石原ママのホームページ「別館」

石原ママのホームページ「別館」

PR

プロフィール

B4

B4

カレンダー

コメント新着

(有)うぅ @ Re:やほ♪(08/22) 今年も来年もよろしくお願いします(てへ…
B4 @ Re:お元気そうで・・・ヨカッタ!(08/22) マッシィーさん♪ >ぜひ、B4さんのノリ…
マッシィー @ お元気そうで・・・ヨカッタ! ぜひ、B4さんのノリで日記書き続けてく…
B4 @ Re:フォレスター(10/21) mikazuki 988さん♪ >買い換えたよ!前の…
mikazuki 988 @ フォレスター 買い換えたよ!前のフォレスター10年乗っ…
2008.10.21
XML
カテゴリ: 日々のこと
自分の心を開くことによって、相手の言葉が入ってくる。
それが自分にとって都合が良いことであれ、悪いことであれ、
相手の言葉が入って来ないことには、何も変わらない。

そして、自分の心を開かなければ、相手を受け入れることは出来ない。

心を開く相手を間違うと、もしかしたらそれはとても辛いことになるかもしれないけれど、
開かなければ、自分にとって何が違って何が正しいのかもわからない。

心を開いたつもりになって、「私はすべてわかった」と勘違いすることは、
とても危険で、そういう状態をみている周りはとても悲しい気分になる。

自分がかわいそうだという同情は求めるけれども、変わるための助けは求めない。

自己憐憫にはまるとなかなか抜け出せず、自分で気付かないことも多い。
自己否定への陶酔というのはとてもナルシスティック感情で、
他者に対して発するメッセージの端々で特別扱いを要求する一方で、
どうせ分かってもらえないと拒絶し、相手が自分に十分な愛情や気遣いを示してくれないことを非難するが助けは受け入れない。
それは、二重三重のメッセージを出し続けていることになる。
周囲とうまくいかない一因となる。当たり前だ。

不幸に酔うという状態にいる限り、自分の心は開けないね。

自分しか自分の心は絶対に開かない。
他人がいくら開こうとしても、それは無理。
他人が無理やり開いた心はすぐに閉じられてしまう。
そして、孤独になり、孤立する。



ちょっと、いやかなり真面目な私心。

私は今までどおり、心を開いていこうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.22 07:30:36
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


フォレスター  
mikazuki 988  さん
買い換えたよ!前のフォレスター10年乗ったからね。
講師バイトはそろそろ潮時かもしれないわ。 (2009.02.26 21:23:35)

Re:フォレスター(10/21)  
B4  さん
mikazuki 988さん♪
>買い換えたよ!前のフォレスター10年乗ったからね。

おやおや。それはそれは。
やっぱ新しいのはいいでしょ?
レガシィも新型が出たけど、でかいのよね。
東京でそんなでかい車いらないってば。

>講師バイトはそろそろ潮時かもしれないわ。

うん、千洋としばらく前に電話で話したけど、
もういいんじゃない?
病みますぜ、あんなところ。 (2009.08.22 14:59:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: