五十路ライダーのブログ

五十路ライダーのブログ

♪木曾の御嶽山はナンジャラホイ♪ツー


聞くところによると、御岳スキー場のベースからトップまで
スキー場の中を走る道があるというので、一度走ってみたいと思っていました。標高2000m以上あるので、寒くなる前に行かなくてはとチャンスを
狙っていましたが、今月で行けるのは今日(10/7)だけなので、決まっていた
予定をキャンセルして行って来ました。

高速で行って、御岳山だけ走るのももったいないので、諏訪南ICで降り、
入笠山を越えていくことにしましたが、ツーリングマップルでは、林道が
いっぱいあり、果たして越えられるか不安でしたが何とかなるということで
行って見ました。富士見パノラマスキー場の前を通り、入笠山に登る道は
1.5車線のきれいな舗装でした。楽しく走っているとドンツキにぶつかりましたが、一方はダートでした。迷わず舗装路を選び、大阿原湿原で一休み。
御嶽山ツー 001.jpg
今辺は入笠山へ登るハイカーやMTBで林道を走っている人が沢山いましたが、
バイクは見ませんでした。
御嶽山ツー 003.jpg

千代田湖に出て、杖突峠に出る予定でしたが、地図を見ないで走っていたら
高遠に出てしまいました。
折角なので高遠城址公園に寄ってみましたが、城らしきものも無く、ただの
公園でしたが、桜の頃はきれいなようです。
御嶽山ツー 005.jpg

R152~R361を走り、権兵衛峠の旧道を行く予定でしたが、入り口がわからず
仕方なくトンネルを抜け、R19から御岳山に向かいました。

御岳山に登る道は4本あります。
まずは御岳スキー場を走る御岳スカイラインに行きました。
王滝から2200mの田の原まで一気に登ります。スキー場のベースまでは
2車線の道ですが、ベースを過ぎると1.5車線になり、Rも不規則で非常に
コーナーが読みづらくなりますが、気分爽快です。
御嶽山ツー 014.jpg

紅葉には早かったようです。
御嶽山ツー 009.jpg

開田高原方面
御嶽山ツー 011.jpg

チョットだけ御岳山の山頂が見えました。
御嶽山ツー 012.jpg

今登ってきた道をまた下ります。今度はのんびりと走りました。というか
飛ばす元気は残っていませんでした。

御岳山に登る道はあと3本あります。いずれも御岳ロープウェイの乗り場に
いけます。
登りは御岳ブルーラインを走りました。1.5車線の道です。ココもなかなか
良いです。

下りは霊峰ラインを走りましたが、この道の途中に霊場があり、石碑が
やたらめったらあり、気味の悪い道でした。
御嶽山ツー 016.jpg
↑のような石碑の中を走る気分はなんと申しましょうか、少なくとも
日が落ちてからは走りたくないですね。

ココからは開田高原~R361~野麦峠~奈川渡ダム~塩尻~中央高速で帰ってきました。帰りの中央は35kmの渋滞で参りました。今日はクネクネが非常に
多かったので、クラッチを握る左手が野麦峠あたりから悲鳴をあげていました。最後の渋滞では左手は握れないし、右手は痺れてくるし、35kmのすり抜けは疲れました。

本日の走行   675km  14時間
本日の燃料   とろろそば、乗鞍高原のウィンナー、SAのてんぷらそば
OD       2150km


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: