石坂千穂つれづれ日記

石坂千穂つれづれ日記

2015年12月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 長野市平和委員会主催の「戦争体験を語るつどい」が、長野市もんぜんぷら座で開かれた。


戦争体験を語るつどい3.jpg
  (開会のあいさつをする伝田さん)

 戦争体験を語ってくれた証言者は、松本市在住の小柴昌子さんと、長野市の宮沢彰一さん。

 小柴昌子さんは、私が、新日本婦人の会の県本部事務局長をしていたころ、新日本婦人の会の松本支部の事務局長や県の常任委員として一緒に活動したこともある女性運動の先輩。自由な発言や行動が許されなかった、戦時下の女学生からの告発を語った。上級生のほとんどは戦死。充分に学ぶこともできなかった過酷な青春時代の体験だ。
戦争体験を語るつどい2.jpg
   (体験を語る小柴昌子さん)

 宮沢彰一さんも、自らの戦争体験を語りながら、日本人の歴史認識について問題提起。司会者からも、「実は、私の妻の父は戦死して、妻は父親の顔を知らないのです。戦地から帰ってきた箱には、石が入っていただけだったとか。」と。戦争体験者の高齢化による戦争体験の風化が心配される中で、戦後生まれの私たちが、その体験を語り継いでいくことの大切さを痛感したつどいだった。

戦争体験を語るつどい.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 00時43分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

石坂千穂

石坂千穂

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

○石坂千穂の主な予定


○申し入れ・提案・声明など


知事不信任案提出に関する私達の見解


県知事選挙への対応について


長野県政の改革と日本共産党の立場


○石坂千穂の県議会での質問


2002年6月議会一般質問


2002.9月議会代表質問・その1


2002.9月議会代表質問・答弁その2


2002.9月議会代表質問・答弁その3


2003年2月議会代表質問・その1


2003年2月議会・その2


2003年2月議会・その3


2003年2月議会・その4


2003年2月議会・その5


2004・6月議会一般質問


2004.12月県議会一般質問


2003年12月県議会一般質問


2003年12月県議会一般質問(その2)


2005.12月議会一般質問(その1)


2005.12月議会一般質問(その2)


2006.9月県議会一般質問


2006..12月県議会一般質問


2007.6月県議会一般質問


2007.12月県議会一般質問


2008.6月県議会一般質問


2008.11月県議会一般質問


2009.2月県議会一般質問


○石坂千穂の討論


2000年一般会計決算賛成討論


田中知事の不信任に反対の討論


公明党佐野議員の発言取り消し動議の提案


教育委員会委員の選任に賛成の討論


教育委員の選任に関する質疑と知事答弁


2003・7月補正予算賛成討論


2003.9月補正予算賛成討論


(知事の給与削減条例案)の反対討論


山口村の越権合併関連議案の賛成討論


「100条委員会」報告への反対討論


地方議員の位置づけの・・・の意見書の討論


2008長野県一般会計予算案の反対討論


地方税財源に関する意見書案の賛成討論


お気に入りブログ

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
障害者でも日本国民… どらえもん1957さん
もうり栄子(長野県… もうり栄子さん
日本共産党 原田の… のぶちゃん8001さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: