ミルチンと一緒

ミルチンと一緒

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miru-papa

miru-papa

フリーページ

カレンダー

コメント新着

鳥蘭丸@ うにゅぅぅぅぅ…… 可愛がってもらうだけ可愛がってもらって…
樹 夢子 @ Re:使用前・使用後(07/06) 別人もとい別ニャン! 人もニャンも歳月…
miru-papa @ Re[1]:使用前・使用後(07/06) けいちゃん5884さん >10年前のミルチ…
けいちゃん5884 @ Re:使用前・使用後(07/06) 10年前のミルチンちゃん凛として、ナイ…
miru-papa @ Re:キッチンカウンター(06/22) Cathy☆さん >娘たちのいない寂しい夜は …
2005年10月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
虹


帰国後は廃村に移りすんで、音楽活動をしていらっしゃる方です

この歌は アルバムにあった曲です
訳はわたすの勝って・下手な訳です。
でも、英語だけでも、心に入ってきますよね。


『Great mother raincloud 』

way way far over there in the east
Great mother raincloud is taking dare of baby corn
Great mother raincloud is taking dare of baby corn plant


She is takinng good good care
She is takinng good good care of bany corn plant

アコマ族
ネイティブ・アメリカンの歌です

『ずっと ずっと 向こう 東の彼方
大いなる 母なる 雨雲が 生まれたばかりのトウモロコシを見守っている
大いなる 母なる 雨雲が 生まれたばかりのトウモロコシの世話をしている
だいじに だいじに
だいじに だいじに
幼いトウモロコシをみている』

昔、学生のころ


青服の合衆国騎兵隊が
平和な・平和な
アメリカインディアンの部落を襲い虐殺する

主題歌の女性歌手の声
ソールジャー・ブルーーー♪ ソールジャー・ブルーーー♪

妙に、哀しく聞こえますた。

むかし
イラクでは
どんな 歌が 流れていたのでしょうか‥

いまも
どんな 歌が 歌い継がれているのでしょうか‥

ネオコン‥どこかナチスに響きが似ていませんか‥

ソールジャー・ブルー‥アメリカはどこに行くのでしょうか‥











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月31日 20時11分55秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Great mother raincloud(10/31)  
歴史がいつまでも侵略の歴史であってはいけませんよね。

深い歌ですね。
かつてインディアン語の名前のついたところに住んでいました。トマホーク、アマウオーク etc・・・いっぱいありました。インディアンは誰も住んでいないのに。。。 (2005年10月31日 23時12分28秒)

Re:Great mother raincloud(10/31)  
Cathy☆  さん
ネイティブアメリカンに起こった
多くの不幸については本で読みました
土地についての観念が侵略者たちとは違ったりした事も
けれどアメリカの地名にはネイティブインディアンの言葉のところが今でも多く
それの意味が「美しい空」だとか「深い河」だとか
知って涙が流れた事があります

全てに聖霊が宿ると信じるのは
アイヌ人や古代日本人に通じたものがあるようで
私に残っているかすかな性質が
その涙の源だと思います

(2005年11月01日 06時18分32秒)

Re:Great mother raincloud(10/31)  
わぁ~~前にも見せてもらった虹かな・・・?
ホントにれいだね~~
こんな虹の架け橋しいたんも見たいなーー

忘れてはいけない悲しい歴史があるねー
どこの国にもどんな地にもあるんでしょうけど
繋いで忘れないで歩きたいね (2005年11月01日 10時06分22秒)

Re:Great mother raincloud(10/31)  
・・・・・・
>いまも
>どんな 歌が 歌い継がれているのでしょうか‥
>ネオコン‥どこかナチスに響きが似ていませんか‥
>ソールジャー・ブルー‥アメリカはどこに行くのでしょうか‥

本当にアメリカは・・・・・・(わが国のためにの言葉を聞くたびに・・・アメリカ何処へ進んでいくのでしょう?不安を感じます)

いつになった世界中に穏やかな、幸せな・・・・・

恨み,憎しみのない日が来るんでしょう?

世界中の人達が,明るい歌声で歌える世界になると良いです・・・・

(2005年11月01日 11時12分31秒)

Re:Great mother raincloud(10/31)  
darton  さん
ウフフ (*^▽^*) エヘヘ

アメリカは宇宙に飛んで行くのよ!
火星かどこかを侵略して、地中の鉱物源を採掘しまくる!
そして再び地球を襲う! こんなところかな。

あぁ!日本?アメリカの丁稚ですわ!(爆)
(2005年11月01日 20時39分39秒)

Re[1]:Great mother raincloud(10/31)  
miru-papa  さん
らんじゅ8231さん
>歴史がいつまでも侵略の歴史であってはいけませんよね。

>深い歌ですね。
>かつてインディアン語の名前のついたところに住んでいました。トマホーク、アマウオーク etc・・・いっぱいありました。インディアンは誰も住んでいないのに。。。
-----
いつの時代、どこの地域にも詩人の魂が在る、そう感じますた。北海道のも素敵な名の地がありますよね(^^)
現代の我々にもう、見えなくなった多くのもの、それを感じますた。 (2005年11月02日 19時48分46秒)

Re[1]:Great mother raincloud(10/31)  
miru-papa  さん
Cathy☆さん
>ネイティブアメリカンに起こった
>多くの不幸については本で読みました
>土地についての観念が侵略者たちとは違ったりした事も
>けれどアメリカの地名にはネイティブインディアンの言葉のところが今でも多く
>それの意味が「美しい空」だとか「深い河」だとか
>知って涙が流れた事があります

>全てに聖霊が宿ると信じるのは
>アイヌ人や古代日本人に通じたものがあるようで
>私に残っているかすかな性質が
>その涙の源だと思います
-----
アニミズム!
私たち日本人に備わった、すてきな贈り物!
ものとこころを通わす、女性はうんと優れていますよね。
素晴らしいと思います! (2005年11月02日 19時51分57秒)

Re[1]:Great mother raincloud(10/31)  
miru-papa  さん
しいたん33さん
>わぁ~~前にも見せてもらった虹かな・・・?
>ホントにれいだね~~
>こんな虹の架け橋しいたんも見たいなーー

>忘れてはいけない悲しい歴史があるねー
>どこの国にもどんな地にもあるんでしょうけど
>繋いで忘れないで歩きたいね
-----
しいたんの地方こそ、そうだもんね。。
この虹は、うんとお気に入りになって来ますた(^^) (2005年11月02日 19時53分22秒)

Re[1]:Great mother raincloud(10/31)  
miru-papa  さん
けいちゃん5884さん
>・・・・・・
>>いまも
>>どんな 歌が 歌い継がれているのでしょうか‥
>>ネオコン‥どこかナチスに響きが似ていませんか‥
>>ソールジャー・ブルー‥アメリカはどこに行くのでしょうか‥

>本当にアメリカは・・・・・・(わが国のためにの言葉を聞くたびに・・・アメリカ何処へ進んでいくのでしょう?不安を感じます)

>いつになった世界中に穏やかな、幸せな・・・・・

>恨み,憎しみのない日が来るんでしょう?

>世界中の人達が,明るい歌声で歌える世界になると良いです・・・・
-----
けいちゃんのように、国境を越えて、お互いに大事にして、隣の国とお付き合いをする。
小さな一歩が、ほんとうは大きな一歩、そんな風に思っています(*^_^*) (2005年11月02日 19時56分31秒)

Re[1]:Great mother raincloud(10/31)  
miru-papa  さん
dartonさん
>ウフフ (*^▽^*) エヘヘ

>アメリカは宇宙に飛んで行くのよ!
>火星かどこかを侵略して、地中の鉱物源を採掘しまくる!
>そして再び地球を襲う! こんなところかな。

>あぁ!日本?アメリカの丁稚ですわ!(爆)
-----
あっはっは~
小泉クンに入れた人よ、爆だぜよーー!
おお、怖・怖ぁ~~~~

?米国の後方支援軍??
おおやぶ(ブッシュ)の後方支援軍!
ネオコンの後方支援軍!
皆さーーーーーん
自衛隊に入りましょう!(爆) (2005年11月02日 20時03分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: