父と娘のヤドカリDiary

父と娘のヤドカリDiary

PR

プロフィール

hopper-k8330

hopper-k8330

コメント新着

hopper-k8330 @ Re:おいおい!(09/01) ABIMUKさん コメントありがとうございます…
ABIMUK@ おいおい! きみきみ! そのサイズは無理じゃ・・・?…
hopper-k8330 @ Re:エライぞ\(^^)/(12/28) ABIMUK さん> コメントありがとうござい…
ABIMUK @ すみません! まちがって、2回送信しました~ 削除お願…
ABIMUK @ エライぞ\(^^)/ チビB ! エライ!! ありますよね、不思…

サイド自由欄


オカヤドカリSSサイズ

オカヤドカリSSサイズ
価格:256円(税込、送料別)









販売期間:10月31日まで!オカヤドカリ Lサイズ

販売期間:10月31日まで!オカヤドカリ Lサイズ
価格:667円(税込、送料別)















エクセル ミニミニ塩土 3個入

エクセル ミニミニ塩土 3個入
価格:273円(税込、送料別)










カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2013.11.30
XML
カテゴリ: オカヤドカリ


んに ちwa !!!!!!!! (o^。^o)



いやぁ、更新サボってました(笑)

やどかりハウスは、現在25℃。
ちょっとヤバし!?


でも、 みんな元気ですよ


アセオくんも、水飲みに出てきました

21031130A

………ん???


背後に何か気配が。。。


20131130B


キミだったのか(*^_^*)

ちなみに、名前はわかりません。




ではでは、またんごクール


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


さあ、12月だ!!!!

寝るぞー(じゃなかった)

稼ぐぞー(そうそう)


我が家は今度の正月は食べられません⬇

喪中だから。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.30 23:01:42
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは(^^)  
河豚太家 さん
チッチャイ宿さんカワイイですね♪

視線気にせず水を飲む方も…(^^;
今日2ヶ月ぶりに一匹の宿さんが砂から出てきてました(T-T)魚肉ソーセージ食べて「あら~お久しぶり♪」みたいな顔してました(;゜゜)去年はこの時期前に☆ミになったもので本当嬉しくて(*^^*)もぅ一匹は1ヶ月前に1日砂から出てきてました。多分潜ってじっとしてます(-_-;)
温度と湿度、やっぱ大変ですよね(^^;
元々クワガタ用にパネルヒーター買っておいてまして今は宿さんのヒーターになって使ってます♪もぅ3年は使ってます。ダンボールはスーパーから貰い発泡スチロールと断熱シートを虫籠にグルグルに巻いて、湿度は蓋の上に濡れタオルをしてその上に発泡スチロールの蓋をしてます。
息も出来るようにあえて蓋をちょっとずらしてます(^^)
……ダンボール屋敷……(゜ロ゜;
これで温度が27℃前後、湿度70前後です。

冬場は砂どうしてますか???
2ヶ月以上洗ってないですけど大丈夫なものですか???…なんかちょこっと黒ずんでる所がありますし、ダニとか気になってまして…。

もうすぐクリスマスとお正月ですが
ヤドさんにおいしいご馳走あげますか!?(*^^*) (2013.12.02 21:02:15)

ご返事遅れてすみません(汗)  
河豚太家さん

コメントありがとうございます!

>チッチャイ宿さんカワイイですね♪
>名前気になります(^^)
息子に確認しまして、1匹は「すばる」と呼んでいるそうですが、どれだかわかりません(もう2匹チビがいます)(泣)

>視線気にせず水を飲む方も…(^^;

彼はアセオくんという名で(家にきた当時こどもたちが「しずくちゃん」という番組が好きだったので、底から命名しています。)、ヤドカリハウス開設時からの“長老”です。
好物はポップコーン(塩味)とにんじんです。

>息も出来るようにあえて蓋をちょっとずらしてます(^^)
じつは、ヤドカリハウスも、水槽の蓋の上部に穴があり、普段はランチョンマットなどをかけて、換気口としています。
夏場はここが脱走口となるのですが(冬はなぜかあまり上がってこないです)、どうせマンションの中なので、と割り切ってます。お叱りを受けそうですが、彼らにはある意味ストレス解消になっているようで…。今のところ、そのままおさらばしたyadoはいないです。

砂かえの目安っていろいろ悩みますよね。
うちの場合比較的脱皮が少ないようなので、1か月に1回、もしくは「匂い籠ったかな?」と感じたときに、様子を見て換えています。
冬場はややゆったり目(間隔空け気味)です。

宿さん、出てきてよかったですね(o^。^o)

よかったら、また遊びにきてくださいね。
なるべく更新するよう頑張ります(汗)

(2013.12.09 14:43:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: