズミ年です。と言うように、中国では十二支の前に必ずその年のと天干と言う 甲乙丙丁戊己...と言う日本でもありますよね。10までの数え方の天干を付けて言うそうです。ちなみに六十一甲子で日本の還暦を表すらしいんです。日本人はたくさんの漢字を中国人から教えて貰ったのだなぁ~と改めて思いながら感心はしたものの、次の授業ではまるで忘れていたり...なのかもしれない。なかなか前進しない私に先生は「加油~!加油~!」 頑張れ~!頑張れ~!と。時には厳しくほぼ優しく教えて下さっています。 一緒に数名の方と勉強していますが、中国での生活経験のある方や留学帰国直後の方...素敵な女性達に囲まれて、日々衰退していく脳に楽しく刺激を与えています(笑)
2008年02月12日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1