全225件 (225件中 1-50件目)
9月1日予定帝王切開にて次男が誕生しました。 32週以来頑固に逆子を貫いた次男坊。当日朝の最後のエコーでも相変わらずの位置に鎮座していまして(笑)先生の「はいっ!手術決定!」の言葉と共に手術準備に入りました(^-^) 覚悟を決める時間はたっぷり1ヶ月以上あったし、ここまでくるとなんかおもしろいような気になってきてかなりリラックスしてその時を迎えました。 そして手術開始から10分足らずで次男誕生(^-^)v 長男の時のように出た感触もなかったし、産まれてすぐに胸に抱かせてもらえた訳じゃなくチラッと全体を見せられただけだったけど、その姿に無条件にかわいい(^o^)って感情が湧いて自分でもビックリ! 3048グラム 46.5センチで誕生した次男坊は生後2週間でスクスクと成長し、既になんだか大きくなった様な気がします。 もう妊娠~出産をする事は無いと思うので、母はペッタンコになったお腹が寂しかったり、暑すぎて妊婦を楽しめなかったことを今更ながら後悔したり、あっという間に大きくなっていく次男を見て勿体ないような切ない気持ちになりながら日々を過ごしてますo(^o^)o 帝王切開の傷も割と回復早くて普通に生活出来てます。流石に初めの5日間位は這いずりながら~みたいな感じで入院中も動きは鈍かったけど日に日に良くなっていくのを実感。人間の回復力って凄いな~と。 何はともあれ五体満足元気に産まれてくれたことに感謝ですヾ(^▽^)ノ
2010年09月13日
コメント(2)
あと2日です(=_=;) うちの産院は逆子だと38週で帝切が原則です。 下からのリスクはしないようです。 で、それが水曜日。 週に2日しか予定オペは入れないみたいでしかも、よほどのことがない限り1日一人。 私の場合38週で空いてる日がその日だけだった…っていう(゜-゜) そんなんで誕生日決まっちゃってるし(^_-) 早く会いたいような~人生最後の胎動をもうちょい感じていたいような~暑すぎるから早くスッキリしたいような(笑)腹はやっぱり切りたくないような(T^T) 陣痛がいつくるかわからないドキドキと頭が出た瞬間のスッキリ感もう一度味わいたかったなぁ~なんて思ってしまったり… まぁ、言っても仕方がないし、次郎さんが無事に出てきてくれることを願います(^^;) 次男はどんな顔してどんなタイプの子なんだろ♪楽しみです☆ 後二日、何かを察知してベタベタマンに変身中の息子に(暑くてイライラするけど…)とことんつきあってあげたいな!!と気合いを入れる私です!
2010年08月30日
コメント(0)
37週を迎えた私。 なんと今回来週には次郎さん誕生致します。 結局31週で頭位になった次郎さんですが、33週を目前に逆子に戻り今に至ります(T_T) 張りやすい為張り止め飲んでても張っちゃうから逆子体操も禁止になり、針お灸を試してみても直らず(--;) 針の先生曰わく疲れやストレスが一番の敵!と言われたけど、この猛暑…何もしなくても疲れる(--;) 同じように逆子で通ってる方もこの夏は戻らない方が多いそうで(+_+) そんな訳で9月1日に予定帝王切開での誕生になります。妊娠出産は何があるか分からないとはいえ…今回は割と順調だったのでまさか2人目にして切腹になるとは…しかも、「逆子」が原因で(-_-)って感じです。 振り返ってみると、長男の時に比べ殆どおなかの子を気にしてあげる余裕がなかった(T^T)暑すぎて散歩にも出られなかったし、食生活も長男中心で…なので、次郎さんの逆子はそんな母への無言の主張ではないかとさえ思い始めてます(T_T)しかし、その代償は大きい… 無事に産まれてきてくれたらもうそれだけでありがたいんだけど、出来ればお腹切りたくないです(>_<。)
2010年08月23日
コメント(0)
梅雨が明けたとたん…連日35度オーバー(T_T) 暑くて暑くて…たまりません(T_T) 明日で33週に入ります! 赤子は元気そうですが…31週の朝、激しい胎動がありその日の検診で見事逆子が改善☆ 逆子体操に始まり、整体、お灸、言い聞かせ、ベビースイミングで恥をかきながらの水中逆立ち&前回り、色々やった甲斐があった\(^O^)/と喜んだのも束の間…先日よりまた地味に胎動の位置が変わり(^_-) しゃっくりの位置が明らかに逆子だった時の位置に… 私の努力は?なんでまた戻ったの? 産む形にこだわりはないとはいえ…出来ることなら下から産みたい…ってのは長男がいるからなんだけど…預ける場所ないから入院中からずっと一緒なのに腹が痛くちゃ相手にしてられないんじゃないかと… 今は暑くてイライラしているのに加えて、しゃっくりされるたびに逆子を再確認でイライラ…長男のかまって攻撃にもしつこくてイライラ…一人目の時の優雅な赤ちゃんを愛しく思う気持ちをのんびり感じる余裕もなく(T_T) なんか疲れてます…フゥ
2010年07月26日
コメント(0)
29w6d 明日から30wになろうとしています。 腹の中の次郎くんは至って順調らしくホッとしてまして、私自身も検診になるとなぜかミラクルで体重が伸びず怒られてもいませんが…はぁ…またまた逆子さんです(>_<) しかも、長男の時は横位でまだ回転しやすい感じだったのが今回は完璧な逆子…胃の真下に頭がありますw(°0°)w というわけで先週から肩立ちという非常に妊婦にありえない形の体操してますが、全く回転する気配もなく…逆子に良いというツボを押してみたりせんねん灸を据えてみたり…なんだか急にジタバタしてますが… よっぽど私の骨盤が歪んでるのか子宮の形が悪いんでしょうね… 行ってる産院は治らなかったら38週で帝王切開になるらしいので覚悟を少しずつしていこうと思ってます(>_<) そうそう…逆子をググってたら、血流が悪いとかストレスとかイライラが良くないとか動きすぎると下がって回れなくなるとか… ヤンチャ盛りの長男と付き合ってたら自然と動くしイライラするしストレスも溜まるし…それに加えて最近の暑さでイライラ倍増(ρ_-)ノますます治る気がしなくなってきたこの頃です。
2010年07月05日
コメント(0)
明日で23w体重は順調に増加で4.5キロ増。 5ヶ月検診の時にシンボルらしきものが見えて以来我が家では「次郎くん」と命名し、コウも次郎くんと呼んでます(笑) 6ヶ月検診の時には確認できなかったからひょっとしたらレディがひょっこり…って事も…多分無いくらいハッキリシンボル見えてたな…(^_-) そんなこんなで次郎くんは元気ですが、コウさん…日々パワーアップ一筋縄では行かないこと多々。 正直疲れます(_´Д`)ノ~~やめてと頼んでも一度で聞いてくれる訳もなく…毎回毎回母がぶちギレてデコピンが飛ぶまで聞きゃしません(^_-) 毎回毎回なんだから、いい加減母がぶちギレる前にやめれば良いのにそこは学ばずぶちギレた母にデコピンされないようにおでこを両手で隠すという事を学んでおります。 以前はアンパンマン命だったコウさんもこの所は何故かポケモンに移行しつつあってもうすっかり幼児。 そろそろ幼稚園も決めなくちゃいけないし早いなぁ~としみじみ思う今日この頃。
2010年05月17日
コメント(2)
17週0日 さすがにつわりも治まりつつあり、数日に一度吐いたりすることはあるものの常にキモチ悪いということもなくなり普段の生活に戻りつつあるここ最近ですヽ(´▽`)/ しかし、コウの時は一人目にもかかわらず16週辺りから感じることが出来た胎動を全く感じることもなく…エコーの時にも一度もバタバタと動いた姿を見たこともなく…始めはコウがやんちゃだから次はバランスよくおとなしい子なのかなぁ?なんて思っていたけどさすがに心配に( ̄~ ̄;) なんて思っていたら!本日ポコポコと胎動を感じております(^.^)b手を置いても感じることが出来ています☆今日は私の誕生日☆なんて親孝行な子なんでしょうヽ(´▽`)/ 水曜日は1ヶ月振りの検診日問題なく成長していてくれると良いのですが(>_<)
2010年04月05日
コメント(2)
昨日息子が2歳の誕生日を迎えました\(^O^)/ お陰さまですくすくのびのびと育っております☆ まぁ…母の意図するところとは大分ズレ(笑) よく言えば天真爛漫を背中に背負ったような元気さで日々私の息子を制止する怒声が我が家から漏れ出る毎日(>_<) 最近はなんでも「自分」口癖のように「自分」を繰り返し手を貸そうモノなら怒られます…余裕があれば付き合えますが余裕が無いときはイライラ(^_-) お互いに折り合いの着く部分を見つけられないと悪循環に( ̄□ ̄;)!! だんだん可愛いだけでは無くなりつつありますがこうやって日々過ごしていけることに感謝ですね~(☆。☆) そういえばこないだ朝なかなか起きられずにグダグダと布団の中でしていたら、一言「ママ!しっかりして!」と言われてしまいました(^_-)ドコで覚えたんだか…中々に適切な使い方で思わず「すみません…」としか言えませんでした(汗) こうやって日々子供に成長していくんですね~シミジミ さて、私の元に4人目のベビがやってきたみたいです☆ 本日2度目の検診で8週6日であることが確認されました\(^O^)/ 今回はコウの時と違い、無治療&旦那休みにしか病院に行けないので…なんせコウさん連れで待つなんて自殺行為(^_-) 週1で通ってた安心感も薬があれば大丈夫という支えもないのですが、既にコウがいてくれるので、救われるというか妊娠自体のことばかり考えられないという(;^_^A 次回は4週間後と言われ、そんな先~(>_<)って思ったけど、無治療である以上2週間後にみようが4週間後にみようが結果は一緒な訳で…(;^_^A 最悪コウが居てくれるしと思うとまた一つ考え方も違ってきます。 そんなこんなでつわり真っ只中(>_<)これは何度やっても嫌です(T_T)
2010年02月08日
コメント(6)
久々に携帯からではなくPCでログインできました。早いもので今年も後1ヶ月なんですね~全く更新の無い1年になってしまいました今年は動くようになり、激しさを増した息子に振り回された1年でしたそんな我が息子今月で1才10ヵ月になろうとしています。そんな彼、11月の最後の連休にインフルエンザ発症いや~怒涛の1週間でした。普段基本走り、騒ぎず~~~っとおしゃべりを続ける彼が、全く動かず、お話もしてくれず、反応が薄い。これまでの彼の動きの激しさに少々うんざりしていた私でしたが、今回の事により健康が一番。元気が一番だと再確認。うんざりしていた私への罰かと思い本当に気が気ではない数日を過ごしました。初の熱性痙攣も起こして、もう、インフルエンザ脳症で死んじゃうじゃないかと思ったし、痛い痒いが分ってあげられなくてもどかしいし、半日後には自分もインフルエンザになっちゃってなんだか自分の体も思うように動かないしで、てんやわんやでした。おかげさまですっかり元気を取り戻し、今はまた走り、しゃべり、騒ぎな毎日を送っていますが、これがどれだけ幸せな事かということを実感しています。今月中頃に新型インフルの予防接種の予約をしてあるのですが、これをどうするか・・・一番の悩みの種です。今は??どこもそうなのか分りませんが、A型インフルとだけ簡易キットで出るだけでそれが季節性なのか新型なのかまでは調べてくれないんですね~。だから、今回私たちがかかったのも恐らく新型だけど、季節性かもしれないという可能性もあり・・・。医者に聞いてみても「そこはお母さんの判断に任せます」との事。う~~~~ん。副作用も怖いしやめるべき??もう一度あのインフルにかかる恐怖を考えれば打つべき??悩むところです。そうそう。ナゼ気をつけていたのにインフルを拾ったか・・・。我が地元、最近まで、今もかなぁ?全国で一番流行中の市だったのですよ。そんななか、風邪を拾いやすい息子を連れて誘われた幼稚園のプレスクールに参加してしまったのです。その1日半後に発症。恐らくそこが原因ではないかと・・・・。この時期の子どもたくさん屋内は危険だと分っていたのに・・・反省です。タミフルも、やっぱり強い薬なので多少副作用も出ましたし。インフルもタミフルも怖い!!元気が一番!!もう二度とかかりたくないです
2009年12月03日
コメント(2)
誰も見ていないでしょうが(;^_^A随分お久し振りです コウも早いもので1才8ヶ月。 寝ているとき意外はしゃべり続け、2語文3語文も出てきつつ…大好きなアンパンマンの歌を歌い(といってもお経みたいですが(笑))教育テレビに合わせて踊りまくる。 移動はほとんど駆け足ε=┏( ・_・)┛ 母は日々のお世話でブログどころではなく(汗) 元気が一番ですが、もう少し慎重な行動をしてもらいたいなぁ~と願う日々です こんな感じの彼なので私と旦那共に母親がいない身としては2人目なんてとてもとても…と思ってきたのですが、7月末に自然卒乳してくれたのを機に先月不育の病院に検査に行ってきました。 お世話になったA先生は相変わらず穏やで、開業されたクリニックはその人柄のようにとても感じの良い穏やかな空気の流れる場所でした。 前回陽性だった項目のみの再検査で3万程払い、先日結果を聞きに行ってきました。 結果、真っ白。 コウが来てくれて無事産まれてくれたことで体内の崩れていたバランスが正常になったそうで、次回は無治療で良いそうです。 お金が掛からなくて嬉しい(←そこ?みたいな…)半面おまじないのようにこの薬飲んでいたら大丈夫! この注射してたら大丈夫! と思っていたので実際無治療と言われると、普通の人は当たり前のことなのに、ビビってしまう私がいます゜。(p>∧<q)。゜゜ 何かしてないと不安と言いますか…喜ばしい結果だったのですが正直複雑でした。 晴れて解禁になりましたが、私にはもう手のかかる長男がいますので、ボチボチと授かるのを待ちたいと思っています。 その前にコウの時にお世話になった罨法(気孔みたいなもの)に行って今一度子宮の状態を見てもらい、更に整体に行って歪みを改善してきたいと思っています☆ また、ボチボチ更新出来たら…と思っています(・∀・)ノ
2009年10月19日
コメント(6)
物凄い長いタイトルですが… 先週息子に起こった出来事です(m'□'m) 月曜から鼻を垂らし、水曜の夜から発熱…木曜日にはジンマシンが出て…病院に行き薬が効いて落ち着いたと思ったら、 炊飯器の蒸気を触り火傷しました。。。 次の日になり水ぶくれが出来て、再び通院… 私の不注意ですが、次から次へと予測不能な事をしでかしてくれます。 知恵も付いてきて台に乗って物を取ったり触ったり(←これで火傷した…) 一寸足りとも目が離せません(ρ_-)ノ 母は落ち込むやら疲れるやら情けないやら…ふぅ~
2009年05月18日
コメント(5)
すっかりめっきりご無沙汰しています。 まだ、誰かこのブログの事覚えてる方いますでしょうか? あと数日で1才3ヶ月を迎えようとしているコウですが、も~大変です(笑) 動きは激しいし、自己主張が出てきたし、最近は「自分」で食べたいらしく、食事ごとに主張をされて、母は成長を喜びつつ泣く泣く自分で食べてもらい、その片付けに励む毎日です(~ヘ~;) 体力も付いてきたので、晴れた日は公園などに出向かないとほんっっとにお互いに煮詰まるし、夜寝付きは悪くなるし、ぐずぐずされるし…なので、日課のようにお出掛け~ヽ(´▽`)/ おかげで、二人してすでに若干日焼けしてます…母はシミが怖いのですよ…コウくん(/_\;) とまぁ、すっかり乳児から幼児へと変化を遂げ、言葉も少々… 毛むくじゃらの動く物体を見れば全て「わんわ!」 人間は全て「まま」 初めパパって言ってたのですが、ママを覚えたら、全てママになってしまいました(~ヘ~;) 後は、今日から「コレ」と言うようになったかなぁ? まだまだ、「ねぇねぇ」や「あ~」などで、事足りる感じです(笑) あっ…そういえば未だに彼、1日に2回日中に乳を要求してきます(涙) 私的には卒乳を目指していたのですが、このままだと1才半で断乳になるかなぁ…可愛そうだけど、二人目を考えるとそれがリミット(><) 若干面倒にもなってきたし(汗) 明日からパパちゃんが2連休☆日中3人だと気が楽~♪ でも、どうやら雨らしい…お出掛けしたいんだけどなぁ~。
2009年05月04日
コメント(2)
お久しぶりです!!放置している間に、息子、無事に1歳の誕生日を迎えることが出来ました☆。1年前には考えられなかったような劇的な成長を遂げ、すっかり人間らしく日々成長しています。最近は、某子ども番組を見ながら、ちゃんと振り付け通に(多少怪しいですが。。。)踊ってみたり、言葉を理解して反応してくれたり、(ただし、言葉は遅いみたいで、意味ある単語が出ない。。。。)もう、本当に可愛いです。(←親バカ)一つ一つの行動に私の頬は緩みっぱなし♪1才検診にも行ってきました。身長71センチ体重9.6キロええ・・・・6ヶ月の時8900グラムだった息子さん。当時はオデブまっしぐらでかなりヒヤヒヤしていたのですが、運動機能の発達が早くて、ガシガシ動き回るくせに、食に対して全く興味が無い息子さん。ほとんど増えません。燃費が良いのか悪いのか??まあ、元気なので問題ないようですがね!!その検診の際に、助産師さんや栄養士さんに、「精神面と運動面の発達が、1人目にしてはすごく早く、まるで上に2~3人兄弟がいるみたいだね!!」って言われたんです。その時は、「えぇ~~~~そんな褒められても~♪」なんて、親バカモードに入ってたのですが、帰宅する車の中で、その言葉を思い出し、ひょっとしたら、お空に行っちゃった2人のチビちゃん達が、遊んでくれてるのかな??なんて、思ったりして、改めて、この世に出てきた息子は1人だけど、自分には2人の子どもが居たって事を忘れちゃいけないなぁ~って、感じました。オッパイについては、今の所夜間はなくなりましたが、日中はまだあげています。ちょっと前まではお腹が空いたから飲む!!って感じで、これなら、3食ちゃんと食べさせれば卒乳を目指せるかも☆って思っていたのに、なんだか最近そうじゃない吸われ方をして、卒乳は無理かも??断乳に持っていかなくちゃいけないかもしれないです。。。1歳の誕生日を機に不育クリニックへ再検査に行こうと思っていたのですが、段乳してから1ヶ月経たないとプロラクチンの値が定まらないので無理です。と言われてしまいました。まだまだ2人目は先と考えているので、それまでは気が済むまでオッパイあげよっかな・・・。なんだか取り留めの無い文になってしまいました(^_^;)最近働きたい欲求の出てきたSHINでした~!!
2009年02月21日
コメント(3)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。コウも早いもので11ヶ月を迎え、来月にはなんと1才!!本当に早いものです。年末年始と、バタバタと過ごし、イロイロと有りまして。。。。コウさん、4日より胃腸風邪をひいていましたお年始に挨拶に行った先に、胃腸風邪のお子様がいらっしゃいまして・・・見事に弱い子コウ頂いて帰ってきた模様です。。。もらうのはお年玉だけにして欲しかったです抱っこ中に、突然オエ~~~っなんて可愛らしいものじゃない量の嘔吐をしまして、それをされた私も、見事に二日後に発症。私は、軽い嘔吐と、軽い下痢のみで、1日で完治その代わりに発症から完治までに高熱が出ましたがね。コウさんは熱は無い変わりになかなかおなかの具合がよくならず、まだまだ今週いっぱいは完治!!とはいかなさそうです。最近は、軽く走るようになったコウ。少しずつ言葉も理解してきているのか、「バイバイ」「ありがとう」「よしよし」「ちょうだい」「ハイ!タッチ」「こんにちは」「ぱちぱち」などの言葉に反応して、芸をするようになってきました。でも、ゴチョゴチョとしゃべる割には、なかなか言葉は出ません。年末に、「わんわん」と言ったので、初語かと思ったのですが、どうやらまぐれ年始にお年玉をもらい、何回か「ありがとうだよ」と声をかけていたら、なんと、頭を下げ、「あ~と」と言うではないか!!これは、ママパパよりも早くにアリガトウをマスターしたのか~~~??なんて思っていたら、その日以来やらないので、まぐれでしょう。。。あぁ・・・・そうそう・・・胃腸風邪以来自己主張が激しくなりまして、大変に疲れます。せっかく食べるようになった離乳食も、具合が悪いので一個前に戻した固さであげてたら、今の段階に戻したら噛むのがめんどくさいのか怒ってくるし、やたらおっぱいに執着するようになっちゃって、せっかくいい感じで自然卒乳できそうだったのに、無理な感じがしてきましたそんな感じで年が明けて以来コウさん怒っては泣いて怒っては泣いて・・・はぁ~~~~っと母はため息を漏らす毎日を送っています(笑)なんだか、たくさん書きたい事はあるんだけど、ありすぎて分らないしかも、こうやってPCに向かっててもグズグズ言い始めたので、今日はここまで。。。みなさん、読み逃げになってしまってごめんなさい!!
2009年01月13日
コメント(10)
昨日でコウ10ヶ月を迎えました~☆ヽ(▽⌒*) 歩くようになってきていたのですが、まだまだ4~5歩。急ぎすぎて前のめりに倒れこんでいたのですが! 先週辺りから、ある日突然やたら安定し始め、そして10ヶ月の昨日、突然20歩位テケテケ歩けるようになりましたw(°0°)w 子どもの成長スピードはホントに早いです しかも、急にいきなり出来るようになるんですね~ その瞬間を見届けることが出来て私は大満足^ー^)人(^ー^です♪ 全然食べなくて困っていた離乳食もようやく食べるようになって、量も増え、今度は何を作ろう(m'□'m)という悩みに変わりました(^o^;今日からやっと3回食にしようと思ってるのですが、何作ろう… 最近の変化ですが… 産まれた時には確かにあった二重の線。そこからの怒濤の体重増加で、いつのまにやらすっかり一重っ子になっていたのが、土曜日から右だけ二重になりました(笑)ただ、右だけです…ビミョーです(笑)なら、両方一重で良いような… 後、ボールをポンッと投げてキャッチボール?みたいなことが出来るようになりました。 が!たぶん、本人はそんな気サラサラないかも(爆) パチパチって言うと手を叩いたり、ハイタッチ!って言うと手をあげてタッチしてくれます。 だんだん人間らしく、芸が出来るようになってきてますが、なぜかバイバイはしてくれません… 人見知りはないですが、ママに対する執着を見せてくれるようになりましたヽ(´▽`)/今まであんまりなかったのでちょっと嬉しいです。 さて、今日は何が出来るようになるかしら?…まぁ、たいがい新しい悪戯をするのでしょう…Ψ(`∀´#)
2008年12月08日
コメント(6)
コウ9ヶ月と10日の月曜日、ついに、1人で2~3歩歩けるようになりました(*≧∀≦*)まだまだ、フラフラしてるけど、それが楽しかったのか、1度やってからは結構頻繁にやります。で、自分で手を叩いて、喜んでます☆ここのところ、ハイハイよりも、かな~り移動に時間のかかる伝い歩きを選択しているなぁ~と思っていたので、歩きたい気持ちが募っていたんですね~グ(oゝω・o)bこれは、年内にヨチヨチ歩く姿が見られるかもしれません楽しみだけど。。。チョッピリ大変になりそうで。。。。そして、どんどん幼児化していくのが寂しかったり。。。。複雑です。今日から急に冷え込みが厳しくなってきた我が地方。コウに何を着せたらいいのか日々悩みます(^_^;)
2008年11月19日
コメント(1)
11月より、節約の一環として、携帯のパケット通信料使いたい放題4000円を解約したSHINです(笑)PCからのログメインになるので、なかなかコメントしたり、お邪魔したりも出来にくくなってしまいますが、忘れないでくださ~~~い!!そんな、本日コウたん9ヶ月になりました~~最近のコウですが・・・。・1人で30秒くらい立ってられるようになった。・歯がモリモリ生えてくる上4本した3本もう歯茎の中に4本目も 見えている。・パチパチパチ~って言うと、手を叩く。 でも、主に私の手を持ってやってくれとばかりにキラキラの瞳で見つめられる・伝い歩きの回数が増えた。ちょっと前まではハイハイがメイン。 でも、あきらかに、ハイハイでの移動の方が早い!! 途中で気が付いてハイハイになること多し!!・オムツをパンツ式に替えた。・嬉しい時、楽しい時、好きな曲がかかったとき、体を揺らして、腕をバタバタさせて喜ぶ。・自分がかじってるおもちゃを「お前も食ってみろ!!」って差し出してくる。・興奮すると頭をブンブン振る。・お昼寝は、午前中と午後の2回、1時間半~2時間くらいづつ寝る。・離乳食は朝夕の2回。だいぶ量が増えてきた・お気に入りのケットを抱きしめて眠る。・たいてい女の子に間違えられる。(決して、女装させてるわけじゃないんですよ!!)・身長68~9センチ 体重9.4キロ程・愛想が良い。(笑わない人もいるけど、誰に抱かれても泣きはしない。いいのか!?)そんなこんなな、コウ君です。日々成長。可愛くて仕方がありませんそれはもう、初恋のようです。旦那に、「初恋です。」と宣言したら、そんなもんだわ。そうじゃなきゃ育てられないんじゃない??って言われました。でも、これが女の子だったら、旦那も初恋になるのでしょう。でも、旦那曰く、「男でも、初恋。」と言ってます。夫婦揃って親バカ~~~んですもちろん、イライラしたり、ハァ~~~~~~ってなることもありますけどね母親だって人間です。人と人である以上、衝突は避けられませんただ、親バカすぎて、将来、連れてきた彼女にネチネチと嫌がらせだけはしない母になろうと思ってますホントは、旅行に行った旅行ネタとかもアップしたいのですが、なかなか時間がとれず・・・。それは又いずれ・・・・。旦那、やらかしてくれてます(笑)もちろんイライラする方向で・・・です。
2008年11月07日
コメント(8)
現在我が家は一応私の持ち家でして、住まうにあたって水回りと床や壁などのリフォームをしたのですが、なにせ、築32年。 永く住まうつもりもなく、諸事情で当時は建て替えも出来ず…最低限で押さえたのですが… やっぱりもう少し大きなマイホームが欲しい。 でも云ってるだけでは何も始まらない!コウが小学生になるまでには、建て替えor新築したい! じゃあ、いくらかかるの?ってことで、目標を立てるためにも昨日ハウジングセンターへ… ……撃沈して帰ってきました(涙) 消費税があがったら!金利が1パーセント上がったら!いくらいくら余計に払うことになりますよ! って脅されたけど…まだまだそんなすぐになつもりはなかったし… 昨夜は夫婦で「現実を見たね」としみじみしたのでした~( -_-) さて、ちょっと真剣に無駄遣いやめたいと思います(/_\;)
2008年10月20日
コメント(4)
はい…間もなく(明後日)生後8ヶ月を迎えるコウですが… 目前にして、私…生理が開始してしまいました〓 離乳食が二回になり、若干飲む量が減っていたので、そろそろかなぁ~とは思っていたんですけどね…ある日突然やってきました( ̄~ ̄;)始めだからか、チョー軽かったですけどねヽ(´▽`)/ 体は元に戻ったそうですが、ソレに伴い、母乳マジックの痩せることももう無くなるそうで(^o^; 気を引き締めて間食をやめたいと思います(/_\;) 動けるデブチャンなコウでしたが、その運動量により、この1ヶ月体重が全く変わりません。ついでに身長も伸びません(´Д`) 体重に関しては余裕だったので、止まってしまってもまだ曲線の上の方ですが、身長はもともと下方。 このままだと曲線アウトしちゃうカモです! それで、気になって小児科に行ったときに聞いてみたのですが、数ヶ月横這いなのは誰にでもある。 発達が順調で元気なら心配なし。 と言われました。 しかし…この子怪獣ほんとにヤンチャですそして、目標を見つけたときのハンターのような素早い動きと執着心(笑) おもしろいけど疲れます。 生理が来たことにより、何となく第2子を意識しはじめてしまった私です。 コウを産むまでは一人で良い!って思っていたのですが、我が子の可愛さにハマりました(笑) …まだまだ当分先ですがね(*/ω\*)
2008年10月06日
コメント(8)
コウ、いないいないばぁを食い入るように見るようになりました〓 ちょっと前に同じ月齢の子が楽しく見てると聞いて一度見せてみようと思っていたのです。 まだ早いと思っていたのでその食いつきっぷりにビックリしました(笑 朝と夕方同じ物を見る機会があると、同じ場所で同じ反応があるのでおもしろいです。 でも、まだおかあさんといっしょにはあまり食い付かず…と言った感じです。 15分間は目を離してもどこにも移動しないし、邪魔もされないので、なかなかありがたいデビューです〓
2008年09月22日
コメント(2)
早いものでコウが誕生してから7日で7ヶ月となりました。 妊娠中の7ヶ月は長かったけど、産まれてからの7ヶ月は成長スピードが早いので毎日が発見(o^∀^o)気付くと1ヶ月が過ぎてるといった感じです この所のコウの生活リズムは、 0時 ↓ 睡眠 5時 おっぱい ↓ 睡眠 8時~9時 起床 ↓ 遊ぶ 10時 離乳食 ↓ 遊ぶ 11時半 ↓ お昼寝1 13時半 起床 ↓ おっぱい・遊ぶ 16時 ↓ お昼寝2・散歩 18時 おっぱい ↓ 遊ぶ・お風呂 21時~22時 就寝 こんな感じです そして、今日から2回食にすすめていこうと思ってます!でも…メニューをどうしようか迷い中( ̄~ ̄;)マンネリになると飽きちゃうし(ρ_-)ノちょっと考えながらやりたいと思います… 前回の更新後、進化し続けてます。 ハイハイ~一人座り~掴まり立ち が完璧になりました。気になるところ猛スピードで進んでいって、悪戯に余念がありませんΨ(`∀´#)ちょっと目を離したすきに触ってほしくないものや行ってほしくないところに移動してます(οдО;)私は日々部屋の模様替えと、対策を練ることで一日が過ぎていってます(>_<) そんな本日、7ヶ月検診に行ってきました 66センチ9020グラムでした。 動くようになったので体重が落ち着きました。 先生に「7ヶ月になったばかりとは思えないきれいな姿勢のハイハイ」と誉められました(o^∀^o) そんな事でも嬉しくなる親バカな私ですヽ(´▽`)/ その後は、コウと誕生日が同じの出産したときに知り合ったママさんと、陣痛中に知り合い、私を追い抜かして一日早く出産されたママさんと三組でランチに行きましたo(^-^)oもちろん子連れなので、座敷のあるお店です。 それぞれ個性が出てきている時期なので、他の子との関わり方もそれぞれ。 見ていておもしろかったです。 最近自己主張が激しくなってきたコウ。 こうしてる今も携帯ばかり触ってるな!と怒りはじめました…ではではこの辺で…
2008年09月08日
コメント(8)
生後197日目と~~~~~~っても久しぶりな更新になってしまいました。。。まだ見ている方はいらっしゃるのかしら??????約2ヶ月ぶりの更新になってしまいましたが、コウも私も相変わらずな感じで日々過ごしています。でも、この2ヶ月、PCすら開いてないんでが・・・・(^_^;)なんかじっくりとPCに向き合えないので、開くのもおっくうになってしまってました。そうこうしているうちにコウは6ヶ月に突入。・離乳食を始めた 現在、野菜と10倍粥をメインに食べさせています。 結構食べる方ですが、ありがちな便秘に・・・・しかも、ウンチは赤ちゃんウンチの 匂いではなくなり、くさい(-_-;) 赤ちゃんウンチが懐かしい!! 来週くらいからたんぱく質にも挑戦です・歯が生えてきた 6ヶ月になる直前に、下の前歯が二本顔を出しました!! これは、かなりショックで・・・。 赤ちゃんじゃなくなっちゃうような妙な寂しさに襲われ、 そして、早くから虫歯の事を気にしなくちゃいけないことにめんどくささを覚え・・・。 あまり嬉しくなかったです(笑)・寝返り&ずりばい 5ヶ月直前に突然寝返り成功。 その1週間後に寝返り返り成功。 そして、そこからずりばい完成。 確実に目標物に向かって突進していきます。 目標物を見つけた時の彼の動きはかなりすばやいです。 もう少しでハイハイも出来そうです。 ・ヘルパンギーナ 6ヶ月になると免疫が切れるとは言いますが・・・・ どこでもらったんだかのヘルパンギーナに感染しました。 初めは高熱のみで咳も鼻水も無かったので突発疹?? と思ったのですが、(小児科医もそう思っていたらしい)よくよく診察をしたら、 喉に水泡が・・・。と言う事でヘルパンギーナ決定です。 この風邪により、かなり、おりこうさんで育てやすい優秀な赤ちゃんだったコウが、 すっかり甘える事を覚え、泣けば来てくれるということを学習し、 赤ちゃんらしい手のかかる子に変身してしましました(ToT) 成長ですなぁ~~~。 お陰で、外食が困難になってまいりました(-_-;) でも、基本は愛想の良い赤ちゃんです。・身長&体重 相変わらずのチビデブン 身長66.5センチ 体重9キロチョイ でございます。でも、動くようになって少し、体重増加に歯止めはかかってきましたよ♪ 秋服を買いに行ったら90を勧められましたよ(-_-;) 見るからにしっかりしていて、10ヶ月くらいに間違われますよ(-_-;) なのに、女の子に良く間違われます。 でも良いんです。コウはコウですから・・・。 ちっちゃくて悩むよりは、おっきいほうが良いですもんね・・・・。 しかも、来年も90でいけるから(90なんて、腕や裾を曲げなくちゃ着れませんら!!)、 経済的なんです(涙)←ただし、腹回りがその時に太っていたらアウトだけど・・・。 ・ママはやせる これだけコウに栄養を持っていかれた私は、妊娠前よりマイナス6~7キロ辺りをうろうろ しています。 ありがたいですね~。成人してから、一番痩せてます♪ ずっと痩せなかった太もももすっかり??痩せて、かなり嬉しい!! 今までのズボンはゆるくなってるし、ベルト無しでははけなくなりましたv(^∀^*) そんなこんなな、2ヶ月間。スクスクスクスクとコウは育っております。
2008年08月22日
コメント(2)
生後149日目。今週はいろんな事がありました・・・。まずは、月曜日。歯茎に白いポッチが出来ているのを発見。上皮真珠かなにかだと思うけど、カビだったら怖いので、一応小児科を受診。皮膚科で納得いかなかった湿疹??も皮膚科での事を話、診てもらう。ついでに体重測定してもらったら8540グラム!!相変わらず、デブイ・・・・。火曜日。市のモグモグ教室に参加。離乳食について学ぶ&試食。ちょっと納得いかない事があって、モンスターペアレント並みに、市にクレームをつける(笑)金曜日。友人宅に遊びに行く。そこで刺激されたのか、寝返り成功☆ママは大興奮これでようやく、体が締まってくるか!?そんな1週間・・・。まず、黄色肉芽腫ですが・・・。小児科では毛穴が詰まって、化膿している感じ、ニキビじゃない??ってことで、ステロイドに殺菌作用の入った軟膏を処方してもらいました。で、プラス、昼にも一度お風呂に入れて、石鹸で洗って、殺菌。1週間様子見て、治らないようなら、皮膚科を紹介してもらうと言う事になりました。なんで、紹介かと言うと・・・・。とにかく、肉芽腫じゃないか??と言った皮膚科医もかなり、感じが悪い初めから、肉芽腫と決め付けて、塗り薬すら出してくれないくせに、私が、肉芽腫だったら??と言う、質問をぶつけても、「肉芽腫と決まったわけじゃないから、ハッキリした事は言えない切って、精査しないと分らない」と言う。「じゃあ、切って下さい」と言うのに、「顔のものは切りたくない。」「じゃあ、この足に出来たの切ってください」「1ヶ月くらい消えてないものじゃないと、虫刺されの可能性もあるから、嫌だ。」息子にはカフェオレスッポと呼ばれるアザもあり、それと肉芽腫の組み合わせだと、別な病気の可能性も出てくる。医者もその事を認めてる。散々私にいろんな病気の事を話してくる。親なら心配になるのは確実、そこで、「例えば、そういった病気だった場合、1ヶ月も待っていて平気なのか??早く治療を始めなくて良いのか??」というと、またまた、「だから~~、ハッキリしてない以上、なんとも言えない!!」ムカッ可能性の話を私はしたのです。もし、急がなくちゃいけないなら、おでこの生え際の見えにくいところを早く切って検査して欲しい。散々、不安を煽るような事を言うくせに、肝心なところで逃げる。しかも、他の可能性を試す事もしてくれないし、他の部分の湿疹に出された薬についての説明も無い・・・。確かに、いろんな知識を持っていて優秀かもしれないけど、人間性的に合わない。。。そんなわけで、小児科に訴えた私(笑)小児科医は、「皮膚科だと、いろんな可能性を疑うから検査してみないとって所だろう。でも、私から見て、とりあえず、これで様子見よう。」と言う事で、1週間近く経つのですが・・・・。(この先生は、当たりも柔らかいし、質問にも丁寧に答えてくれるし、薬の説明や、塗り方までちゃんと説明してくれるんです。)治ってきてるじゃん!!散々私を不安がらせやがってあの皮膚科医皮ふの事は皮膚科医??と思ったのですが、やっぱり、赤ちゃんの事は小児科なのでしょうか??病院選び、医師との相性・・・。これは、不育と分った時からなのですが、難しいですね。。。。で、クレームの件ですが。。。。試食に行く際に、よっぽど号泣してる子以外は、託児ボランティアの方が、見ててくれると言う説明があったんです。どうやら、育児の、一時の休息にという意味合いもあったみたいで・・・。で、30人のうち号泣してる2人以外は皆お願いして試食に言ったのです(15分くらい)その時ですね~~~~~。たまったま、私の隣にいた方が、ボラさんの知り合いの娘だったか何かで、ボラさんが飛んできたんです。で、その周囲にいた私を含む5~6人の子をその方が見るような形になったのですが・・・。私がその部屋を出るときから、明らかに、その人、知り合いの子を抱っこして、その子しか見てない感じだったんですよね・・・(-_-;)私も、連れてけばよかったんですが、泣いてないし、ご機嫌だし。。。。って事で、お願いして置いて行っちゃったんです。戻ってみると、ひいてあったバスタオルの上になんか、白と黒の粒粒が散乱してる・・・??気が付きました。どうやら、コウ、受付で渡された名前の書いてあるシール(お腹あたりに貼って有りました。)を手でつかんで引き剥がし、そのままお口にもって行き、舐め舐めしていた模様。。。シールは跡形も無く消えてました。で、そのボラさんといえば、相変わらず、知り合いの子を抱っこしている。。。。見てないし・・・・。シールくらい、食べたところで、別段焦る私では有りませんが、その見てないボラさんに同じ職種の人間として腹が立った。公の場で、「見てます」と言っておいて見てないのは、いくらボランティアとはいえ、どうなの??って話です。そういう場で、ひいきは無いんじゃない??と思い、とうか、夕方になるに連れて、ぶり返してイライラしてきまして・・・(笑)まぁ、置いていった私の非も認めた上で、その事を市役所に電話して、クレームをつけたわけです。・・・・・モンスターペアレントでしょうかそして、そこから2日間。。。。それが原因かどうかは分らないですか。。。。ウンコ祭り。。。。。平均1にち1.5回のうんちなのに、2日間に渡り4~5回してくれました。なんやかんやの1週間。とりあえず、湿疹が良くなってきてることだけでもよしとします
2008年07月05日
コメント(8)
2週間ほど前にとある皮膚科へ行った時、その先生はかなり感じが悪かった・・・・。そして、保湿剤の塗り過ぎで、逆にあせもになってると言われた。カサカサしてるところを見せたら、「治りかけか始まりか分らないけど、治療するほどじゃない」というようなニュアンスで、かなり感じ悪い言い方をされた。かなりの感じの悪い言い方に腹を立てつつ、言われた通りに保湿剤をぬるのをやめた。しかし、あせも と言われた部分は全く良くなるどころか、むしろ、日々数を増やす。。。虫刺されのような感じでポツッと出来ている。しかも、ニキビのように中心部に膿を持っているのもある。さらに、破裂して、汁を出しているのもある。数は多くない。でも、確実に数を増やしている。そこで、違う皮膚科に行ってみた。若年性黄色肉芽腫診察室に入ってコウの顔を見た瞬間言われた病名。聞き慣れない病名に一瞬頭に「?」が浮かぶ。調べてみたら、そこまで心配しなくてもいいみたいだけど・・・・。今は顔にしか出来ていないので、様子を見て、顔以外の部分に出来たら、そこから細胞を検査してみるそうです。顔は切り取ると痕が残る恐れがあるから、先生も避けたいみたい。そうそう!!肌のカサカサは一向によくならず、このたび薬をもらいました。これで、きれいになるといいなぁ~というか、その若年性黄色肉芽腫は自然に治るのを待つしかないみたいで、その場合、顔がブツブツのまま3歳くらいまでいなきゃいけないみたい(-_-;)人相が・・・・。せっかくの赤ちゃん肌の時期が・・・・。はぁ・・・ちょっと落ち込んでます。
2008年06月20日
コメント(4)
4ヶ月と3日今日はコウの4ヶ月検診の日でした。集まってるのは同じくらいの月齢の子ばかり・・・・なハズですが、どう見ても、コウは貫禄の体型です。隣になる人を横目で観察(笑)見る限り皆様オムツはSサイズ。。。。コウ・・・Mサイズで太ももに赤い線付きますが(-_-;)なにせ、私の二の腕よりも立派な太ももさんなので・・・出かける前にお昼寝して、その勢いで車の中でもお昼寝をしていたコウは、とってもご機嫌中でも、裸で測定の体重と胸囲などの時は超ハイテンション裸にされると、大好きなお風呂に入れると思っているコウ(笑)ただ、測定されてるだけとも知らず、保健士さんたちに愛想を振りまき、声を上げてキャッキャと笑い続ける・・・(笑)その後、服を着せられて、「あれっ!?」というような反応をしてました(汗)体重 8060グラム身重 62.5センチと、相変わらずのチビデブ街道を爆進中ですが、見るからに健康そのものなので、特に引っかかる事も無く、終了。いよいよBCG先月から3種混合を打ち始め、今回で3度目の予防接種。さすがに学習したのか??(前回は1週間前)アルコール消毒をされて、腕をガシッ!!と固定されると、その事が嫌で、泣きべそ。注射自体は3種の方が痛いはずなので、痛くなかったみたいだったけど、怒って、ちょこっと泣いてました。その後、ブックスタートで、絵本をもらい、読んでもらったのですが、初めこそ愛想を振りまいていたものの、裸にされたり、移動したり、注射したりで疲れたのか、途中で、すっごく眠たそうでも、絵本は気になるらしく、ものすご~~~~~く無表情で絵本に向かって手を伸ばし、ガシッと絵本を握る。そして、最後まで無表情。全てを終えて車に乗った途端、寝てましたお疲れそんなこんなで、あっという間に無事4ヵ月検診終了でも、もっと離乳食の話とか聞かせてくれるのかと思っていたのに、何も無し。ちょっと拍子抜けでした。
2008年06月11日
コメント(6)
今週末で4ヶ月になるコウです。最近は10時くらいから朝の7時まで爆睡してくれるようになりとっても楽なのですが、昼寝もたっぷりするコウ。先日、夕方に3時間もまとまって寝てしまいました。その日は3種混合の2回目だったので、それも、間に挟まっていたのですが、打たれた瞬間だけ起きて後は爆睡・・・。注射したし、まぁいいや~とほかっておいたのですが、その日、なんと、12時間ノンストップで寝ていたんです。なのに、夕方3時間睡眠。案の定。。。次の日、朝の5時に起床。5時頃、私がまだ眠りの中に居るのに、隣から「チュパッ!チュパッ!」と元気良くこぶしをなめる音が・・・。いつもの眠りながらの音じゃないんです。かなりハッキリした音。。。。。そ~ット私が横を見てみると、私の居る方に体を半分ねじって、バチッと目を開き、こぶしをなめてました・・・。「起きてる~~~~~~!!」コウは、基本起きても泣きません。なので、それくらいのアピールがないと私も気が付かないんですが、笑えました。完全に寝すぎで眠くなかったのでしょう。。。。近くによって目が合うとニコッ全開の笑顔でした。ムネキュン(←親バカ)いやいや、しかし、まだママはそんなテンションではございません(汗)強制的に私の布団に引きずり込み、抱きしめて強制睡眠(oゝω・o)b寝ていただきました。梅雨でなかなか散歩に行きにくい季節だけど、日中寝かせすぎはまずいな・・・と反省。さて、今日もたっぷり寝てもらうために、お昼寝は少しにしてもらわなきゃ!!
2008年06月05日
コメント(7)
生後110日。全く手のかからない息子コウです。良いのかしら??って思う位手がかからないので、逆に必要以上にスキンシップを取ってしまう私です。夜は相変わらずまとまって寝てくれて、日中は割と手がかかっていたのですが、ここ最近は、昼間も寝かしつけ不要。ジムの中に入れて御機嫌よく遊んでるなぁ~って思ったら、気付いたら寝てる(爆)30分位できっちり起きちゃいますが、起きて泣くわけでもなく、ニッコニコかなり、楽チンです。ただ、お腹が空いた時の泣きはすごいですが(笑)そんなコウ君。日曜日に38.3度の熱を出しました。珍しく夜中に起きたと思ったら、熱でした。朝起きて測ってみると、すっかり熱は引いて平熱よりむしろ低いくらいになっていたのですが、念のために休日診療所に見てもらいに行ってきました。でも、結局、風邪でもなく、原因不明。暑かったにしても体温がそこまで上がるのは普通じゃないし、突発にしては早すぎる上に、そんなに簡単に下がらない。なんだったんでしょう。今現在、物凄く機嫌も良く元気ですが、う~~~~~ん。なんだったんだろう??そういえば、蚊の季節がやってきました。赤ちゃんって、まだ痒くないらしいですね。今年刺される事によって抗体ができて来年から痒くなるみたいです。なんで、蚊っているんだろう??クモは、害虫を食べてくれるらしいけど、ハエや蚊は何のためにいるんだろう??蚊なんて、なんの役に立ってるんだろう??痒いだけだし、いなくなればいいのに。。。。。
2008年05月27日
コメント(2)
生後105日この頃のコウ。・やっと、プレイジムに手が届くようになり、長い間遊んでくれるようになった。・多い時で10時間くらいまとめて寝る。・体重が7700グラムを超えた(-_-;)・良く笑う。・気が付くと移動してる。・体をねじる動きをし始めた(太ってるから遅いと思っていたのだけど。。。)昨日はお宮参りと100日祝いを兼ねた写真撮影に行ってきました。スタッフのおねぇさんが気に入ったのか、かなり見つめる。その勢いで、ほぼ全カットカメラ目線。かなり順調にスピード良く終了。ってか、ほとんど顔に変化が無いんですけど・・・(-_-;)さては、女好き!?で、ここから親バカ全開!!どの顔も可愛い♪どのポーズもキュート♪どれも写真にしたい☆と思った結果、写真集タイプのものに・・・・。写真って、何で高いんでしょうね??予想以上の出費になりました。カメラ屋の策にハマリましたな・・・。良いんです。親バカなんで(笑)バカ親にはなりたくないけど、親バカは許してください。
2008年05月22日
コメント(4)
ここのところ、遊びのみを始めるようになったコウです。そんなコウ君。最近は平均して7~8時間まとめて寝てくれるようにはなっていたけど、昨日、なんと10時間ノンストップ睡眠しかも、起こして10時間。ほかっておいたらまだ寝てたかも。。。。。大丈夫か!?と心配したけど、起きてからはすっかりご機嫌。春眠暁を覚えず とはよく言いますが、この時期にこんなに寝て大丈夫なのだろうか???そんなこんなで、昨日は、全く手のかからないおりこうさんなコウ君。夜になって気が付いた☆今日は母の日うちは、旦那も私も母親がなくなっているので、すっかりスルーしているこの日。きっと、今日のおりこうコウ君は、母の日のプレゼント私にたっぷり睡眠をくれたんだと思いますナイスだコウちゃん
2008年05月12日
コメント(2)
生後91日目昨日でコウはめでたく3ヶ月になりました。すくすく・・・・・スクスク・・・・・すくすく・・・・と育ちすぎて、ぷっくぷく♪という可愛い感じではなく、ブックブクといった感じになりつつありますが、とにもかくにも元気に3ヶ月を迎えられて本当にありがたいです。最近は、私の事もちゃんと区別してるみたいで、私の顔を見れば泣きそうでもニッコリとしてくれるようになり、その笑顔に癒されてます。感情表現も豊かになってきて、遊んでくれないと分ると、泣いてやるぞ~という顔をしてみたり、笑いながら泣きそうになったり、泣き声にもバリエーションが増えてきました。そして、ようやく「て」の存在に気が付いたようで、自分の手を見つめたり、両手をモミモミしたりするようにもなりました。今の所愛想も良く、誰にでも笑顔を振りまくコウですが、夕方の機嫌が悪い時間にパパが帰ってくるとナゼか泣きます他の人でも泣かないのに、パパは泣かれてかなりのショックを受けています。朝が早いうちの旦那様。コウが起きた頃には出勤済み。帰ってきても、お風呂に入って寝ちゃうから、あまり一緒の時間も無く・・・。唯一お風呂係で毎日楽しく入って関わってるし、コウもお風呂大好きだからお風呂の時間が一番機嫌が良いのだけど、不思議です。。。。とゆうか可愛そう昨日も抱っこされても目も合わせないし、むしろ見ないようにしてて、それはそれは可愛そうでした。でも、かわいそうだなぁ~とおもいつつも、「ふふふ♪ママっ子だ可愛い」なんて、心の中で思ってしまう私は、かなり意地悪です(笑)そんなコウ君。相変わらずのチビデブ(*^m-*)ププ♪7400グラム59センチでございます
2008年05月08日
コメント(8)
生後81日目日中側から離れると起きだす息子のお陰で、なかなか更新できません。付いたあだ名は「マザコン」犬並みの嗅覚で、匂いで側にいるかいないかを判断している模様。私のにおいの染み付いた(笑)服を鼻の側においておくと、割と気付かずに寝続けます☆タイトルの「重い」ですが、うちのコウ。2ヶ月半過ぎにして、体重7キロを超えてしまいましたか~な~り重いしかし、身長はまだ60センチなく、タダのチビデブ。因みに、向かいに住む女の子の双子ちゃんは8ヶ月で7.5キロ程だそうで。。。。その頃にはコウはいったい何キロになっているのでしょう??そして、会う日と会う人に言われる言葉。「母乳なら大丈夫」「動くようになればしまる」「男の子だから・・・。」←女の子だったらアウトって事ですなどれも、慰めにしか聞こえない(笑)親の目から見ればそれでも可愛い我が子ですが、やっぱり、他人から見れば「でかっ!!!!!!!!!」というのが正直な感想でしょう。少し前は「首が座る前は怖くて抱けない。」といわれていたコウですが、2ヶ月過ぎて首が据わった最近は、「首は据わったかもしれないけど、重くて抱けない」といわれる始末愛想は良くて、あやしてくれる人ならまだ誰にでも笑うし、抱っこしてもらえればそれは愛想を振りまくのにも関わらず、「重い」という理由で抱っこしてもらえないコウ。。。。。かわいそうに。。。。。でも、確かに親の私でも重たいから、そりゃ~仕方が無いですね(汗)ところで、デブチンだからなのか。。。腕が短いからなのか。。。。未だに指しゃぶりが上手に出来ません。届いてないようなのですで、怒って泣く。最終的には手首辺りの洋服を舐め舐めして満足してるみたいですが・・・。良いかしら??手先やそのあたりは不器用で、大雑把な力技は得意のようです。・・・・・誰かにそっくり。
2008年04月28日
コメント(4)
生後66日。早いもので、コウと過ごすようになって66日経ちました。1日たりとも離れていないので、とっても長く感じますが、まだ66日です。最近習得した事。・呼び泣き。これです。呼ばれます。行くと笑いますが、かまってあげないと又機嫌を悪くします。。。携帯触ってるだけでも、こっち見ろ!!とばかりにぐずってきます。だいぶ知能犯的なことをするようになって、ますますパソコンに向かう時間がなくなりました(-_-;)赤ちゃんの成長ってホントはやい。67日前までお腹の中にいたのに・・・。って考えると、すごいですよね~。そうそう、本日バンボを購入。早速座らせてみました。上手に座って、いつもと目線も違うので、ご機嫌も良いです。でも、ほとんど首が据わったとはいえ、まだ、2ヶ月の赤ちゃん。長くは座らせられません。本人は割りと平気そうだけど、こちらが、こんなに早くからいいものか!?と不安になったので、やめてみました。
2008年04月13日
コメント(1)
本日、ちょうど2ヶ月のコウです〓 プックプクです。 昨日、新しくできたちょっと遠くのイオンに行ってきました。そして、そこの授乳室で身長体重はかってきました! 身長→57.5 体重→6150 でした☆これまで1日に70グラム強増えていた体重が、標準の1日に30グラム程度に落ち着いたようです(^-^)v 昨日は初の遠出&長時間外出で、コウはすっかりお疲れ(・・;) 帰りの車の中で大号泣(+Д+;) 家に着く頃には落ち着いたけど、参りました(T^T)反省です(-_-) 写真は、人の腹の上で熟睡中のコウです。 ほっぺがすごいし、目が肉で圧迫されてます(笑)
2008年04月07日
コメント(9)
前回の日記から、空いてしまいました・・・。コメントくださった皆さん!!お返事がままならなくてごめんなさい。。。夜はおりこうさんに寝るコウですが、昼間は、添い寝じゃないと、寝てくれない転がした瞬間にパチッとお目目を開けて、「うぇ~~~ん」呼んでくださいます。。。現在も、ねた☆と思って、ハッ!!と気が付いたら、パチッと目が開いていましたなんとか、ジムの下で誤魔化されてますが・・・確実に私のほうを見ています携帯からしか見ることが出来ないって不便ですさて、タイトルの事ですが、笑ってくれるようになりましたしかも、声出してメチャ可愛い(親ばかです)赤ちゃんって、昨日出来なかった事が、今日出来るようになってるので、ビックリします。声出して笑うようになったし、呼んで泣くようにもなった。少し前までは、不快な時だけ泣いてたのになぁ~。目覚しいですね。コウですが、2ヶ月を目前にして、6キロ超えてます。良く飲むのです。私の乳も良く出るのですが。。。。決して、頻回授乳ではないし、寝かしつけを乳でやってるわけじゃないんですよ!!おかしいですね~。デカくなりすぎだろ!!朝青龍だろ!!何だその腕のボンレス!!と、つっこみつつ、それでも、可愛い我が子です。親が骨太なので、骨太なのは当たり前なのですが、親が、乾燥肌だと、子も乾燥肌になってしまうようです。見事に遺伝しました。現在、朝晩と、病院でもらった保湿剤をぬりぬりしてます。で、親が、力持ちだと、子も、力持ちになるみたいで、生まれたときから、首を持ち上げたりしていて、あまりグラグラしてなかったコウですが、100%ではないけれど、80%位首が据わってます。うつ伏せにしてみると、グインと首を持ち上げ、そのまま御機嫌よくしてます。でも、仰向けにして引き起こしをすると、まだ、首がそこまで付いてこないので、完全な首据わりはもうちょっと後になりそうです。7日に、体重測定してみようと思ってますが、これまで、1日に70グラム強増えていたコウの体重。測るのが、怖いですさて、どれだけ太ってるか!!乞うご期待です。
2008年04月05日
コメント(2)
息子は、たびたび笑うようになりました。しかも、パパにだけだけって事もないんだけど、これだけ、24時間一緒にいてお世話してるのはママなのに、私にはなかなか見せてくれない。。。。ひょこっと帰ってきたパパが抱っこしてあやしたり、お風呂に入ってると、すっごく良く笑ってるママはかなり嫉妬です。何でだろう。。。ママの顔を見ると、乳を要求し、寝かせろと言う。(泣く)ママの声を聞くと、側にいるなら抱っこしろと言う。(泣く)甘えてるんだろうけどさ。。。。。ママもコウの可愛い笑顔が見たいのですあ~~~~~~くやしい
2008年03月27日
コメント(5)
私の好きなアーティスト・安室 奈美恵・宇多田 ヒカル・ドリカム・ミスチル妊娠中も結構聞いていたのですが、この間宇多田ヒカルの新しいアルバムが発売されたので早速購入。おうちに帰って、聞いていると、なんと!!コウは、気もよさそうに寝ていくのです。宇多田ヒカルの歌声には「1/f揺らぎ」という、のが出ているらしいので、心地よかったのでしょうか??それとも、妊娠中の胎教!?車の中ではアムロさんの曲をかけてるのですが、先日、寝てるので、テレビにした瞬間、起きる(-_-;)で、また曲に戻したら、寝ていく・・・。不思議です。胎教の効果なのか??でも、一番良く寝てくれるサウンドは、「掃除機の音」(笑)朝、どんなにぐずってても、私が掃除機を掛け始めると、ピタッと泣き止み、スッと寝ています。お陰で、朝の仕事はスムーズに進みます☆そろそろ、童謡とかも買って聞かせてみようかな。。。。日本人だし、一応、昔からあるものなのでね。
2008年03月24日
コメント(8)
最近コウは、眠い時や、お腹が空いた時に、指しゃぶりというか、親指の付け根の骨の辺りをペロペロし始めました。でも、まだ、上手に自分の手をコントロールできないので、ペロペロしてる最中に、腕ごと手がどっかに行っちゃうんです(*^_^*)それで、怒ってる。でも、静かに、ひたすら頑張ってるo((=^エ^=))o その姿が可愛いんです。目がだいぶ見えてきてるみたいで、私が動くと目で追ったり、ジーッと見つめてくれたり。でも、気が向かないと、ほとんど違うところを見てます(^_^;)目が合ってるときに話しかけると、笑ってくれた事が過去に1度あったのですが、その後、続かないので、まぐれでしょう・・・・。パパも、先日同じ事言ってたけど、次の日頑張っても笑ってくれなかったみたいだし、きっと、まぐれだと思います。早く本格的に笑ってくれるようにならないかなぁ~
2008年03月22日
コメント(0)
今日で生後40日になったコウです。昨日小児科に行ってきました。受診した小児科は、産院の中の小児科で、常設ではなく月 水 金 に大学病院から臨時の先生が来てくれて、開設されてる小児科です。なので、緊急の時には使えないから、ちゃんとした小児科を探さなくちゃいけないんだけど、今回は、湿疹だけなので、行ってきました。診断。赤ちゃん湿疹。アンダーム軟膏を処方されて帰ってきました。これで、早くスベスベお肌に戻ってくれることを祈って。あと、服装も、もう、急激に暖かくなったから、家にいる時は短着とコンビだけで十分と言われました。服まで着せちゃうと暑くて、湿疹が余計にひどくなるみたいです。で、産院の小児科なので、1ヶ月検診や3ヶ月検診の赤ちゃんがその辺にいるのです。そして、気付きました、やっぱりコウはデカイ。。。。。明らかにコウより先に産まれていそうな子がコウと同じくらいまたはちっちゃい位。その子は3ヶ月でした(^_^;)しかも、10日前の1ヶ月検診の時より、700グラムも重くなっていて、見事な成長っプリ家にいると気が付かないんですけど・・・・。まだまだ、ちっちゃいコウのままでいて欲しいママなのです。。。。ちょうど一袋なくなったところで、昨夜からオムツもSサイズにしました。しかし、頂いた新生児用オムツがクラブパックでまるっと残ってる(-_-;)
2008年03月18日
コメント(8)
最近コウの生活パターンが出来てきました。まだまだこれから変わっていくと思うけど、とりあえず今は、21:30~22:30 の間に就寝5時間睡眠 ↓2:30~3:30 の間に起床・授乳タイム3時間睡眠 ↓6:00~7:00 の間に起床・授乳タイム・ウンコ ↓7:30~9:00 再びねんね ↓9:00~ 起床・授乳・この後寝たり寝なかったり ↓11:00~ 散歩(コウはベビーカーの上で寝ちゃうけど・・・。) ↓14:00~17:00 までママとねんね(添い寝で強制睡眠(笑)) ↓18:30~19:00 の間にパパとお風呂 ↓ グズグズ・・・・そして、21:30~22:30の間に就寝そんな感じの毎日を送ってます。そして、ゴールデンタイムは早朝!!6:00~の授乳の後の3時間。コウはウンコを踏ん張る時とても静かそしてその後は少し泣くけど勝手に寝ていってくれるのです。しかも、どんな物音衝撃でも起きない(笑)なので、私はその間にのんびりと掃除洗濯を済ませています。これを逃すと、グズグズタイムの開始で仕事が何も出来ない!!こうしてる今も、起きちゃって、抱っこしてないと怒るので片手打ち(ToT)お陰で、早寝早起きのとっても規則的な日々。。。。お昼寝は欠かせません!!今日は、これから産院の中の小児科に湿疹を見てもらいに行ってきます。短期決戦で早く治るように塗り薬をもらって来たいと思います。
2008年03月17日
コメント(6)
先週の7日、産まれてちょうど1ヶ月目に1ヵ月検診に行って来ました。コウの成長っプリは、すさまじく、出生時3260グラムだった体重も4790グラムにまで増え、約1500グラムの増加となりました。同じ日に産まれて、お友達になった方にも再び再会したのですが、その方々のお子さんと比べても明らかにムッチリ。そう・・・・うちの子、誰かさん(パパ)に似て、チビデブちゃんなのです(ToT)3260グラムあった割りに49センチ弱で産まれて来たコウ。初めからパンパンな感じもあり。。。。今回、身長は52センチまで伸びたものの、体重の増加っプリに比べて、普通。余計に、パンパンに見える(笑)同じくらいの体重の事比べてもパンパン(太ってる)これは、体重に見合ってない慎重のせいだと思われます(笑)完全母乳で来ていて、退院以来、とりあえず言われたとおりに3時間以上授乳時間が空かないようにしていたけど、今回の検診で、「たっぷり飲めてるようなので、コウが泣いた時にあげればいいです。」と言われました。お陰で、夜、まとめて4時間くらい眠れるようになり、体の調子が良いです。しかも、飲む割に、片方の乳5分くらいしか吸わないので、これまた楽チン♪合計10分で終了です。産む時は大変だったけど、オッパイで悩む事がなくて本当にありがたいと思います。プラスマイナスの法則で、大変な事の後にはいい事はあるものです。そんなコウは、パパにより「魔人ブー」というあだ名を頂きました。寝ている姿は確かに。。。。通称「ブーちゃん」です(笑)当初文句を言った私ですが、やっぱり似てるかも・・・と納得。旦那は「だけど、メチャ強いよ」とわけの分らないコメントを残してました。。。。そして、先日の日曜日に熱田神宮までお宮参りに行って来ました。初めての行事&遠出で、チョッピリ疲れたけど、コウはその間オッパイの時以外爆睡v(^∀^*) でも、私がホッペにクリームを塗り忘れた為、乾燥して晴天だった事も有り、砂埃でホッペにブツブツ湿疹が(-_-;)少し前から、ポツポツと出てはいたのですが、朝昼晩とお湯で拭いてあげてれば、今日出来たものは次の日にひいていたのですが、今回は、大量に出てしまい、可哀想な事になってます。しかも右ホッペばっかり・・・・・。今日もまだ良くなっていないので、早く良くなって欲しいです。名古屋の今日は18度まで上がり、ポカポカ陽気だとか♪暖かくなったし、私も家にこもってるのがつらくなってきたので、今日あたり、近所のお散歩デビューしてこようと思います。初ベビーカー☆ワクワクですv(^∀^*)
2008年03月11日
コメント(8)
1ヶ月目前にして、私、ダウンしました。やっぱり、1ヶ月は里帰りできるものならするべきだとつくづく思います。頑張って無いつもりでも、頑張っちゃってるんですね。。。。そして、なにより睡眠不足がたたってます。風邪をひいたわけではないのですが、日曜日の夜から激しい胃痛と発熱に襲われました。こんなこと、勤めてる時以来。。。。勤めてる時はそれでも睡眠時間は確保できたから、年に1度か多くて2度くらい疲労が溜まりきった時に!だったのですが、たったの1ヶ月でやらかしました。こういうのは大体一番寝ればケロッと治ってたのですが、さすがに今回は乳係として、夜中の授乳があるわけで、朝起きても、全くスッキリせず。昨日も一日からだが重く、夕方からは頭痛も始まり。。。。。でも、それを分ってるかのように、私が体調が悪いと、大体昼も夜もとっても良く寝てくれるコウです。赤ちゃんなりに空気を読んでるのか!?と思ってしまうくらい、タイミングよくぐずりもしないで寝てくれます。案の定調子が復活した今日は「寝かせろ!」と言ってぐずってくれてます。一応母を労わってくれてるんですかね~?不思議です。
2008年03月04日
コメント(8)
生後21日目のコウ(ブログネーム)です。 ちなみに僕は今ウンコが出るかなぁ~?と考え中。おっぱい飲んだ後はいつもしたくなるんだよね~。
2008年02月28日
コメント(6)
本陣痛ではなかったためか、オシモを切られ、何度も外れるカップをグリグリと入れられ。。。。その痛みの方が強くて、自分でも陣痛が来てるのか来ていないのか分からない状況になり、NSTでも、促進剤を入れてるにもかかわらず、明らかに陣痛が遠のいていく。それとは対照的に相変わらず元気な心拍を刻み続ける息子。何度目のイキミの後だろうか。。。。。吸引していた先生(女医さん)が、私の腹を押している先生(旦那さん先生)に私じゃ無理宣言をする(ToT)そこで、先生の位置が交代。それから二回目のイキミで、詰まっていたものが取れた感覚がして、ようやく息子の頭が出てきた。そして、体を出す段階のいきみで、股の間にある我が子とご対面。まだ、血のめぐっていないような青白い顔をした我が子を見て、思わず、「息出来てるんですか??」と尋ねるが、先生からは「まだへその緒が繋がってるから大丈夫だよ」と言われる。最後の瞬間午後8時47分。息子、吸引分娩終了。すぐさまカンガルーケア。最後まで??最初から??マイペースな息子。息はしてるのに、なかなか泣かない。。。。。ちょっと泣いたと思ったら、すぐに泣き止み、乳を探している様子。。。。生まれた瞬間、自分泣くかな??と思っていたけど、涙はなく、ホッとした。その一言。自然に笑顔がこぼれ、想像以上に暖かな息子の体をそっと抱きしめる。でも、私の試練はここでは終わらない。幸せな一時はすぐに終わり、胎盤が出てこない騒動に巻き込まれる(ToT)旦那にへその緒を切ってもらい、本当ならもう少しカンガルーケアをするはずが、そそくさとベビは連れて行かれ、胎盤はがし作業開始。20分たった時点で、出てくる気配がなく、このままだとまずいということで、先生が、手を突っ込む(後で聞いて知った。)あれだけ苦労して開いた子宮口は、たったの15分~20分で、指二本入るか入らないかというところまで閉じかけていて、先生は、そこを無理やり進入し、胎盤を剥がしたらしい。「胎盤捕まえた!!」これは、何をされてるか分らないまま聞いた先生の一言。痛みの中ちょっと笑える一言。何をされてるか分らないなりに、その後先生の肘まで血に染まっている姿を見て、次の日、質問したら、手を入れていたということを聞かされた。恐ろしい。。。。その後、縫合。あまりの痛みの連続に、「後何針ですか??」と質問したら、「う~ん。何針って言うか、10分」・・・・・・・・・・(-_-;)という答えが返ってきた。こうしてようやく出会えた我が子。お産。。。。こんなに大変なら、次は無いな。。。。。と、心に誓う私。たまたま暇だった仕事を2日間休んで、全てを目撃した旦那。・・・・・・そう全て・・・・・・。このお産。何でこんなに大変だったかといえば、息子が廻旋異常だったから(-_-;)私はなんとも思わなかった頭が出た瞬間、助産師さんは、顔が上を向いていたことに驚いたそうな・・・・。普通は、顔がお尻のほうを向いているらしい。多分、骨盤に入った時から、顔面から入り、一番面積の広い状態で賛同を進んだため、なかなか降りて来れず、そして、陣痛もなかなか付かなかったらしい。カップが外れたのも、おでこにカップが吸い付いてるから外れやすかったんだと思われる。そんなこんなで、お産は何があるか分らない!!毎日歩いても安産になるわけじゃない!!その後の体力回復と、お産の最中に体力が持ったことぐらい??終わりよければ全てよし。。。。出産後15日たった今、いい思い出です。助産師さんも日勤夜勤と5人の方に関わっていただけたお陰で、入院中。皆さんに可愛がって頂けましたし。皆さんに大変だったね。とねぎらいの言葉をかけていただきました。どれだけ吸引されても、何されても最後まで130~140のビートを刻み続けた息子に、先生は「この子は、生命力の強い子だよ!!」と太鼓判を押されました。苦労をかけて産まれてきた分なのか、その後、黄疸が出た以外は、最初から、オッパイを吸うのも上手で、順調にスクスクと育っています。出産レポでした!!
2008年02月22日
コメント(10)
生後15日目ようやく、PCを開く事が出来ました!!私の出産レポです!!4日夜におしるしが出た私。前日夜から軽い前駆陣痛らしきものを感じたので、いよいよ出産が近づいたと確信!このままなら2~3日の間に生まれるから、ひょっとして予定日通に産まれて来る几帳面な子かもと、ほくそ笑む。この日は、前日よりも少し強い前駆陣痛を感じそのまま朝に。5日朝起きてからも前駆陣痛らしきものは収まらず、というか、その為に半分眠れない朝を迎え、家事をする。その間も、前駆陣痛らしきものは収まるどころか、むしろ間隔を短くしていき、大体7~10分間隔になっている。2回とも前駆陣痛を経験した友人にちょっと相談。すると、初産だから帰されるかもしれないけど、前駆陣痛なら動けば遠のくから、一度病院に行くように言われる。病院に到着、NSTをつけるも、まだまだ、陣痛が弱いとの事、しかし、先週に比べれば子宮口は空いてきていて、広げれば3センチにまではなっているそう。案の定一度家に帰って、散歩や体を動かして、陣痛を誘う事になる。この日は、結局強い陣痛は来ず、規則的に訪れる微弱陣痛に途中動きがフリーズしながら、日常生活を続ける。そして、深夜1時。これまでに無い強い陣痛を感じた瞬間!!だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと水が流れる感覚が寝てから30分後の事だった。そして、これから出産まで不眠の時間が始まる(涙)急いで病院に破水した旨を伝え、そこから着替えを済ませ、深夜1時半病院に到着。病院側も、昼間から陣痛があるし、破水もしたし、朝までには産まれるのだろうと思っていたのだろう。すぐにお産着に着替えさせられ、助産師さんによる内診をする。この時点で、子宮口は相変わらず3センチ程度。そして、ここからは、この硬い子宮口の為に長い日々になる。6日微弱陣痛が続いたまま朝を迎える。でも、明らかに前駆陣痛の時とは違う痛み。陣痛が来ると息を吐き、腰に来る痛み、尾てい骨に来る痛みにたえ、座っていることも辛く、たって陣痛を逃す。朝の診察で、子宮口はまだまだの3センチ。院内を歩くように言われる。この日は、出産ラッシュだったのか、同じようにヒーヒー言いながら院内の階段を上り下りしてる人があと2人いた。お互いに目が合うと、同士のような気持ちになって、微妙な空気の中一言二言話をする。私を含め、全員この日のうちに産まれると思っているから、同じ誕生日ですね~。なんて事を言いながら・・・。しかし、私は、一向にお産が進まない・・・。陣痛は少しずつ強くなり、ハードパンチをくらわされる事なく、地味に同じ場所にパンチを食らわされたボクサーのように、次第に体力を奪われていく。陣痛の間に食べられる食事も少なくなり、ヨーグルトなどの流し込めるものや、水分が私の主エネルギーになる。昼までには・・・夕方までには・・・日付を超えるまでには・・・・。そんな想いで、陣痛と戦うも、虚しく、再び病院での夜を迎える・・・・。前日とは比べ物にならない陣痛の痛み。それでも子宮口は6センチから開かない。定期的に付けられるNST、お腹の我が子はこれが嫌い。付けられるたびにその場所をグリグリとする。陣痛にその痛みが加わり、泣きそうになる。「早く外して欲しい」「早く終わって欲しい」そんな私にはお構いなく、横で眠る旦那陣痛のたびに腰をさすってはくれるけど、さすりながら寝る(-_-;)陣痛が始まり、声を出さずにはいられないほどになってるのに、気付かず寝る(-_-;)この日の夜担当の助産師さんも「のびたくん??」とあきれるくらい寝る(-_-;)だんだん精神的にも追い詰められてきた中、2日目の朝を迎える。7日朝、若干放心状態になりながら、また少し遠のいた陣痛の合間にご飯を一口、口に運ぶ。すると、涙が出てきた。「もう本当に無理。」助産師さんはそんな私を必死に励ましてくれる。私は、もう限界だから、帝王切開してくださいと頼み込むが、お腹の子が物凄く元気だから、それは出来ないといわれる。そう、破水して2日、母がこれだけ苦しんでいる中、お腹のベビは常に130~140の心拍を規則的に刻み、助産師さんにも、「この子、お産が始まってるって気が付いて無いかもね~アハハ~」と言われるくらいのマイペースこの頃になると、楽しみだった我が子との対面も、その息子のマイペースさに、息子に対する怒りすら湧いてきて、ダメだと思っても、ホント、もういらない・・・・。という気持ちにもなってしまったり。。。。病意の方針で自然なお産を出来るだけ進めているけれど、私が精神的にこれ以上無理。ということを助産師さんに伝えてもらい、この日、促進剤を使ってもらえる事にようやくなる朝、10時、促進剤開始。と同時に、子宮口を柔らかくする注射を2本30分空けて打ってもらう。「これで、ようやく産める。遅くても夕方までには会えるだろう」そんな私の気持ちをよそに、昼を過ぎても子宮口が7センチから開かずしかし、促進剤の効果で陣痛はこれまでに無いピークに!!なのに、それでも本陣痛では無いという。2分間隔でやってくるその痛みに、もう立っている事も、座っていることも、寝ている事も全てが辛く、あらゆる場所も痛く、放心状態になったり、怒りが湧いてきたり、悲しくなったり、ほとんど3日間寝ていない事も有り、もう、ボロボロ状態。昼を過ぎ、あまりにも子宮口が開かないため、本来なら2本しか打たない子宮口を柔らかくする注射をあと1本追加して打ってもらう。それでも、9センチまでしか開かない私の子宮口子宮頚管無力症だったらどうしよう・・・・と思っていた初期の頃が馬鹿馬鹿しくなるくらい私の子宮口は硬かったあと1センチに泣かされ続け2~3時間。さすがに、助産師さんもこれは限界かな??と思ったのか、ようやく先生が内診に来てくれる。そして、そこから怒涛の展開。18時先生が、無理やり子宮口を広げ、何とか10センチ開大。いきんでも良いと言われいきみ始める。しかし、促進剤を打っているにもかかわらず、私の陣痛は本陣痛の一歩手前、微弱陣痛でもなく、本陣痛でもない境の陣痛で、頑張っていきみ続ける。しかし、一向にその時は訪れないどれくらいお産室で頑張ったんだろう。おそらく1時間半~2時間はいきみ続けたが、結局出てこない。先生も、心配して、助産師さんと相談してくれた結果、フリースタイルを勧めている病院だけど、もし、吸引できる位置まで下がってきてたら、吸引してもらう??と言われ、私は、もう限界だったこともあり、吸引分娩をお願いする事になった。分娩室の無機質な分娩台の上に上がり、内診した結果、かろうじて引ける位置にいるらしい。吸引する事になった。しかし、吸引の機械を入れるために会陰切開する事に!!ちょっと、その事に気持ちが揺らぎつつ、それでも、早くこの痛みから解放されたいという気持ちから、吸引開始。イキミに合わせて引っ張る先生。そしてそれをサポートする助産師さんそして、それでもなかなか降りてこない息子を私の体をまたいでお腹の上から押すもう1人の先生。そして、そして、左足を引き付ける旦那、と右足を引き付ける看護師さん総勢5人に囲まれてのお産(-人-)普通なら、立会いといってもここまで立ち会うことは無いだろうに、旦那君。私以上にしっかり、私が切られるところも、全て見てしまっている。何回か引っ張るも、寸前のところでカップがベビの頭から外れる(-_-;)
2008年02月22日
コメント(1)
生後2週間を迎えた息子クン。 昨日夕方に自宅に戻り、私も家事復帰となりました(>_<) と言っても、自分のことと息子のことしかしませんが(゜-゜) 本日、2週間おっぱい外来に行ってきました。 半月以上ぶりの自動車の運転に始め感覚が掴めず焦りましたが、息子をチャイルドシートに無事寝かせて出発! 体重と哺乳量、そして黄疸チェックをしてもらい帰ってきました。 哺乳量はかなりのもので一度に122飲んでました。 体重は3680グラム程度にまで増え、 気になる黄疸も、もう心配ないと太鼓判を押されましたo(^o^)o これから1ヶ月検診までまた引きこもり生活の始まりですヽ(^^)
2008年02月21日
コメント(4)
生後11日 コメント下さった皆さんありがとうございます!! 今週水曜日まで叔母の家にお世話になっているので、携帯でしか見る事が出来ず、返事できません(>_<)申し訳ないです(泣) 現在息子クンは生後11日になり、チョッピリ大きくなってきてるみたいです。 手も産まれたての事を思うと、肉付きがよくなって、腕も肩の辺りの肉がふっくらしてきました(^-^)v なんにしろ我が子は可愛いですo(^o^)o そんな息子クン、産まれる時も苦労しましたが、退院時にも一問題を起こしてくれまして、黄疸の値が強くて危うく入院が一日延びるところでした…前日から24時間光に当てられて数値が収まり一応予定通りに退院出来たけど、まだまだ様子見が必要そうです(泣) お顔がまだ黄色く白眼も黄色いので早く赤ちゃんの可愛い澄んだ瞳になって欲しいです(T_T) そろそろ乳係出動時間が迫ってきました!! 出産レポはまた自宅に戻ってパソコンでしたいと思います!!
2008年02月18日
コメント(0)
ひとまず、ご報告。 予定日より遅れること2日、7日の午後8時47分 3260グラムの男の子を無事この世に送り出すことが出来ました 出産は超難産(>_<) 又後日自宅に帰ったらアップするので聞いて下さい(笑) いや、全然笑い事じゃなかったんですが…(T^T) では、また(^-^)/~~ ご報告でした!
2008年02月07日
コメント(6)
39週6日これまで何の兆候も見られなかった私の体。金曜日の夜中に、どうやら、前駆陣痛らしきものを感じ始めました。と言っても、全然強いものではなくて、夢の中で、「ん?腰が痛い??」程度。うっすら覚醒するも、時間とか測る感じでもなくそのまま朝を迎え終了。まぁ、こんなものか・・・。と思い、昨日一日普通に過ごし、夜3セット目のスクワットを終え、お風呂に入る前にトイレに行ってみると、明らかかに、茶褐色のおりものが!!2度見しました。ワクワクしてきました。これが、噂のオシルシ??とうとう私にも出産の兆候が??そんな昨夜は目が覚めるほどの前駆陣痛らしきものが有りました。でも、全然規則的にならないし、そのうちにその痛みも消え、朝を迎えていました。う~~~ん。もうすぐっぽいけど、まだまだ時間はかかりそう(笑)前駆陣痛は痛いけど、本陣痛に比べたらきっと全然痛く無いんだろうなぁ~なんて考えると、本陣痛どんな痛みなんだろう??とチョッピリドキドキでも、完全にMになってる今、その痛みさえもなんか楽しいようやく出てくる気になってくれたか息子君!!どんどん来いもっと来い!!そんな気持ちになります。危ない人です。午前中の散歩の時には、これまでに無いお腹の張りを感じました。いつもは散歩してても全く張らないんですけどね。さて、今夜はどんな夜になるのだろう??また、前駆陣痛で目が覚めるのかな??
2008年02月04日
コメント(3)
39週4日予定日まであと3日になりました。お腹の息子君は、下がる気配もなく、まだもにょもにょ元気に動き回っています。先程思いました。ひょっとして、これは、彼の優しさ!?これまでの妊娠ではベビは2回とも早いうちに私のお腹の中から旅立って往きました。なので、今回は、ず~っとお腹の中にいてね。ママのお腹で大きくなってね。と常々思い、話してきました。きっと、彼はそんな母の思いを現在も叶えてくれているのでしょう。。。。。ちょっと複雑(笑)ありがたいんだけど、ここまで来たら、今度は母は、君の生顔を早く拝みたいのです。勝手な事ばかり言ってるのは分るけど、頼む!!早く出てきて(笑)まぁ、これには、多少なりとも不安な気持ちも混ざっていて、動いて元気に出てきてくれて、この手に抱きしめるまでは、なかなか、不安が消えないって部分もあるのですが・・・・。そんなこんなで、1時間ウォーキングとスクワット1日3セット×20回を続けているわけですが、いまだ、陣痛が来る気配なし。昨日、15分間隔で、腰とお腹の張りを感じるも、すぐに消え去り、その後前駆陣痛的なものも感じず。。。。。長い戦いになりそうです。出産時、カンガルーケアをする時にビデオを撮りたいと思ってるんだけど、まだ、ビデオ充電してません(^_^;)なんか、今しても、いざ!!って時には充電なくなってそうだし(汗)とりあえず予定日まであと3日。何をして過ごそう。臨月に入ってからの1日1日は長いです。
2008年02月02日
コメント(8)
39週2日今日も検診でした。本日の検診。いつもより、遅い時間の予約だったのですが、それが良かったのか、ここに来て初めての待ち時間ゼロいつもなら、採尿の後、体重・血圧測定があって、ここ数回はそのまNSTで、NST後、30分くらい待たされてエコー&内診→終了となるのだけど、今日は、NST後、エコー室へ直行トータル1時間で検診終了となりましたやればできるんじゃん。。。。先生。。。。。で、検診の結果は、・私の体重→変化なし・血圧・尿→異常なし・NST→ベビは元気と言う事で、何の問題もなく。そして、ベビの推定体重は、この3回、ほとんど変わらず、2800グラム程度。成長して無いのか??とちょびっと心配になったので、先生に聞いてみたら、エコーに入りきらなくなってて、適当だから、そんなに気にしなくていいよ。と言われました。確かに、推定体重変わって無い割りに、毎回エコーからはみ出す率は高くなってて、明らかにでかくなってるんだよね。。。。まぁ、元気に動いてるし、先生も大丈夫って言ってるし、良いのでしょう。。。。で、内診の結果は・・・・・変わりなし!!前回とほとんど変わりなく。。。。動いてね☆って言われたけど、私、動いてると思う。。。。毎日散歩1時間強。雑巾ガケもしてるし、スクワットもしてる。他にどんだけ動けばいいと??走る??まだまだ先かぁ~とちょっと凹む私に、先生が、「でも、それと陣痛は別だから」と言ってきた。えっ??何ですって??私、てっきり、子宮口の開き具合=もうすぐ陣痛って思ってました、でも、違うらしいです。陣痛は、子宮口開いてなくてもやってくるらしい。で、その時に子宮口が開いてると、安産になると言う事らしい。逆に開いてないと、準備不足って事で、開くまでに時間がかかったりして、ちょっと長引くよ。と言う事らしく、目からうろこでしたと言う事は、私の中で、結構まだまだ先だなぁ~なんて思ってたけど、陣痛は突然やってくるかもしれないって事☆最近は、すっごく他人事のように感じ始めてたけど、こんな私でも近い!?ともあれ、とりあえず、予定日までは後5日。次回の検診は予定日越えてますが・・・・・。果たして、何の問題もなく次回の検診を迎えてしまうのか??はたまた、検診を迎えることなく過ごしているのか・・・・。神のみぞ知る・・・・・いやいや、息子君の気分次第でしょう・・・・・。
2008年01月31日
コメント(6)
全225件 (225件中 1-50件目)
![]()

![]()