がんばろう!

がんばろう!

一期一会



学生だった19歳まで、意味など知らず、ただの四字熟語としか思っていなっかたけど・・・
ある方より、この言葉の意味を聞く事があり、そこから私の人生観が変わりました。
人生観と言うと大袈裟かもしれませんが、それまで人が嫌いで、本当に仲のいい友達ぐらいとしか付き合っていませんでした。
でも、一人で居るのが好きでもなく、引き篭もりとかでもなかったのですが、マイナス思考で、特定の人だけ居ればいい、自分さえよければいい。
よかったそんな感じでした。

でも、その方といろいろ話していく中で、なぜかそれまでの私なら、「そんな事、聞かされても、それがなんやねん、関係ないわ」と言う感じでしたが、その時はそんな事も思わず聞き入ってしまいました。
その方の話が上手だったのかもしれませんが。

全部覚えていないのですが、その時聞いた「一期一会」の話をさせていただきます。(本当の意味は違うかもしれません^^;)


「元はお茶の世界での話であり、お茶をいただきに来る人は、何度も来る方かもしれない、この1回限りの方 かもしれない、そんなことは関係なしに、誠心誠意、最高のおもてなしが出来るようにしましょう。」

「これを、現社会・生活に置き換えて話しますが。今このときが、一生に一度の出会いかもしれない、だからこそこの出会いを大事に大切にしてください。」

「それは、人だけではなく、物・風景・植物・動物等すべてにおいて、出会いはその時だけのものです。」

「今日一日、昨日と同じ事をしていても、それは違うものであって、その中の少しのことさえ、その一瞬の時間だけにしかないものです。」

「普段の生活の遊びや仕事にしても、その時の出会い・縁を大切にしてください。」

「その出会い・縁が自分にとって、プラス(成功)になるのかマイナス(失敗)になるのかは、分かりませんが、もしその出会い・縁がそのときはマイナスでも、将来これから自分にプラスになる事かもしれません。」

「例えば、失敗したことにより、二度と同じ失敗は繰り返さないように、なんで失敗したか、どうすればよかったのか、少しは考えるはずです。と言うことは、その時点で考えるきっかけを作ってくれた失敗が、少なかれプラスになっているのではないでしょうか?」

「人生の中で成功ばかりの人は居ないのではないですか、みんななんらかの、大小関係なしに失敗はあると思います。」

「ですから、失敗を恐れずに、いろんな人と出会い、いろんな経験をしてください。その出会い・縁が自分のプラスになるように、一期一会の意味を、心の奥で結構ですので、覚えておいてください。」

「私と縁あってこうやって話をしている事も、縁を私自身大切にしたいのです。」


なぜか、この話を聞いたときから、良い意味でプラス思考になりました(笑)
だから、今をがんばる!今がチャンスと思っています。

日記をはじめ、いろんな人と出会えるプログっていいですね!ww

何言ってるかわからんようになってきた!(苦笑)





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: